少しお休みしておりましたが、
SDGsについて、
ウィズで考察した
身近に出来る具体的な取り組み例を、
今回は目標7について
参考までにお読みいただければ幸いです!

〇目標 エネルギーをみんなに
そしてクリーンに
〇提案 ・出来る範囲で自家発電を心がける。
・エネルギーの無駄遣いをしない。
・省エネライフを心がける
〇具体例 ・電気の消費を抑える。
・使わないときは常にコンセントを外す。
・エアコン温度設定を、可能な範囲で控えめに。
・徒歩、自転車、公共交通機関利用を
生活に取り入れる。
藤岡市内で、
エネルギーを大切にすることを念頭に、
身近に出来る活動をしている団体を
二団体ご紹介します
〇群馬県環境アドバイザー藤岡ブロック
地域の環境を守り、環境保護を啓発する活動を
行っています。
エネルギーの無駄を無くし
循環型社会を築こう!との講演会や、
ホタル観察会等々開催しています。
〇エコナプキンをひろめる会
平常時(日常時)の
エコナプキン使用の普及をはかる。
教育機関への働きかけ、講習等。
布ナプキンに関して最近は、
おしゃれで使い勝手の良いお品も
販売されているようです。
これも、SDGsの観点からは、
喜ばしいことかと思えます。
今回も、SDGs17の目標中、
目標7の、ターゲットを転載します。

~目標に対する具体的な課題の達成~
7.1 手頃で品質の高い、電気・熱・ガスをみんなに
7.2 再生可能エネルギーの、世界的な使用率をあげよう
7.3 全世界で、エネルギー効率の改善率を2倍にしよう
~課題を達成させるための手段や策~
7.a クリーンエネルギーに関する
研究・利用・投資を促進しよう
7.b 開発途上国のすべての人に、
エネルギーを提供できるようにしよう
~私の小さなSDGs活動~
省エネを心がけるくらいしか
出来ませんが、
エアコン利用は
可能な範囲で控えめにしています。
利用するときは
室外との温度差を小さく設定しています。
ひどい酷暑となる近年の夏ですが、
家の窓全開、残り湯での行水、
可能な限りの薄着、等等
無理のない範囲で
エアコンに頼らない涼を工夫しています(^^;)
冬は、こたつ、ひざ掛け等利用し、
部分的な温めを心がけるようにしています。
エアコン全開の対処より
むしろ冷え性改善にもなっているようです