群馬県庁にて開催された
「市民活動支援スタッフ研修会」に参加してきました
大学で心理学を専門としておられる先生の
「ボランティア活動への誘い方・やる気の出させ方」
というテーマでの、講義です。
心理テストによるグループ分けや、
各グループの人たちの考え方の特徴など、
大変興味深い学習をさせてもらいました
写真は机に向かっていますが、
移動したり、
移動した先の人と会話したり
アクティブな講義で、楽しく、そして納得です
自分を見つめなおすヒントにもなった
有意義な研修会でした
その帰り、県庁1階ホールで
沼田のりんごの品評会みたいのやってて、
即売会もやってたので、
買って来ました。
大きくて新鮮な「陽光」です
11月14日(水)に
鬼石の桜山公園に
冬桜と紅葉を見に出かけてみました
近くに住んでいても
この時期に桜見物するのは
初めてです
今年はわりと暖かかったからか、
それともまだ早いのか、
冬桜は、3分咲き程度でした。
写真は、なるべく咲いてるのを撮ったので、
もう少し多いかな?
思っていたよりずっと木の数が多くて、
これは満開になったらすごく綺麗だぞ!と
納得です
紅葉は今が見ごろでしょうか。
もみじが圧巻でしたね
山頂までプチハイキングした後、
駐車場付近のお土産やさんをのぞくと、
なんと、市民活動フェスティバルの実行委員さんのお店が出ていて、
中に入ると、
お洒落で素敵なお土産がいっぱい
試飲にいただいた生姜湯が
甘すぎず、生姜の風味が濃厚で
とても美味しかったので、
今回はこれをお土産に!
あと、お菓子屋さんでは
おまんじゅうを(^▽^)/
冬桜はこれから
満開の時期を迎えます。
皆さんもぜひ、
お出かけになってみてはいかが
コタツが恋しい季節になりました
コタツに似合う動物と言えば、
なんといっても猫
ということで、
12月の楽々チョボラは
愛らしいネコマスコットを作ります(^0^)
コタツの上の
みかんカゴやお菓子入れに
上手にくっつくよ
日 時 平成24年12月18日(火) 午後2時~4時
場 所 総合学習センター 学習室 北308(北棟3階)
対 象 一般市民
参加費 無 料
材料費 100円
持参品 裁縫道具、はさみ
定 員 20名
申込み 12月1日(土)から、ウィズ業務時間内で先着順にて受付。
(定員になり次第締切り。お早目のお申込みを!)
電 話 0274-22-8883
業務時間 月~土:午後1時~9時 日・祝日:午後1時~5時
休館日 毎月第1月曜・第3日曜日
本講座は定員に達しましたので、募集を締め切らせていただきます。
次回のご応募をお待ちしております。