死海文書の秘密大暴露ブログ!

毎日楽しく暮らしているオレの日記。なお、タイトルにあります「死海文書の秘密」については一切の言及をいたしません。

【ちょ待てよ】辛ダブチとトリチっていうハンバーガー食べたよー

2020-10-21 11:30:35 | 食レポ

こんにちは。わくだですわ。
早速本題。

今日から発売されたマクドナルドの期間限定メニュー
「辛ダブチ」「トリチ」を食ったので食レポしますわ。

しかしまずネーミングがおっさんには恥ずかしいです。
辛口ダブルチーズバーガー、トリプルチーズバーガーが正式名称だと思うんですが
ドライブスルーで店員さんから、辛ダブチですねって言い直されると余計に恥ずかしかったです。。

で、今から食レポ

ドン!
左が辛ダブチ、右がトリチです。
まずは、辛ダブチから

パカッ!!至って普通のマクドナルドのハンバーガーっぽですね。

ぬちゅ!!チーズが赤い!唐辛子を練り込んだ感じがよくわかりますね。辛そうな雰囲気を持ってます。


ぶぽっ!!ピクルス多めにしたので、あれですが、ハラペーニョが搭載されているのがおわかり頂けるかと。

そして実食


チーズはほんのり辛い感じではありますが、全然辛くないですよ、コレ。
食い進めていくとハラペーニョが参戦してきますが、これでやっと辛いかなって感じですね。
とりあえず、ほんのりピリ辛風味で、美味しいのは美味しいですね。

次は、トリチ。

ピクルス、ケチャップ、マスタード多めで頼んだので、ケチャップがはみ出しまくって汚らしいですね。
まあそれ以外はマクドナルドのハンバーガーってところでしょうか。

横から見ると、パティとチーズが3枚入っているのが目視確認できました。

まあ至って普通のチーズバーガーですね。中も。

で、実食ゥゥゥ!!!!
・・・・・。

ちょ、待てよ・・・。
これってダブルチーズバーガーにパティとチーズもう1枚追加しただけじゃね?

いやいや、ちょ、待てよ〜。
いや、ちょ、待てよ〜。
ちょ、待てよ・・・。

まあ美味しいですが、ズーチーガーバー味でしたね。

総括
ビッグマックのほうが、美味い!
でも一回は食べたらいいんじゃね。

ということですね。
トリチは夜の倍パティが待てないデブにとっては、有用なメニューかと思いますね。
実質チーズバーガーのパティ1.5倍なので。

以上、食レポでした。


しかしキムタクさんの娘のネットニュースが出るたびに
誹謗中傷コメント書いてるババアたちって、なんなんですかね?
静に対する嫉妬なんでしょうか。
まあ、そんな中傷コメント書いてるようじゃあ、キムタクさんとお前みたいなババアじゃ
釣り合いが取れないけどなって思うのは、私だけですか。

別にキムタク娘さん、かわいいなと思いますけどね。
少なくとも誹謗中傷コメント書いてるババアよりは、比べるのが失礼レベルで
キムタク娘さんのほうが、かわいいと思います。

親のコネだろっていう書き込みしてるババアも一定数いますが
コネの何がいけないのか、理解できません。
私は何のコネもありませんが、正直コネがある人は羨ましいと思いますし
使えるものはコネでも使うというのは、別に悪いことじゃないと思いますけどね。
正直、ババアども、コネがない自分にコンプレックスを抱えているババアです私は、
って公言しているのと同じ様に感じます。
そんなんじゃぁ、ダメだよって感じます。

ババアの話が長くなりましたが、今回はマクドナルド新商品の食レポでした。

※マクドナルドおよびキムタクさんの案件ではありませんので、ババアもご安心ください。


マクドナルドの史実をもとに作られた映画ですが、コレ、マジで面白かったです。
割とガチ目におすすめします。特にビッグマックとポテト、コーラを飲みながら見ると、当社比260%面白くなりますよ。

 


【Mac系ブログ・YouTuberに騙されるな】MacBook Pro13インチを注文した件

2020-10-21 09:59:13 | パソコン・ガジェット

こんにちは。わくだです。
セルフインプロイヤー、いわゆる個人事業主になって
朝遅く起きられるのが嬉しいですね。
だいたい7時半くらいに起床してます。
今までは6時半くらいに起きていたので、この1時間の差は大きいです。

で、あんまりといいますか全然儲かっていませんが
代わりに自由時間がめちゃくちゃ増えた感じはします。
あと、会社員時代と違って通勤がない、昼飯食わなくてもよい
というのが、かなり節約になっています。
13万くらいあったら、余裕で生活出来る感じです。
今まで私は何に怯えて会社員やっていたのだろうと思います。

太宰治の人間失格で
「世間というのは、君のことか」みたいな名言があったとおもうんですが
まさに君という名の世間に怯えていたのかもしれないなと思います。
ノーベル文学賞を目指している私にとって、太宰治は当然読みました。

はい、しょうもない話、すいませんでした。
さて、タイトル回収ですが、MacBook Proの13インチを注文しました。

3年前にMacBookPro13インチの下位モデルを購入しずっと使っています。

このモデルです。ファンクションキーが残っていたのが購入の最大の理由でした。
音楽制作、デザイン(のマネごと)、ネット閲覧、Officeなど。
それなりに使い倒していましたが、最近、バッテリーの修理交換というアラートが表示されるようになりました。
コレ多分、この前MacBook Proの裏蓋を開けてから、こうなったと思われます。多分ですが。
バッテリーを交換すればいいのですが、1台しかパソコンもっておらず
個人事業主となった今、パソコンは手元にないと結構できないこともあるため
思い切って購入することにしました。経費扱いになるのも購入の決め手です笑

あと地味に気になるのが、今年の年末から、
Macパソコンは現行のインテルCPUから、iPhoneで使われているCPU「アップルシリコン」に順次切り替わるという事です。
切り替わることについては、いいんじゃないって思うんですが(Macの価格が安くなるっぽいです。ネット調べでは)、
Macパソコンでウィンドウズを動かせるBootCampという機能がなくなったり、
パラレルズデスクトップなMacパソコン上で仮想的にWindowsを動かすソフトが対応するまでに時間がかかりそう
という事です。
いろんな情報がネットに飛び交っていますが、マイクロソフト、パラレルズ共に公式にアップルシリコンに対応する
というアナウンスがあるまでは、仮想ソフトを使っている方は、インテルMacを使ったほうがいいと思います。

まあ、地味に気になるといいますか、現在パラレルズでWindowsを使っている私にとっては大問題です。

ということで、アップルシリコンに切り替わる前に、インテル製のCPUが乗ったMacを入手しておかねばならんということです。

注文したのが、10月16日です。

こんな感じで追加料金無料であるキーボードをカスタムした以外、メモリやCPUはカスタムしていません。
本来であれば、MacBook Pro13インチは下位モデルもありますが、あれってUSB-C端子が左側にしか無いんですよね。
使ってみると意外と不便だとかんじたので、今回は両方にUSB-C端子がある上位モデルにしました。
左右に1個ずつUSB-Cあれば、良いのになと思います。

みなさんMac購入の際は、Mac系ブログやYouTubeを参考にされることもあるかと思います。
見てると結構な数のMac系YouTuberやブロガーってやたらとスペック特盛の構成をおすすめしてますが、
まああれは信じないほうがいいですよ。
特にクリエイティブ系の作業をガンガンしない人は、ぜったいに吊るしモデルを買ったほうがいいですわ。
Corei5とi7で動画書き出しが1分違う。1年間で1000分の差とか言ってますけど
その1分、寝とけばいいだけの話かと私は思います。
Macに過剰に金をかけるなら、その分で寿司食ったほうがいいです。

スペックが低いからコレができないっていうのは無いと思います。ただ処理に時間がかかるとか、それだけの問題かと。
そんなに時間にシビアにMacで何かやるくらいなら、Windowsパソコン買ったほうがいいかと思いますよ。

あとメモリですが、私はDTMを趣味でやってまして、歌ものとかEDM的なものを作ったりしますが
メモリは16GBあれば十分だと思います。たまに32GBあったほうがいいとか言ってる人いますが
自分の楽曲で年間1000万とか稼げるようになったら、メモリ32GBでもいいと思います。
趣味でやってる人は、絶対に16GBで十分です。何なら8GBでも問題ないかと思ってます。
今はストレージもSSDなので、メモリ不足に起こるスワップによる速度低下も体感できません(私は)。
あとまあ、良いパソコンが良い曲を生み出すわけではないので、Macスペックに追加料金払うよりも
回ってない寿司を食ったり、太宰治読むとか、そういう感性を磨くような事だったり、やったことない事に金払うほうが楽しいですよ。

Mac系ブロガーやYouTuberは、自分のコンテンツ見てもらってなんぼの人たちなので、
特盛の記事とか書いてPV集めて金儲けするわけです。
まあ、Macアフィリ勢に騙されないようにしてくださいね。





↑このレイ・ハラカミさんという音楽家。惜しくも2011年だったと思いますが、急逝された方ですなのですが
彼もMacを使って曲を作っておられましたが、亡くなるまで1998位のMacを使っていたのは、知ってる人にとっては有名な話です。
まあ、マシンスペックと良い作品は全く比例しない良い例だと思います。


しかし、MacBook Pro注文したのはいいのですが、届く予定日が11月半ばなのですね。
ネットニュースなどでは、11・17にアップリシリコン搭載MacBook Pro13インチが発表されるらしいのですが。。
届いたMacがアップルシリコンなら、一応人柱的にパラレルズでWindowsが動くかどうかやってみようと思います。
もちろんやったあとは返品します。

だらだら書きましたが、Mac系ブロガーやYouTuberに騙されないように。
Macに金をかけすぎるな。かけようと思った金で寿司食えってことです。
誰か私を回ってない寿司屋に連れてってください。
特に鳥取県・島根県の方、お願いします!!!!!
俺に寿司を食わせろ!!!!!!!!!!!!!

この記事のMacに対する所感は、あくまでも私個人の感想です。
Mac購入される際に、こういう意見もあるんだな程度にご覧いただけると幸いです。
いろんな意見をもとに、自己責任でご購入ください。


トップユーチューバー以外は、↑コレで十分すぎると思いますね。クリエイティブな事をやる方限定ですが。

 


【新企画】クソポエムのコーナー

2020-10-21 00:37:30 | クソポエム・クソ記事

わくだです。
クソポエムのコーナーも始めてみようと思います。

「えがおのかたち」

仕事の帰り、車のフロントガラスから、月を見た。

今日は三日月なんだなぁ、なんて当たり前の事を言う私。

視界に滲む赤信号のランプ。

停車して、再び月に目をやる。

ぼぉっと三日月を見ていると、なんだか笑顔に見えてくる。

もし、三日月の近くで星がまたたいていたのなら

それは、えくぼなのかなぁ、なんて。

今どき中学生でも考えつかないような、

少女めいたことまで考えつく始末。

そういえば、中学生の時の私って、

今夜の三日月のようによく笑っていたなぁ。

月と地球の距離と同じくらい、あの頃と今が遠く離れてしまったね。

そんな事を思いながら、信号が青に変わる。

そして私は、またあの頃から遠ざかって行くのだ。



ということで、クソポエムのコーナーでした。
自分で書いてて面白かったなと思いますが、どうなのでしょうかね。