本日、一日相棒三昧で過ごしました。
★相棒祭りin六本木レッドカーペットイベント
相棒祭りin六本木レッドカーペットイベントに行ってまいりました!!
このイベント、応募はなんと20万通!!
120倍の倍率だったそうです!!
すごいぞ!
すごいぞ!
相棒!!
私は残念ながら握手をしてもらえるほど前には行けなかったのですが、壇上の彼らは見て参りました。
行けなかった方も多数だと思いますので、記憶の限りレポしてみたいと思います。
例のごとく、台詞は正確ではありません。
雰囲気だけ楽しんでいただければと思います。
イベントは六本木ヒルズアリーナにて行われました。
出演者の方々は、数人づつ、一旦ステージに上って挨拶、それからレッドカーペットを歩いて行って、マスコミの取材を受けて(これは遠くの客席からはほぼ見えませんでした)再び、写真撮影用のひな壇にあがって、全員で写真撮影。そのあとに相棒二人だけの写真撮影と挨拶で終わりました。
みなさんの衣装はゲスト出演者の方々以外は、撮影の時の衣装です。
まずは相棒二人を中心にレポしていきます。
他のレギュラー出演者、ゲスト出演者のあとに、とうとう、二人の登場です。
(他の出演者の方は名乗りのあとに映画の話とか今日は楽しんでってください、と言ってたことを頭においておいてください)
他の出演者の時にはなかった、まずは、声だけの出演から。
右京「おやおや神戸君。何やら六本木が騒がしいようですが」
神戸「今日は何でも劇場版相棒2のイベントがあるようですよ。」
右京「おや、そうですか。
では、そろそろまいりましょうか。」
ここで二人がステージに登場です。
会場は最高潮に盛り上がってます。
挨拶は水谷さんから。
右京「水谷……杉下……今となってはどっちでも構いません。
警視庁特命係係長杉下右京です。」
神戸「(ニコニコ笑いながら右京を見ている)」
右京「…………」
神戸「それだけかよ!」
右京「はぃいい?」
会場、笑い。
他の出演者の方は、名乗りの後に映画の話とか、今日は楽しんでってください、とか言ってたんですよ。
そういうだろうと神戸君は構えてたらしく、何も言わないんで、相棒本編「って聞けよ」(自分の話を聞いてない右京さんへのつっこみの台詞)の口調で「それだけかよ!」って言ってました。
そして、右京さん、というか、水谷さんは話をごまかす時によく「はぃいい?」を使いますよね(笑)
次は神戸です。
会場からはミッチーの大コール。
それに対して、
神戸「ミッチーじゃねーよ。今から自己紹介するんでしょ!」
なぜに最後はオカマ口調(笑)
神戸「警視庁特命係警部補、元警視! 神戸尊です。」
元警視はこだわりのようです(笑
神戸君は名乗りの後にちゃんと一通りの挨拶をしてました。
で、レッドカーペットを巡ったのですが、ものすごい歓声が彼らについて回りました。
特に黄色いミッチーコールが凄かったです。
私に位置からは全く見えないマスコミ取材の最中すら黄色い悲鳴があがってました。
その後は、挨拶したステージとは別のひな壇で写真撮影。
最初は全員で。
その後に二人だけでした。
二人のフォトセッション。
大体、フォトセッションて、正面、右、左、正面って感じで視線を向けますよね。
正面の時は、神戸はタイトルシルエット。
ちょっと斜めになってるあのポーズです。
なので、司会者の方から「視線は正面でも体は斜めなんですね」とつっこまれてました(笑
2回目の正面撮影は、軽く腕を組んで左手は口元に添えるあのポーズ。
「んふ」って感じの奴。
このポーズをした瞬間も会場を黄色い声援が包みました。
うってかわって、右京さんはずっと後ろに手を組むポーズ。
司会者に「神戸さんはポーズを変えているのに右京さんはずっと同じですね」と突っ込まれてました。
動画用に手を振るシーンに撮影したのですが、その時も
「右京さんがようやく動いてくれました」とつっこまれました。
私はひな壇裏にいたのですが、神戸がちらちら後ろを向いてくれたのが嬉しかったです。
フォトセッションのあとは二人で最後の挨拶。
右京「サンキュ。
聞いたところによると朝の3時半から並んでた方がいらっしゃるとか。私が寝た時間です。
そんなに皆さんが楽しみにしていてくださったかと思うと、映画が始まる前から感無量です。」
神戸「40代になってこんなにもドキドキワクワクすることに出会うと思いませんでした。
出会うと同時に責任もできました。相棒劇場版Ⅱを劇場で見て、いや、目撃してください。」
びしっとねらい打ちポーズで決めてくれました。
※上記台詞をテレビで見たところやはり若干違ってました^^;
でも、放映で流れなかった部分の台詞との関連性でそのままにしておきます。
水谷さんは、前の映画の時期に行ったCD発売イベントで握手。
ミッチーは遠い席だったけど、ライブで見たことがあります。
でも、この相棒として二人が並んでいるのを見るのは、私こそ感無量です!!
今は、心おきなく感激の涙が流せますが、イベント最中は「泣いたら視界が曇る!」と思って、必死で我慢しました。
ずーっと昔に相棒のドラマのレビューをしたことがあったっきりで、最近は全然相棒の話を書いてなかったので、私が相棒のことを好きだなんて知らない方が多数だったかと思います。
でも、ずーーーーーーーーっと好きだったんです。
そして、Season8からは(正確にはSeason7の最終回ですね)、新しい相棒を迎え、更に愛が萌え上がっていました。
今日、生で見てきて更に萌えあがりました。
神戸ラブ。
いや、右京さんも薫ちゃんも好きなんだけど、より神戸が好きです。
すいません、好きな人が多くて^^;
では、他の方々の挨拶の様子をさらりと。
特徴のある台詞の方々だけ。
伊丹さん、カミカミでした(笑)カミカミしながらもようやく台詞を終えたら
伊丹「伊丹憲一です。俺は噛んでないぞ!!」
いつものイタミンの強がりっぷりそのものでした(笑
何を噛んだかっていうと、映画のタイトルを「愛情劇場版」って言った(笑)
伊丹さんに関しては、司会者の方から「『可愛い』って言わないでくださいね」というダチョウ倶楽部的な前振りがあり(笑)もちろん、挨拶の時は「可愛い」の大コールです(笑
ていうか、司会者(テレ朝アナウンサー)を含め、みなさん、可愛いって思ってるんですね?
イタミンは一時期携帯ストラップをつけるくらい好きです。
(壊れてしまったので、今は外してます)
レッドカーペットイベントでは、唯一、イタミンだけが私のいた位置に近寄ってくれて、顔がよく見れました。
嬉しかったです♪
陣川「今は素面です。(会場爆笑)このあと花の里で一杯やれたらなと思います。」
角田課長「今日はこの会場に来ていただき、ヒマか? 楽しんでってください!」
その後に続いた、米沢さんが、
米沢「決め台詞があるのはいいですな」
中園「笑顔で皆さんの前に出ることはないですから。(会場笑)
(この映画の)事件は警視庁で起こったことですから、自分なりに活躍しております。」
って、にこにこ言われたら、中園さんの警視庁案内付きの前売り券を買っちゃいそうじゃないですか。
我慢してるのに! もう一枚買ってるから!
たまき「私、(映画には)あんまり出てないんですけど(笑)
もっと出たいです」
口元を押さえて、たまきさんらしくお茶目に笑ってました。
番外編で。
伊東プロデューサーの前説おもしろいかったです。
色々おもしろかったんですが、印象に残っているのは
「今日のイベントはTOHOシネマズ六本木で行いますが、配給は東映です。
TOHO関係の方々にこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました」
こんな感じでしたけれど、雰囲気は伝わりましたでしょうか?
他にもこんなおもしろいことがあったよって方がいらしたら、コメント欄で教えてくださいませ。
私の記憶力ではこれが限界です^^;
★相棒展Premium
すぐ隣でやっていた相棒展にも行ってまいりました。
ここはもれなく音声ガイドつきです。
米沢さんの声を聞きつつご覧ください。
内容はぜひ見ていただきたいので、あえて書きませんが、特筆すべきは写真撮影ができることです!
まずは、特命係の部屋の再現。
伊東Pによると、ヤフオクで落としてまで揃えた品もあるそうな。
ここは撮影だけなのですが、
相棒の8のオープニングの赤い椅子にも座って記念撮影もできます!!
それと、9のオープニング(? 9で使われた画像?)と相棒の看板を持って記念撮影できます。
私は一人で行ったのですが、スタッフさんが代わりに撮ってくれました。
一人だから恥ずかしいと言ったのですが^^; スタッフさんが「一人で撮る方もいらっしゃいますよ」と私に看板を持たせ(笑)撮ってきました。
はずかしーー。
椅子はちょっと楽しんで撮ってきました。
8のオープニング大好きなんです♪
当日券は900円なので高いと思われるかもしれませんが、最初から音声ガイドがついていると思うと安いと思います。
別料金だとしても音声ガイドつけましたけどね。
だって、米沢さんですもん。
あ、今日だけ、本物のGT-Rが展示されてました。
伊東プロデューサー曰く「二人の指紋も残ってる」だそうです。
写真は載せていいものかどうか迷います。
公式サイトでは何も載っていないので。
やはり、行ってみて欲しいです。
詳細はこちら。
http://www.tv-asahi.co.jp/aibouten/
★テレ朝内カフェ
レッドカーペットイベントの時に伊東プロデューサーが「みなさん、行かれました? 小野田さんですか?」などと言っていたので、なんだろうと思っていたのですが、行って見てみたら、すべてのテーブルがそれぞれのキャラクター仕様になってました。
かなり凝った作りです。
全部座るには毎日通わないとダメかも。
伊東プロデューサーが「紅茶を頼んだ人! (会場からはーいという返事)ちょっと高い位置からお茶を注いだ人。(会場笑)お、いますね。他ではやらないでくださいね(会場笑)
↑
こんな風に伊東プロデューサーの前説は笑いが絶えなかったです。
相棒展とカフェは、友達とまた行くと思います♪
一人でじっくり見てみたかったので一人で行きました。
カフェは、甘い物を食べる気がしなかったので、外からチラチラと見てきました。
はーーーー。
今日一日楽しかったです。
待った時間もすっごく長くて疲れましたけど。
でも、レポを書いてしまわなければ気が済まないくらい楽しくて興奮してます。
時間があったら相棒レビュー始めちゃおうかな。
先週のリアルタイム放送(?)は神戸が活躍してて、ものすっごく楽しかったです。
伊東Pによると明日の相棒はとても変わった話だそうです。
では、このへんで。
チャオ!
★相棒祭りin六本木レッドカーペットイベント
相棒祭りin六本木レッドカーペットイベントに行ってまいりました!!
このイベント、応募はなんと20万通!!
120倍の倍率だったそうです!!
すごいぞ!
すごいぞ!
相棒!!
私は残念ながら握手をしてもらえるほど前には行けなかったのですが、壇上の彼らは見て参りました。
行けなかった方も多数だと思いますので、記憶の限りレポしてみたいと思います。
例のごとく、台詞は正確ではありません。
雰囲気だけ楽しんでいただければと思います。
イベントは六本木ヒルズアリーナにて行われました。
出演者の方々は、数人づつ、一旦ステージに上って挨拶、それからレッドカーペットを歩いて行って、マスコミの取材を受けて(これは遠くの客席からはほぼ見えませんでした)再び、写真撮影用のひな壇にあがって、全員で写真撮影。そのあとに相棒二人だけの写真撮影と挨拶で終わりました。
みなさんの衣装はゲスト出演者の方々以外は、撮影の時の衣装です。
まずは相棒二人を中心にレポしていきます。
他のレギュラー出演者、ゲスト出演者のあとに、とうとう、二人の登場です。
(他の出演者の方は名乗りのあとに映画の話とか今日は楽しんでってください、と言ってたことを頭においておいてください)
他の出演者の時にはなかった、まずは、声だけの出演から。
右京「おやおや神戸君。何やら六本木が騒がしいようですが」
神戸「今日は何でも劇場版相棒2のイベントがあるようですよ。」
右京「おや、そうですか。
では、そろそろまいりましょうか。」
ここで二人がステージに登場です。
会場は最高潮に盛り上がってます。
挨拶は水谷さんから。
右京「水谷……杉下……今となってはどっちでも構いません。
警視庁特命係係長杉下右京です。」
神戸「(ニコニコ笑いながら右京を見ている)」
右京「…………」
神戸「それだけかよ!」
右京「はぃいい?」
会場、笑い。
他の出演者の方は、名乗りの後に映画の話とか、今日は楽しんでってください、とか言ってたんですよ。
そういうだろうと神戸君は構えてたらしく、何も言わないんで、相棒本編「って聞けよ」(自分の話を聞いてない右京さんへのつっこみの台詞)の口調で「それだけかよ!」って言ってました。
そして、右京さん、というか、水谷さんは話をごまかす時によく「はぃいい?」を使いますよね(笑)
次は神戸です。
会場からはミッチーの大コール。
それに対して、
神戸「ミッチーじゃねーよ。今から自己紹介するんでしょ!」
なぜに最後はオカマ口調(笑)
神戸「警視庁特命係警部補、元警視! 神戸尊です。」
元警視はこだわりのようです(笑
神戸君は名乗りの後にちゃんと一通りの挨拶をしてました。
で、レッドカーペットを巡ったのですが、ものすごい歓声が彼らについて回りました。
特に黄色いミッチーコールが凄かったです。
私に位置からは全く見えないマスコミ取材の最中すら黄色い悲鳴があがってました。
その後は、挨拶したステージとは別のひな壇で写真撮影。
最初は全員で。
その後に二人だけでした。
二人のフォトセッション。
大体、フォトセッションて、正面、右、左、正面って感じで視線を向けますよね。
正面の時は、神戸はタイトルシルエット。
ちょっと斜めになってるあのポーズです。
なので、司会者の方から「視線は正面でも体は斜めなんですね」とつっこまれてました(笑
2回目の正面撮影は、軽く腕を組んで左手は口元に添えるあのポーズ。
「んふ」って感じの奴。
このポーズをした瞬間も会場を黄色い声援が包みました。
うってかわって、右京さんはずっと後ろに手を組むポーズ。
司会者に「神戸さんはポーズを変えているのに右京さんはずっと同じですね」と突っ込まれてました。
動画用に手を振るシーンに撮影したのですが、その時も
「右京さんがようやく動いてくれました」とつっこまれました。
私はひな壇裏にいたのですが、神戸がちらちら後ろを向いてくれたのが嬉しかったです。
フォトセッションのあとは二人で最後の挨拶。
右京「サンキュ。
聞いたところによると朝の3時半から並んでた方がいらっしゃるとか。私が寝た時間です。
そんなに皆さんが楽しみにしていてくださったかと思うと、映画が始まる前から感無量です。」
神戸「40代になってこんなにもドキドキワクワクすることに出会うと思いませんでした。
出会うと同時に責任もできました。相棒劇場版Ⅱを劇場で見て、いや、目撃してください。」
びしっとねらい打ちポーズで決めてくれました。
※上記台詞をテレビで見たところやはり若干違ってました^^;
でも、放映で流れなかった部分の台詞との関連性でそのままにしておきます。
水谷さんは、前の映画の時期に行ったCD発売イベントで握手。
ミッチーは遠い席だったけど、ライブで見たことがあります。
でも、この相棒として二人が並んでいるのを見るのは、私こそ感無量です!!
今は、心おきなく感激の涙が流せますが、イベント最中は「泣いたら視界が曇る!」と思って、必死で我慢しました。
ずーっと昔に相棒のドラマのレビューをしたことがあったっきりで、最近は全然相棒の話を書いてなかったので、私が相棒のことを好きだなんて知らない方が多数だったかと思います。
でも、ずーーーーーーーーっと好きだったんです。
そして、Season8からは(正確にはSeason7の最終回ですね)、新しい相棒を迎え、更に愛が萌え上がっていました。
今日、生で見てきて更に萌えあがりました。
神戸ラブ。
いや、右京さんも薫ちゃんも好きなんだけど、より神戸が好きです。
すいません、好きな人が多くて^^;
では、他の方々の挨拶の様子をさらりと。
特徴のある台詞の方々だけ。
伊丹さん、カミカミでした(笑)カミカミしながらもようやく台詞を終えたら
伊丹「伊丹憲一です。俺は噛んでないぞ!!」
いつものイタミンの強がりっぷりそのものでした(笑
何を噛んだかっていうと、映画のタイトルを「愛情劇場版」って言った(笑)
伊丹さんに関しては、司会者の方から「『可愛い』って言わないでくださいね」というダチョウ倶楽部的な前振りがあり(笑)もちろん、挨拶の時は「可愛い」の大コールです(笑
ていうか、司会者(テレ朝アナウンサー)を含め、みなさん、可愛いって思ってるんですね?
イタミンは一時期携帯ストラップをつけるくらい好きです。
(壊れてしまったので、今は外してます)
レッドカーペットイベントでは、唯一、イタミンだけが私のいた位置に近寄ってくれて、顔がよく見れました。
嬉しかったです♪
陣川「今は素面です。(会場爆笑)このあと花の里で一杯やれたらなと思います。」
角田課長「今日はこの会場に来ていただき、ヒマか? 楽しんでってください!」
その後に続いた、米沢さんが、
米沢「決め台詞があるのはいいですな」
中園「笑顔で皆さんの前に出ることはないですから。(会場笑)
(この映画の)事件は警視庁で起こったことですから、自分なりに活躍しております。」
って、にこにこ言われたら、中園さんの警視庁案内付きの前売り券を買っちゃいそうじゃないですか。
我慢してるのに! もう一枚買ってるから!
たまき「私、(映画には)あんまり出てないんですけど(笑)
もっと出たいです」
口元を押さえて、たまきさんらしくお茶目に笑ってました。
番外編で。
伊東プロデューサーの前説おもしろいかったです。
色々おもしろかったんですが、印象に残っているのは
「今日のイベントはTOHOシネマズ六本木で行いますが、配給は東映です。
TOHO関係の方々にこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました」
こんな感じでしたけれど、雰囲気は伝わりましたでしょうか?
他にもこんなおもしろいことがあったよって方がいらしたら、コメント欄で教えてくださいませ。
私の記憶力ではこれが限界です^^;
★相棒展Premium
すぐ隣でやっていた相棒展にも行ってまいりました。
ここはもれなく音声ガイドつきです。
米沢さんの声を聞きつつご覧ください。
内容はぜひ見ていただきたいので、あえて書きませんが、特筆すべきは写真撮影ができることです!
まずは、特命係の部屋の再現。
伊東Pによると、ヤフオクで落としてまで揃えた品もあるそうな。
ここは撮影だけなのですが、
相棒の8のオープニングの赤い椅子にも座って記念撮影もできます!!
それと、9のオープニング(? 9で使われた画像?)と相棒の看板を持って記念撮影できます。
私は一人で行ったのですが、スタッフさんが代わりに撮ってくれました。
一人だから恥ずかしいと言ったのですが^^; スタッフさんが「一人で撮る方もいらっしゃいますよ」と私に看板を持たせ(笑)撮ってきました。
はずかしーー。
椅子はちょっと楽しんで撮ってきました。
8のオープニング大好きなんです♪
当日券は900円なので高いと思われるかもしれませんが、最初から音声ガイドがついていると思うと安いと思います。
別料金だとしても音声ガイドつけましたけどね。
だって、米沢さんですもん。
あ、今日だけ、本物のGT-Rが展示されてました。
伊東プロデューサー曰く「二人の指紋も残ってる」だそうです。
写真は載せていいものかどうか迷います。
公式サイトでは何も載っていないので。
やはり、行ってみて欲しいです。
詳細はこちら。
http://www.tv-asahi.co.jp/aibouten/
★テレ朝内カフェ
レッドカーペットイベントの時に伊東プロデューサーが「みなさん、行かれました? 小野田さんですか?」などと言っていたので、なんだろうと思っていたのですが、行って見てみたら、すべてのテーブルがそれぞれのキャラクター仕様になってました。
かなり凝った作りです。
全部座るには毎日通わないとダメかも。
伊東プロデューサーが「紅茶を頼んだ人! (会場からはーいという返事)ちょっと高い位置からお茶を注いだ人。(会場笑)お、いますね。他ではやらないでくださいね(会場笑)
↑
こんな風に伊東プロデューサーの前説は笑いが絶えなかったです。
相棒展とカフェは、友達とまた行くと思います♪
一人でじっくり見てみたかったので一人で行きました。
カフェは、甘い物を食べる気がしなかったので、外からチラチラと見てきました。
はーーーー。
今日一日楽しかったです。
待った時間もすっごく長くて疲れましたけど。
でも、レポを書いてしまわなければ気が済まないくらい楽しくて興奮してます。
時間があったら相棒レビュー始めちゃおうかな。
先週のリアルタイム放送(?)は神戸が活躍してて、ものすっごく楽しかったです。
伊東Pによると明日の相棒はとても変わった話だそうです。
では、このへんで。
チャオ!
雰囲気、十分伝わってきましたよ(^ ^)
特に伊東さんの前説はマスコミの記事にはならないと思うのでどんな事を話されたのか気になっていた所です。
ありがとうございました♪
楽しんでいただけたようでよかったです。
伊東さんの前説を楽しみにされてた方もいらっしゃったのですね。
司会者からちょっとツッコミが入った(笑)くらい長かったので大分割愛してしまいました。
思い出したら足しておきます♪
>大人な、気持のよい空気を作れるキャストが多そうなとこが特に好きだったり。
これ、ありますね~。
キャストのみなさますべてが相棒をいい空気にしてますよね。
そして、みなさま、キャラクターがすっかり定着していて空気ができあがっているというか。
今後も楽しみですね。
神戸さん大好きです!!キャスト変わった時はどうなるか心配だったんですが変わらず相棒は好きですね。
それにしても凄い倍率ですね!!それに当たったって凄い運ですね!!
レポ楽しく読ませて頂きました。ありがとうございました。
趣味があいますよね♪
そうなんですよ。
薫ちゃんがいなくなると知った時は、生半可な人じゃあ薫ちゃんの代わりにならないと思ってたんですが、ミッチーが就任ということで相棒がさらに好きになりました。
レッドカーペットイベントが見れたことは運がいいと言えば、運がいいんだと思います。
とりあえず、有休を前もって取っておいてよかったなと(笑)
首都圏の人はいろんなイベントがあってうらやましいです・・・コミケにもいきたい;;
今週の相棒は確かに変わったお話でしたね。いつもの一課「こりゃ自殺だな」→「果たしてそうでしょうか」と逆で面白かった。かなり悲しい話ではありましたが。