
富士宮駅から、特急ふじかわさまに揺られ、やってきたのは。

甲府駅ーーーっ


ここまで連れてきていただいた、特急ふじかわさまにお礼を告げ…。

お礼を述べてもまだ、名残惜しいので無駄撮りをして…。

本当のお別れ!

それにしても、甲府って、山梨県(当たり前)

関西に住んでいると、山梨県に行く機会なんてほぼほぼないっ。だから、山梨県に来れたこと自体を、新鮮で、妙に嬉しく感じます。
よく、ここまで来たもんだ。

ここまで連れてきてもらえる電車ってすごいなぁ。飛行機もすごいけど、電車もすばらしい。
なぁんて、妙にしみじみしてしまいました。

甲府駅のホームには、全く見たことがない車両が…。
それだけで、テンションが高まります!!!


かいじ???
さてはて。
この日の乗り鉄は早々に切り上げ、甲府駅の近くにある舞鶴城公園に参りました。

舞鶴といえば、京都の舞鶴をイメージしますが…。

歴史のことやらお城のことは詳しくないので、思うままに、写真を…。これは、鍛冶曲輪門。なんて読むかも難しいなぁ。


なんか、塔が見える…。

立派だなぁ。これは、「謝恩碑」というらしい、あまりにも立派だから、ビジュアルだけで載せちゃってごめんなさい。
謝恩碑って、「明治末期の度重なる水害が山林荒廃の進んだ結果によるものであるとして、御料林還付の請願を県より国に提出、これを受け国土保安の見地から御料林が下賜された。そうした聖恩に感謝するため大正9年に建設された。」・・・・・・・だそうです。

日常とは違う景色を堪能できて、もう、大満足!


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます