シャビロウ・なんでも日雑帳

★メモ日記、気の向くまま思いついた事、気になった事、Macの事などを記録しています。

懐かしいガム&目標【4月1日(金)】

2011年04月01日 21時49分56秒 | 日記・エッセイ・コラム
こんばんは、
懐かしいガムを見つけた シャビロウです。

ちょこっと日記
今日、ガムを買おうと思ってコンビニに行ったら、
昔よく食べたガムが復興版として販売されていました。

クイッククエンチガムとコーヒーガムを買いました。
懐かしいです

Photo
 
 
 
雑 記
新年度がスタートしましたが、
新たな目標、目的、夢に向かって、シャビロウもスタートしました!!

少しだけですが、ブログを続けることで、自分の事が整理できて
スタートをすることができました。

スタートすることで、仕事との両立が難しいかもしれませんが、
突き進むのみです!!

まだ、体調が完璧でないですが、早く回復させるためにも、
過去にやっていた健康対策も積極的に行い始めました。

良くなったからといって、やめてしまうとやはりダメですね。
油断大敵です。やはり、継続は力なりですね。

目標
・引き続き毎日ブログを更新する。
・新しく始める勉強を最後までやりきる。
・引き続き、読書を毎日継続する。
・健康対策を継続する。
・通常勤務できるように心身ともに治す!!
などなど。
 
  
 
ブログ後のひととき
今日の心の叫び
 「さぁ、スタートだぁ!!」


本日も「シャビロウ・なんでも日雑帳」を読んでいただき、ありがとうございます。
読んでいただいた皆様が、世界で一番幸せになれますよう、心よりお祈り申し上げます。
 
 
 
                                    №0084







MacでPDFを作成する方法

2011年04月01日 19時16分33秒 | ☆Mac操作、設定メモ
人気ブログランキングへ


今回は、シャビロウがよく使うPDFの作成方法を書いてみました。

参考にしていただければと思います。

WindowsではPDFファイルを作成するには、PDF作成専用のソフトウェアが必要だと思いますが、
Macは、Quick LookなどでもPDFをそのまま表示できます。

Safariでも、特別なプ ラグイン無しでPDFを表示することができます。

参考になれば幸いです。

PDFファイルの作成方法
Safariで表示しているのWebサイトの内容やアプリケー ションの内容をPDFファイルとして
保存するには、以下のようにすればできます。

今回は、例として、Wordの文書でやってみました。
以下の文書をPDFにしてみました。
20110327_174644

まず、作成したいアプリケーション(Word)から「ファイル」メニューを選択し、
プリント」をクリックします。
<表示例>
20110327_174658
 
 
プリント」の画面が表示されます。
<表示例>
20110327_174708
 
 
左下の「PDF」ボタンをクリックすると、以下のような画面が表示されます。
PDFとして保存」をクリックします。
<表示例>
20110327_174735
 
 
以下のような画面が表示されます。
変更がなければ、保存をクリックします。

名前の変更や保存先の変更もできます。
表示例は、デスクトップに設定しています。
<表示例>
20110327_174839

赤矢印部分のセキュリティオプションをクリックすると
下記のように表示されます。パスワードの設定ができます。
<表示例>
20110327_174859_2

OK、もしくは、キャンセルをクリックすると
下記の画面に戻ります。これでよければ、保存をクリックします。
<表示例>
20110327_174839
 
 
以下のようにデスクトップに保存されます。
<表示例>
20110327_181059
 
 
作成したPDFファイルを開くと、以下のように表示されます
<表示例>
20110327_175042_2

サイドバーを非表示にしたい場合、サイドバーをクリックします。

注釈をクリックすると、PDFに直接、文字などを書くことが出来ます。
以前、書いていますのでよろしければこちら→http://blog.goo.ne.jp/xavirou/d/20110129


簡単ですが、以上なります。参考になればと思います。
 
 
Macでの画面全体でない一部分(取り込みたいところだけ)のスクリーンショットを取る方法!
についてはこちら→http://blog.goo.ne.jp/xavirou/d/20110128
 
 
 
       人気ブログランキングに参加しました
           人気ブログランキングへ