goo blog サービス終了のお知らせ 

*ゆず畑*

**ぐーたら主婦のお気楽日記**
   

*ゆいまま*です♪

ぐーたら主婦*ゆいまま*です。
*ゆいままさん*なんて堅苦しく呼ばないで
*ゆいまま~!*で全然okですから☆
お気軽にコメントなんかも残して頂けたらうれしいです♪
どーぞごゆっくりしていって下さいね☆
      

*トイレ改造 その1*

2014-03-18 04:39:16 | *DIY*
 

おはようございます(*´∀`*)

いつもゆいままがお家の中で一番キライだと言っているトイレ。。。
今年1月に解禁・・・初公開しました。

そして裸電球にチープなカバーを付けてから2ヶ月。。。
ようやく始動致しました。

まずはあのツルツルの化粧版の壁をなんとかせねば…
この前、ダイニングテーブル脇に板壁を作ったときに貼った白のレンガ調の壁紙をトイレにも貼るつもりで多めに買ってあったの^^
生糊付きの壁紙なので3週間くらいで貼らないと乾いてしまうらしい。
急がないとっ!!

と。またもやアクシデント。
トイレと洗面所の床を総貼り替えすることになったのです。
洗面台や便器も一旦撤去しての大掛かりなものよ。
詳しくは又の機会に書くね。

なので下手に手を加えて工事の時に邪魔になってはイケナイと思い躊躇してたんだけど
工事は4月になると連絡が来たので始めることにしたわ。
糊・・・端っこの方が乾きかけてきてた





トイレ全体はこんな感じ
真四角じゃないからめんどくさそう~。

まずは向かって左側から。。。

下部分は、こないだ天袋から出てきた  腰板を貼ることにしたよ。

タオル掛けはすんなり外せました
四角の点検口の様な枠がくせ者なのさ。
微妙な出っ張りがあるからきっと上手く貼れないだろう
出っ張りの厚みに合わせてベニヤを貼って平らにしようとも考えたんだけど
どう考えてもメンドクサすぎるのでそのままGO!





板を貼る部分にマステと両面テープを貼る

腰板用の板なのでジョイント式(?)ではめ込んでいくんだけど
4年も放置していたせいか、反りがヒドイ(;´Д`)
はめ込んだまま3日くらい床に置いて上から重しとかしてみたけど全く効果なし
そのまま貼ろうと試みたけど弓なりになっちゃって全く貼れな~~い゜(゜´Д`゜)゜

仕方ないので、はめ込まないで一枚ずつ貼って行くことに・・・ 
せっかくちゃんとした腰板用なのに意味無ぇ~~~~



点検口枠の部分が若干盛り上がった感じになっちゃったけど、そこは目をつぶることにしたわ。
そんな事は自分が気にしてるほど他人は気にしてないしね。



お次は壁紙を貼る上部分



直には貼れないのでまずは薄いベニヤを貼りつける







角の貼ってない部分は、元々付いてる棚の奥行が無さ過ぎなので棚を大きくして、扉を付けようと考えてるの
でもね、この棚、留まってるビスを外してもびくともしないの
仕方ないから手前に増設することにしたわ

で、ひとりで便器に乗って貼りました~






足した部分は柄合わせの事なんてすっかり忘れてカットしちゃったから柄が合ってませーん

しかも


 こんな事や


 あんな事になってしまってるけど

とりあえず、まっ、いっか~~~~っ。
最後に壁紙が余ったら貼り直そう(*´∀`*)


一度にやろうとすると訳わかんなくなってまた頭パニックになるのでその日やる分だけホームセンターに行くことにしたの。

次は向かって右側なんだけど・・・




電気
手すり
コンセント
ペーパーホルダー・・・

前途多難だな






数あるブログの中からご訪問ありがとうございます

見たよ~!のクリックして頂けたらとっても嬉しいデス 
↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へ
いつもありがとう





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする