goo blog サービス終了のお知らせ 

*ゆず畑*

**ぐーたら主婦のお気楽日記**
   

*ゆいまま*です♪

ぐーたら主婦*ゆいまま*です。
*ゆいままさん*なんて堅苦しく呼ばないで
*ゆいまま~!*で全然okですから☆
お気軽にコメントなんかも残して頂けたらうれしいです♪
どーぞごゆっくりしていって下さいね☆
      

*トイレ改造 その3*

2014-03-25 12:30:46 | *DIY*
こんにちは~\(^^@)/
今日のゆいまま地方、今年最高気温になるらしくて、お家の中も何も点けなくても大丈夫な位デス。


さて、トイレその後になりますが。。。
まず、最初に腰板を貼った左側の壁、



この四角の枠があるから板が浮いて来ちゃう。
なので、やり直した!
板を剥がし、枠を外した  

 きれいに貼れました。

めんどくさがらないで最初からそうすれば良かった…



で、次に取り掛かってる作業がまたメンドクサイのよ。



手洗いタンクを隠します!



以前にどこかのブログでも見たことがあって、いつかやりいなぁ。。。と思ってたの。
でも、超~~~めんどくさそうだし、毎度ながら頭の中で設計図とか考えてたら嫌になっちゃった。

トイレタンクを隠すとか言われても想像つかない方はこちら覗いてみて~。


いつもマツゲをつけてもらってるお友達のユカリちゃん家に行ったとき
「ねぇ~え!こないだテレビでトイレのタンク隠すDIYやってたんだけどゆいままちゃんはやらないの~?」
って言われて
「めんどくさいからやらないよ~。ユカリちゃんやんなよー」って言ってたのね。

そしたら普段からDIYなんてやったりとかしないユカリちゃんがチャチャっと作っちゃった!!



上手~~~



で、これ見ちゃったらやっぱやりたくなっちゃって・・・(笑)
ここからトイレ改造が始まったって訳なのです。

でね、ユカリちゃんと最初に話した時に、
「手洗いの水が出てくる所を板に穴開けたりボウルを設置したりするのがメンドクサ過ぎる」って言ったら
みなさんこんな感じで作ってます(サイトより画像お借りしました)

「え~?塞いじゃえばいいじゃん」って言うのよ
更に  「ウチ、水出るところ取っちゃってあるよ」って言うの。
最初は意味が分からず(*・∧・*)?????  だったんだけど
まさに目からウロコ!!


 この部分外しても何の問題もないらしい

みんな知ってた~~~?
そうだよね。これ付いてなくてフラットになってるタンク普通にみるよね。

それならば!と思って早速外してみました。、









タンクの蓋裏にこの様にくっついてます。
このホースで水を送ってるだけなので、このホースを下に向ければいいだけ~。



じゃんっ!  



こ~んな感じでやる気になったゆいままなのでした。








*** つづく ***









数あるブログの中からご訪問ありがとうございます

見たよ~!のクリックして頂けたらとっても嬉しいデス 
↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へ
いつもありがとう



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする