葉っぱが動いてたので
どんな鳥がいるのかな、、と
探してみると、、
スズメでした。
嘴の辺りを見ると、、幼鳥かなぁ
単体で大丈夫かしら、、ね。
スズメ ハタオドリ科 スズメ属
全長14.5cm
空には、ぽっかり、浮浪雲
大きな雲から離れて
広い空へ飛び出しました。
行く先は風まかせ
コロナに負けない
葉っぱが動いてたので
どんな鳥がいるのかな、、と
探してみると、、
スズメでした。
嘴の辺りを見ると、、幼鳥かなぁ
単体で大丈夫かしら、、ね。
スズメ ハタオドリ科 スズメ属
全長14.5cm
空には、ぽっかり、浮浪雲
大きな雲から離れて
広い空へ飛び出しました。
行く先は風まかせ
コロナに負けない
電線にハシボソガラスがやって来ました!
この辺で見かけるカラスのほとんどがハシボソです。
以前、探鳥会の鳥合わせで
ハシブトガラスの観察を報告したのですが
野鳥の会では、2名以上が見なければ
カウントされないとの理由で
断られてしまいました。
(確かに、見たのに、、、)く、、悔しい💦
これから個体を見つけたら、すぐに
他の参加者にも伝えようと思います。
ハシボソガラス カラス科 ハシブトガラス属
体重520g
こちらは職場でいただいたシャインマスカット
粒が大きく
果肉がしっかりして甘かったです!
コロナに負けない
ハシボソガラスが地上から
仲間に、何やら、話しかけているようです。
きっと仲間は近くにいるのでしょう。
黒い鳥って
結構目立ちます。
黒は、何にも染まらない
自分軸を持つ色
ハシボソガラス カラス科 ハシブトガラス属
全長50cm
コロナに負けない
今宵は、中秋の名月
旧暦の8月15日ということで
十五夜の満月となることから「中秋の名月」といわれています。
少し雲がかかっていましたが
地上からキレイに見えました。
右上に土星も🪐見えるそうですが、、果たして、、
9月の満月は「ハーベストムーン:Harvest Moon」とも呼びます。収穫の月🌕
鳥たちもどこかでお月見をしているのかもしれません。
カワセミ カワセミ科 カワセミ属
全長17cm
いつもブログをお読み下さりありがとうございます。
コロナに負けない 🌕
霧雨が降る朝
オナガがやって来ました!
おや、
頭がゴマシオ、、、
嘴に口角隆起が見えます。
幼鳥ですね。
羽根も大分伸びてきて
成鳥と大きさがほとんど同じです。
今年、生まれた新しい命
無事に大きくなりました。
暑い夏を頑張って乗り越えたんですね。
オナガ カラス科 オナガ属
全長36cm
コロナに負けない
冬のため池は
いろんなカモ類が飛来します。
ため池は、平地のくぼ地の周囲に堤防を築いて造った「皿池(さらいけ)」なので
堤防の上まで登らないと
鳥たちに会えません。
つまり、池の構造上
平地からだと、ため池の水面が全く見えない。
警戒心が強いため
人が堤防に登った途端
気配を感じ人から避けるように池の端に移動します。
この時は、お昼寝💤タイムだったようで
じっくり観察ができました。
ホシハジロのメス
目を閉じてプカプカとうたた寝💤
ホシハジロ カモ科 ハジロ属
体重820g
秋の味覚
梨をいただきました。
今年の梨は実がしっかりしています。
梨に含まれる成分のカリウムには
冷房の効いた室内、冷たいものを食べすぎて起こる
むくみを改善する効果があります。
アイ ❤️ 梨
コロナに負けない
ピーーーーッ、ヒョロロローーーッー
この声は、、!
空を見上げると
1羽のトビが
気持ちよさそうに
旋回していました。
どんどん高度を上げ
フレームに収めるのが、やっと、、、
鳴き声が聞こえ出すと
電線に止まっていた
ムクドリの集団が
あっという間に居なくなりました。
トビ タカ科 トビ属
全長59〜69cm
コロナに負けない
2024年4月中旬撮影
ツグミの水浴びタイム
鳥は、水に入るとすぐに
バシャバシャ、、と羽根をバタつかせるとばかりに
思っていましたが
水に浸ることもあるんですね。
桃の花に囲まれて
なんだか嬉しそうなツグミん
昨年、飛来したのが10月中旬だったので
あと1ヶ月ほどすると会えそうです。
今頃、大陸では旅支度の真っ最中かもしれません。
ツグミ ヒタキ科 ツグミ属
全長24cm
コロナに負けない
カッコウが2羽
つがいのようです。
「、、私たちの雛は無事に育っているかしら?」
そんな会話が聞こえて来そう、、、。
カッコウ カッコウ科 カッコウ属
全長35cm
まん丸瞳が愛くるしい
コムクドリの集団
夕暮れ時のわちゃわちゃタイム。
また来年会いましょう!
コムクドリ ムクドリ科 ムクドリ属
全長19cm
コロナに負けない
「ガァーーー、ガァーーーーー」
この濁る鳴き声は、ハシボソガラス
この場所に来る前は、口を開けていました。
暑そう、、、、、
体の色が黒いカラス
黒は熱を吸収しやすいため
30度を超える暑さの中
大変な思いで凌いでいるのでしょう。💦
幸い、雨雲が近づいてきました。
ひと雨来ると暑さも和らぎますね。
ハシボソガラス カラス科 ハシブトガラス属
全長50cm
コロナに負けない