春から夏へのこの季節は誰でも、ちょっとした事で体調を崩しやすいのですが
私も何となく、胃の調子がおかしいと感じていたその日の夜のこと。
ベットに入ってから吐き気に襲われ、明け方まで洗面所に駆け込むこと数度。
大事には至りませんでしたが、2、3日体に力が入らず覇気もなくなりました。
こんな時には爽やかな曲をと、フォークデュオの“ゆず”を選択してみました。
ゆずを初めて知ったのは、ミュージック・ステーションを観ていた頃だったと思います。
どの曲にも共通してみられる飾らないフレーズは
誰の心にもあるであろうある種の懐かしさが胸いっぱいに満たされるような ...
不思議な感覚に襲われますね!?
動画のPVは、埼玉県熊谷市の
「熊谷スポーツ文化公園陸上競技場」 で撮影されたものだそうです。
1ヶ月後に迫ったロンドンオリンピックでの日本の選手の活躍を今から楽しみにしていますが
NHKの公式テーマソングは、いきものがかりの『風が吹いてる』 に決まりましたね。
『栄光の架け橋』 は、歌詞の内容から多くの場面で使用されてきた曲ですが
2004年のアテネオリンピックのNHK公式テーマソングでもありました。
「誰にも見せない涙があった ... 人知れず流した涙があった ... 決して平らな路ではなかった」 など
人生を振り返れば誰もが共感するフレーズが胸を打ち多くの場面で使用されている理由なのでしょう
*ゆず 北川悠仁 (1977年1月14日)&岩沢厚治 (1976年10月14日)
ともに神奈川県横浜市磯子区出身。
ストリートミュージシャン出身で、路上時代は主に
横浜市中区伊勢佐木町の横浜松坂屋前でライブを行っていたそうです。
そう聞くと、若い頃横浜市港北区に5年ほど住んでいたこと
西口のデパートや、ダイヤモンド地下街によく出かけたことを懐かしく思い出します。
ダイヤモンド地下街で初めて購入したオメガの時計は長い間私のお気に入りでした。
写真の時計はその後購入したやはりお気に入りのクレドールの時計ですが
この記事を書いていたら久しぶりにはめてみたくなりました(^^
最後になりましたが、作品の規約違反が重なり、動画及び曲目を随時変更しております。
top