可愛いまるちゃんとの療育~自立への道

2歳の時に療育手帳を取得したとき自閉症と診断。中度知的障がいのまるちゃんと母ちゃんとの平和な日々をつづります。 現在8歳

亜麻仁油

2014-05-22 21:45:39 | 食について
よく自閉症の食事療法など聞くけど、

うちはあまりまだ食事療法はしていません。

まるちゃん、今でこそ小さめにカットした野菜や肉は食べるけど、

一歳のころは、ほとんど食べてくれず、

食事の時間に、


まるちゃんはよく泣いてました


あまり無理にはあげれないけど、


栄養面が気になるので、


フォローアップミルクをあげて、


やり過ごした時期もありました。。


脳に、いいという、DHA.EPAを多く含んでいるので、

ヨーグルトに混ぜて、


亜麻仁油を毎日小さじ1くらいあげてます



まるちゃんの脳よ育て~!育て~って


念じてね


効果?はわからないけど、


あげてると、なんとなく安心です。


他にもお勧め食事療法などありましたら、


教えてくださ~い



今日もありがとうございました!

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

ポチお願いします

ABAの相談先に。

2014-05-22 20:24:36 | 療育2歳
あと少しで3歳になる、うちのまるちゃん早い~早いよー

今朝はDTTを15分だけして、

児童デイサービスへ。

今日も泣かずに行くことができたよー


そして、今日は友達とランチにお出かけしました


昨日から、息抜きしすぎかしら?笑


行きと帰りの電車で「ママと呼んでくれてありがとう」の本を久しぶりに読み返してみました。


ふむふむ、なるほど~!改めて読むと勉強になる!


これ私もしてみよー!
あれ、2歳でそんなに進めてる?私の進め方遅かったなぁ。。

とか、反省もして、またやる気が湧いてきたよ


今してるDTT
マッチングがなかなか、進められずだったから、

三次元(おもちゃ実物)から、

二次元(写真や絵)に移行していこうと思い、

画用紙買って、

おもちゃとかの写真をとり、

これでマッチングを進めていこうと決めました!


さぁ、早く写真を現像しないとね!


2月から本格的にABAをはじめて、もう、3ヶ月が経つ。

はじめてすぐに変化は現れ、

私の指示をみるので、ABAをはじめてから、目の合う回数が断然増えた!


今じゃ、家では私のことよく見てくれる。

外では、まだ合う回数は少なめだけど。

しかしまるちゃん、できることは増えてきてるけど、進め方が遅いかも。


動作模倣は

頭、鼻、口、ゴリラ、バイバイ、はいっと手を上げる、いただきます、拍手とかは出来てて、

言葉も少しづつでてきてる。

今日は、ビー玉のことを
びーま、びーま。と言ってた


教えれば言葉もたくさん覚えてくれるだろうけど、

自分の気持ちを伝える言葉は、なかなか言ってくれない。


例えば、いや、とか、

遊ぼ、とか、

はい、とか、

まだ言えないから、どうにか言えるように考えないと。。


どうすれば?


先月から、ABAの相談先に

兵庫教育大学のサテライトキャンパス、外来があり


そこで、今は月一回相談にのってもらってます。


一回2160円くらいの、良心的な値段。


他でやってるABAセラピーとかは、高額だから、うちは無理なんだ。←貧乏なの

ここの先生は有名らしく、会うと本当に優しい女性の先生で、


初めて行ったとき、まるちゃんのこと色々褒めてくれるし、


色々興味を持って遊べてるとか、

これはなんだろう?とか自分で色々してみて、あーでもない、こーでもない、

ちゃんと考えながら遊べてる!

良くなるよ~!!って前向きに言ってもらえて、


本当に嬉しかったな

優しい先生だから、厳しくお母さんを叱ったりはしないだろうけど、


月に一回行く、というので、


私のやる気も増して、自分で自分のお尻を叩いてやろう!と思う。


本当にお勧めの相談先ですよ


そこで、また質問してみよう。

それまでは、頑張って本読みながら教えるぞ!!


頑張れ!私!


頑張れ~のポチしてくれると嬉しいです

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

また、遊びにきてね