可愛いまるちゃんとの療育~自立への道

2歳の時に療育手帳を取得したとき自閉症と診断。中度知的障がいのまるちゃんと母ちゃんとの平和な日々をつづります。 現在8歳

久しぶりのアレルギー科

2017-06-28 22:19:48 | 幼稚園年長
こんばんは✨


先日まるちゃんの訓練のあと、

久しぶりに大阪のFアレルギー科まで行って来ました✨


まるちゃんの、漢方処方と幼稚園から渡されたアレルギーの用紙を書いてもらうため。

本当に久しぶりでした。


先生、素っ気ない雰囲気ですが、
漢方処方してくださいと伝えると、

「アメリカでの治療もまだ続けてるの?」
と聞かれ、

「続けてます。」

「でも漢方もまるちゃんには、効いたので」

あとちょっとうん○が緩いと伝えると

まるちゃんのことをジィーっとみて、
まるちゃんにあう漢方を処方してくれました。


そして先生、なにやらまるちゃんの方を指差し、ブツブツ何か言いながら、

「米やな」

「米の農薬があかんのや」

「あとは調味料、有機にして」

と早口で言って、オススメの米のパンフレットをくれました。


米かぁ、確かに米の農薬もまるちゃんの、腸がなかなか治らない原因かな。

と、妙に納得しました!

先生がブツブツ言い出したときは、
「何事?」と思ってびっくりしましたが、
しばらく会っていない間に、
新たな治療?透視?のようなことができるようになったのかなと(笑)
勝手に納得しました✨


そして早速、お米をネットで購入しました。

先生オススメのお米は、
「コウノトリ育むお米」

調べると特別栽培米で
良さそうでした✨

○農薬の不使用、または7.5割削減
○化学肥料の不使用
○温湯消毒などなど。

完全無農薬ではないそうだけど、さまざまなこだわりを感じるお米です✨

あとしらべて気になったお米が、

「無農薬栽培米 にこまる」

私は完全無農薬にひかれて、とりあえず
にこまるを購入しました!←先生ごめん(^_^;)

でも、にこまるが、化学肥料不使用かはわからないので、
次はコウノトリ育むお米も購入してみます。
5キロだからすぐなくなりそうなので。

2つ頼んで、食べ比べ、まるちゃんに合うほうを続けたいとおもいます✨




最近のまるちゃんは、ご飯を自ら進んで食べてくれないのですが、

食事療法もしているし、
お昼だけお米はあげています。

幼稚園はお弁当にご飯が入ってなかったら先生に注意されるので。

朝夜だけご飯なしにして、野菜とたんぱく質、オメガ3などをあげています。


だからか、朝も昼も量は多く食べないので、
無農薬のお米を朝もあげて、様子を観ていこうと思います🎵


お米が届くのが楽しみだ✨



ランキング参加してます(^-^)
ポチっと押してもらえたら嬉しいです✨

にほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へ
にほんブログ村



にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村