可愛いまるちゃんとの療育~自立への道

2歳の時に療育手帳を取得したとき自閉症と診断。中度知的障がいのまるちゃんと母ちゃんとの平和な日々をつづります。 現在8歳

喋る喋る

2014-05-26 20:15:59 | 療育2歳
記事にコメントいただいた、ミミさん!

ありがとうございます。

アメブロは登録してないので、コメントなどできませんが、ブログ拝見しました!

これからもよろしくお願いします


さて、今日は児童デイサービスの日。


今日も泣かずに、行くことができました

もう、慣れたみたいで、安心だ


今日は、曇りで風も強かったから、


まるちゃん帰宅後は、家で遊んだりセラピーしたりしてました。


体を使った遊びを一日最低一回はしてるんですが、


何回かして、「おしまい」と言うと



と、


初めてハッキリと言えました


嬉しい~!凄い~!

その後も3回もう一回!と言って。


4回目で、飽きたのか、

言ってくれなくなりました




あら、ごめんね~


嬉しくてついつい


どうやら、まるちゃん


しつこいのは嫌らしい


あとは~、

ビー玉遊びの時、


片手にビー玉いれて、両手グーにして、


「どっち?」ときくと、


「こっち!」

といいながら、選びます


ティッシュに手をのばして、

「ティッシュ」も言いました!

今日はじめて!

そして、「ビリビリ~」といいながら、ビリビリしてました


毎日すごい勢いで成長中のまるちゃんでした


まだまだ意味不明のまるちゃん語の方が

多いけどね


さて、明日は何しよう?


今日は、成長するまるちゃんへの応援ポチお願いします

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

今日もありがとうございました






言葉の成長とRDIの本

2014-05-25 20:31:46 | 療育2歳
今日は朝からちょっと大きい公園で家族で遊んできました


初めて行った公園で、まるちゃんも夢中で遊んでたよ


ただ、帰りは例の大号泣で、


嫌だ~帰りたくない~!と泣きながら

訴えてました


今日は、主人も久しぶりの家族団らん、楽しかったようです



まるちゃん、ここ最近、

急激に、言葉が出始めてきて、


オウム返しでなく、自ら色々言うことができてきました!!


前記事でも書いたように、

「まるちゃん、行くよー!」と言うと。

「行く。」と言ってくれます。


ビー玉をペットボトルに入れては出す時も、

「ビーマ、ビーママ。」


と、ビー玉らしく発音してきてるし。


ペットボトルからビー玉を出しては、


「出た、出た。」と言ってくれます

丸三角四角のボードをみては、

「まる。まる。」と言うし。

たまに、「丸三角四角。」

と続けて言ってます


夕飯のときは、眠すぎて号泣のときに、

「いち、いち。」と

指で数字の1をしながら、私を見て何かを訴えてます

「12345」とよく言うので、

とりあえず、言える言葉で

意味は違うけど、訴えてるんだ!!て

なんだか嬉しくなり、思わず笑ってしまう私←ひどい母親(笑)


まだまだ会話は、できないけど、


言葉が出始めると楽しいもので、あれもこれも教えたくなります。


半年後には会話が、たどたどしくてもいいから、できてたらいいな


そのためにも、ABAも進めていかないと!


マッチング用の写真を今現像中なんで、←おそっ!


何故遅いかって?それは、


ネットで激安の写真屋アプリみつけて、


その名も、5円プリント!!


携帯の画像もそのまま頼めるし、

一枚5円で頼めちゃうから、お勧め!!


あ、話脱線しちゃった


ということで、(どういうこと?)
頑張ってABAを進めていきます!!はい

今日は主人にセラピーしてもらいました。


初めてで、全然下手だったけど、


なんとか、私が教えながら、してくれました。


そうだ!これから、日曜日は主人にもセラピーしてもらおう


誰の指示でも聞いてくれないと、意味ないからね


話代わって、RDIも興味があり、以前本を買いました!



こちらも、遊びの中で取り入れてみようかと。

まだまだ始めたばかりだから、わからないことも沢山あるけど、

これから、勉強して頑張りまーす

今日は、たくさん言葉がでてきたまるちゃん、おめでとう~ポチしてね

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

今日もありがとうございました


公園遊び

2014-05-25 07:18:50 | まるちゃん
おはようございます

昨日は寝ちゃって、毎日更新の予定が、

4日目にして、終わっちゃいました


まぁ、そんな時もあるよね


昨日は休みの日だったから、2人で公園行ってましたよ。


昨日から、まるちゃん


私が行こう、行くよー!

と声をかけると、

行く、行く、行く。

と言うようになりました


可愛いやないかーいなんちゃら男爵風に(笑)


最近、やっと少しずつ真似して言葉を言うようになりました



2歳11ヶ月にして、ようやく、、ですが



嬉しいものです。


公園では、まず真っ先にブランコ。


小心者のまるちゃんは

自分で乗るのも、降りるのもしませんでしたが、


昨日は自分でぽんっと降りれました



成長成長


ただ、乗ってる間、何故かずーっと下を見つめるまるちゃん


どうしました?


地面が行き来するから、見つめてるのかな



さて、今日は家族団らんだから、


大きな公園でも行ってきまーす


少しずつ成長してるまるちゃんに
頑張れ~のポチしてね

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

今日もありがとうございました!


嬉しかったこと

2014-05-23 21:26:39 | 習い事
こんばんは

応援クリックしてくださりありがとうございました

とっても嬉しいです!


さて、今日の親子体操教室でも嬉しい出来事が!


まるちゃんのしぐさを見て、


一緒の教室のママさんが

可愛い仕草やね。やっぱり女の子は仕草が可愛いね。


と言ってくれたんです!!

え?いやいや、そんなことはないですけど、、、でも、
そんな風に言ってもらえて、嬉しいです!


と、謙遜しながらも、喜びを伝えました!!


だってね、私はまるちゃんの仕草というか、動作が

あまりに面白くて、

まぁ親だから、可愛いとも思うけどね、


でも、想像して見てください、、


まるちゃん、いつもね、

右手あげながら、左に首傾げながら

走ってるの


どうみても、普通じゃない感じ?というか、おかしいだろって。


みんな、教室の人達は自閉症と知らないから、

変わってる子やなぁとか

思われてるやろなって、勝手に思ってたから。


その、可愛いの一言が、すごく嬉しかった


そんな風に好意的に見てくれて、ありがたい気持ち♡


そういえば、嬉しかったつながりで、

記事には書いてなかったけど、


兵庫教育大学のABAの先生と話した時にね、

先生に、
まるちゃん話せるようになるんでしょうか?って質問したのね。

話せるようになるか、すごく不安で、

もし、一生話せなかったら、と思うと

どうすればいいのか、不安で不安で。


そんな時に、先生が言ってくれたのは、


「今の様子を見る限り、きっと話せるようになると思います。」

と、きっぱり言ってくれたの

本当に、嬉しかった。


それが真実でなくてもいい、


ただ、そう言ってくれた。その事実が嬉しかった。


今までどの医者も、療育センターの先生も、

話せるかわからない、とばかり言われてたから。


たとえ、今から一生懸命療育して、


万が一、話すことができなくても、


それが私がしたことの結果として受け入れると思う。


でも、今、第三者に

しかも、その道に詳しい先生にそう言ってもらえて、


本当に、前を向いて頑張れる、と思えた。


たった、一人だけど、そう言ってもらえて、


心の中が、スッと軽くなれた


ありがとう先生!


私、諦めずに頑張るよ!


最後にまるちゃんの笑顔で!



まぁ、補助付きだけどね(笑)

でんぐり返しおめでとう~のポチしてね

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

今日もありがとうございます٩꒰๑❛▿❛  ॢ̩꒱







体操教室へ

2014-05-23 08:07:56 | 習い事
週一回通ってる、体操教室♡

今年四月から行き始めたんだけど、


まるちゃん、めちゃくちゃ楽しんでます


最初から泣くことなく、楽しめてるのは、親子一緒の体操教室だから


私が、一緒になにか習い事したい


と思い、行き始めたんだけど、


毎回楽しく走り回って、ゴロゴロしたり、前転したり、


音楽に合わせて体を動かすって楽しいね


私も一緒に楽しんでます♡


周りは1歳や2歳の子が多く、一番年上のまるちゃん(笑)


学年は同じか一つ下が多いかな。


自由な時間が多いのでまるちゃんはキャッキャ笑いながら、


走りまわってはこっちみて、

私がこっちおいで~、と言うと

やだやだ~キャッキャと言ってるかのように、逃げまわる


いやいや、私の方が疲れるわ。



あと、座る時はきちんと座れたり。



まぁ私が手を持っていたりする時もあるけど、


お利口に体操してます。


これも、椅子に座るのに慣れてたからかな


やっぱり、療育教室と、ABAのおかげかな


一番すきなのは、トランポリン←まだジャンプできないけどね(笑)


あとは鉄棒にぶら下がるのも好き♡←自分の力ではぶら下がれてないけどね(笑)


あとは跳び箱に登るのも、マットでゴロゴロするのも大好き



あれ?全部好きみたい


運動は発達障がいの子は苦手らしいけど。


きっとまるちゃんも上手くはないし、


走り方もぎこちない感じではあるけど、


運動好きになってくれたらいいなと思ってます♡


苦手でもいいから、好きになれたらいいね

今のところ、好きだろうな(笑)自由だからね。


体を動かすと脳も活性化されるだろうしね♡


どんどん、子供らしく無邪気なまるちゃんになってきてる!


昔は、何しても、あまり見てくれなかったし、クールな赤ちゃんだったからね。



さて、今日も体操してくるぞ!


終わると、運動不足の私はもうクタクタだけど、


いい運動になるから、これで運動不足解消になるね!


母ちゃん運動頑張れ~のポチしてね♡

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

今日も走り回るまるちゃん、追いかけ回すぞぉ