つい最近、弁護士に頼んだ遺言書の公正証書の作成に関わったけれど、
かなり面倒臭かったですよ。
公正証書を作るのは面倒だからと、2020年からは、自分で遺言をA4版の紙に書いて、これをに裁判所に認めてもらう方法ができたけど、
こちらも、裁判所に認めてもらうには前もって電話を入れて、
約束の日に出かけて行って云々、と手間はかかります。
それでも、書かないよりは書いておいた方がいいから、おひとり様は書いてはおきましょうね。
銀行相続関連の相談窓口を利用した人の話だと、随分前のことだけど、
散々、資産を調べられた挙句、現金は、適当なことを言って、担当の人の預金獲得高にされて、生活できなくなり、普通預金に戻すようにと言っても、聞いてくれず、とうとう、銀行の苦情を言うところに泣きついて、元に戻してもらったそうですが、
それでも、行員は悪くない、客が勘違いしていただけだとか、そんなやり取りがあって、大変だったと言っていました。
誰もどこも、信用できない世の中です。
誰かに相談するのではなく、一人で考えて決めるといいですよ。
遺言はネットに書き方が出ているから、手書きして、分かりやすいところに置いておきましょう!
発見されずに、遺言通りに行かなかったときはそれが運命だと思って国庫に。