ペキぽけっとーフミですよ~♪

2002年9月20日生まれで2015年4月16日没のフミの日々を。





命日は、2015年4月16日

橋下徹氏「僕らもバカじゃないから分かるよ」緊急事態宣言延長は五輪のため、「政治家も正直に…

2021-05-31 | お題


国の方針は、国民の命よりも、五輪でしょう。
それは、誰しもが気が付いていると思いますよ。

今、感染者が下がっても、五輪でやって来る人達が、どんなウィルス株を持って来るのか、日本で、ややこしく混ざって、ベトナムで出て来たインド型に英国型が混じったのよりも感染力が強いのもありうるのかと考えてしまいます。

混じり合うことで、最終的に、自滅してくれればいいけど、空気感染するタイプになってしまうと、コトです。

日本の場合は、五輪が終わって、半年くらいはさらなる危険があると思っていますよ、マッタクぅ!!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルと目が合い20代女性かまれる、玄関先ではち合わせた70代女性も…「建物や車に避難して」

2021-05-31 | お題


昔、猿は、犬よりも防犯には役立つと聞いたことがありました。

こちら、北海道には野生の猿はいないので、道でいきなり鉢合わせはないのですが、

以前に、高崎山に行ったときに、私、一匹の猿に目をつけられて、大変だったことがあります。

高崎山に入るときに、職員の人から、猿とは目を合わせないようにと言われていたので、そうしていたのですが、後ろから、私のバッグに目をつけた猿がいて;;;

食べ物は、何も入っていなかったけれど、どうも、そのトートバッグのファースナーの部分の幾何学模様が食べ物に見えたのか、ずっと、それを狙うのです;

結局、山を出るまで私について来て、お見送りされました;

その猿の顔、今でも覚えています。


猿に襲われたら、たまりませんよねえ・・・
どうか、野生の猿がいる地域のみなさん、お気をつけて!!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安住紳一郎アナ「局長待遇」でTBS大混乱…秋開始の朝番組サポート役の女子アナ選びも紛糾

2021-05-31 | お題


だったら、田中みな実さんに頼めばいいのに。

彼女と同等の力をもっている女子アナで、もっと若い人となると、いないでしょ!

自立精神がある女子アナで、しかも、仕切る能力がないとねえ・・・

さて、誰になるのか、楽しみですね^^




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ミュージカル界の貴公子”古川雄大がドラマ初主演「とても幸せです」…7人の女性が奪い合う…

2021-05-31 | お題


イケメン、長身だから、ぴったりの役ですね^^

期待しています^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ドラ「菅波先生」トレンド入りで賛否「説得力」「言い過ぎ」【ネタバレ】

2021-05-28 | お題


昔なら、先輩からはこのくらい言われたけど、今は意地悪とも取れる物言いですね。

百音の年齢と経験を考えたら、あの場でどうやったら助かるかと、気象予報士を思いついたのは上出来!
医者は、医者の方からアドバイスの電話をしたんであって、百音から求めたわけじゃなし。
あれがなければ、子供は危なかったけれどね。

実際の青少年〇〇の家などでの子供の研修についていく職員は、遭難したときにする最低限度の知識は教育されているから、今回はドラマの中のことですよ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小5児童が体育の5分間走後に倒れる“搬送時にはあごにマスク”病院で死亡

2021-05-27 | お題


体躯の授業で、マスク使用は無謀だと思います。

してもしなくてもいい、というような指導では、仲間がみんなしていたら、しなきゃならないのかと思って、する子もいるでしょう。
酸素不足で、心臓がバフバフとバフらめいて苦しかったんだと思うけど、子供だもの、危険を察知するのは無理だったと思いますよ。

大人だって、苦しくても、公衆の面前では、マスクは外せないと思いますからね。

私もマスクは苦手で、人のいないところでは顎の下にずらして、大きな息をするけど、下手をすると、ゴチューイされますから。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カイコの卵、普通の郵便でポストに届いたんだけど」こんなのあるんだ!その郵便区分が話題に

2021-05-27 | お題

私が、平成28年に因島から、除虫菊の種を取り寄せた時は、第四種郵便物「植物種子」でした。
そのスタンプを気にしていなかったけれど、こういうのがあるんですねえ^^

除虫菊は、こちらの寒さに合わなくてダメだったけれど、
お蚕さんなら、桑の木もあるし、育てられるかもしれないから取り寄せたいです。

あ、カラスの餌になる?

それだとダメですね;;;

たまに、野生のお蚕さんがいることもあるようだけど、鳥の餌になるようで増えないんですよねえ・・・;;;





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ひたすら生かすこと考えた」=懸命に治療、望む謝罪―京アニ事件で主治医・京都

2021-05-27 | お題


この人を助けるのにかかわったみなさん、本当にお疲れ様でした。

こんな奴、100回殺してもあきたらないわ、と思う一方で、いやいや、生かして、しっかりと自分がしたことを見つめて、無限の反省を繰り返してほしい、という気持ちになりますよね。

人の気持ちが分からない人ではなく、お医者さんや看護師さんが賢明に自分に尽くしてくれることに、感謝の気持ちを持ったみたいですから、

全く、人の心がないわけじゃないんですよね。

判決がどうであるにしろ、反省と亡くなった人とその家族のみなさんへのお詫びの気持ちで生きてほしいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種後に新たに57人死亡、8割超が65歳以上…厚労省検討会「重大な懸念なし」

2021-05-27 | お題


随分、たくさんの人が亡くなっていますなあ。

というと、“専門家”は、865万回接種のうちのこれだけだから、数としては少ないというかもしれないけど、亡くなった人には個々に人生があり、その人を取り巻く家族もいて、数のうちの一人、ではないんですよ。

わかるかなあ~、専門家サンたち。

ほぼ強制的に接種させられた人達もいるわけだから、この数字をあだやおろそかにしてはならないと思いますが。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重症・死亡者数は高止まり専門家組織「予断許さない」

2021-05-27 | お題


素人でも、「予断を許さない」のは分かります。

ウィルスが、人に感染して、そこで、前の型通りのができるのではなく、時たま、不完全な型もできて、それがそれまでよりも感染力の強い型になっているんだと思います。

これを繰り返したら、今に自滅すると思うけど、まだ、ちょっと油断はできないですから、

個々の人が、腸の具合をよくしておいて、抵抗力を落とさないことが大事です。
どんなに気をつけていても、移る人は移りますから。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする