ペキぽけっとーフミですよ~♪

2002年9月20日生まれで2015年4月16日没のフミの日々を。





命日は、2015年4月16日

今日も、追い風を選んで

2015-03-31 | フミ


風が強いから、寒く感じて、フミの散歩には向かない日です。

残っている雪の上に行きたいって、途中の水溜りもジャボジャボ漕いで行こうとするから、慌てます;;

水溜まりを嫌がる犬は多いんだけど、フミは、平気で行っちゃうんですよ;;

こういう大きな出目の犬は、近眼の度が強いようだから、見えていないのかもしれないんですが。

でも、今日は、私が抱いて、雪の上に上げてやりました。

雪も、もう、こんな感じで汚れているし;;


この後、100m位歩いたのですが、ほら、向かい風大敵のフミのこと。

風は、基本、南風みたいだったから、北へ北へと(*≧m≦*)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キミは馬?

2015-03-30 | フミ




ニンジンスティックを作っていたときに、

冗談で、ニンジン食べる? と鼻先にかざしたら、パクッ!


それでも食べないだろうと思っていたら、食べました(o_ _)ノ彡☆ポムポム






フミの前にいた中型犬は、ニンジンが大好きで、

一本まるごと与えると、両手で挟んで、立てて、ポリポリポリ~~~!と食べたから、

フミも食べるのではないかと、

今回のように、スティックにして与えたことはあるんだけど、食べなかったんですよねぇ。


なのに、今回はどんな心境の変化なのか、食べました。

映っているかけらも、食べたので、もう一つ与えたらそれも平らげたんです。

生野菜に飢えてた?(*≧m≦*)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番犬として有能なもう一つの能力

2015-03-29 | フミ


すまし顔だけど、このところ、賑やかです。

というのは、小鳥が換気口に巣を作ろうとやって来ては、カチャカチャカチャと突っつくから、フミが気にしているのです。

換気口を狙うのはスズメ^^

でも、フミが吠えるから、スズメは逃げて行きます。

まあ、巣を作っても、子スズメが巣立ち頃に、カラスが狙って来るので、

ウチには巣を作らないほうがいいかもしれないのですが。


フミの声は、キャンキャン声じゃなくて、中型犬のような鳴き声なんで、

外で聞いた人は、ウチにはそこそこ大きな犬がいると思うそうです^^


で、フミを見て、もう一匹いるんでしょう? と。

いません、この小さいの一匹です、

と応えると、


えええ!!!


そして、

あの声なら、番犬になるわよねぇ!!!

と続くのです。

昨日に引き続き、フミは番犬としても有能だというお話でした(o_ _)ノ彡☆ポムポム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチの番犬でもあります

2015-03-28 | フミ



フミが、どこを見ているかというと、

ベランダの向こうに見える、隣のオジサン(o_ _)ノ彡☆ポムポム!!

オジサン、盛んに庭の雪を砕いています。

そんなに急がなくても、すぐに解けるのに。

まあ、運動不足解消と退屈しのぎなんでしょうね。


庭を見ていると、

たまに、キツネが悠々と横切って行ったり、

エゾリスなんかも走っていることがあります。

散歩途中で会うそれらの動物には、無関心なフミですが、

家にいるときに、敷地内に入る野生の動物には、吠えますね。

ここは、ワタシの縄張りよ! ってことなんでしょう(〃^∇^)o彡☆


夜、真っ暗になってから、フミが外を見て吠え出したら、一応は、何がいるのか確かめることにしていますが、

もし、人間だったらどうしよう、なんてことを思わなくもなく、

ちょっとだけ、覚悟がいります(*≧m≦*)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親の心、子知らず

2015-03-27 | フミ


今日は、フミの苦手な風の強い日。

こういう日は、追い風になるように歩くのですが、

そうすると、これが中々、難しいです。

極端な話、地球一周しなきゃ、家には着かない、みたいな(o_ _)ノ彡☆


なにしろ、このソケット鼻ですから、風がもろに入って来るからたまりません。

脳を冷やす心配のない暖かい風でも、呼吸が苦しくなるのは避けたいところ。



というわけで、いつものように抱いて帰路についたのですが、

抱いて、フミの顔には風が当たらないようにしているのに、

フミったら、

わざわざ、風が吹いて来るほうを向くんですよね(*≧m≦*)


フミが風の方を向く度に、私が後ろ歩きや横歩きをして、風が来る方向の調整(^^ゞ


全く、親の心子知らずです(^^ゞ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉球は、黒^^

2015-03-26 | フミ




公園の雪の上で^^

フミの肉球、黒かった^^

爪は、確か、肌色だったような気がします・・・が・・・ハテ(ーー;)

12年も毎日見ているのに、案外、気がついていないものですね。

って、それは私だけ?





ついでに、前足の肉球も写してみました(((o(*゜▽゜*)o)))



昨日は、底なしの胃なのかと思うほど食べて、

まあ、好きなだけ食べて頂戴、と思ったけど、

ハッと我に返り、

そんなことを毎日やったら、今度は、糖尿病の心配をしなきゃなりません。

今のフミは、心臓以外はなんでもないんだから、

それを守ってやるのも、飼い主の役目。


昨日みたいに食欲があったらどうしよう、と戦々恐々していたら、

よくしたもので、今日は、フード缶を少々食べただけで、もういいと^^

よかったです^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パックリ、くわえたのはいいけれど

2015-03-25 | フミ


フミの好きなマドレーヌ^^

小さくちぎって、与えていたけど、

面倒臭くなって、3cmくらいの塊を、食べる?


若い頃は、

直径5cm位のミニアンパンを丸ごと、

おとーしゃんからもらって、食べたけど、

今は、この大きさでももてますようで。


しばらく、この格好で部屋の中を歩き回り、

置く場所を探して、

いるのかと思ったら、

どうも、口をうごかせずに、出すに出せず、食べるに食べられず、状態に陥っているみたいだったので、

私が、出してやりました(^^ゞ


そういえば、

目が・・・ねぇ~(o_ _)ノ彡☆ポムポム!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綿菓子のようだと・・・

2015-03-24 | フミ


と言われたました^^;

フミの毛は、長いアンダーコートが密生しているから、毛を普通に掻き分けたくらいでは、肌が見えません。

見えるのは、真っ白な細い毛ばかり。

だから、

背中を撫でた人は、

え? お肉感がない!?

と吃驚します。

見た目はただのデブに見えますが、

そうですよ、がっちり撫でたって、毛がクッションになって、お肉までは届かないんです((・´∀`・))ンフッ♪


さて、その厚い毛を梳かしてやろうかと、櫛を出したら、この始末;;;



そして、逃げ出して、あっちで、クワ~~~ッっと大あくび;;



あ、見てた?

って、見てましたがな;


もぉ~・・・梳かさなかったら、団子になるんだけどなぁ・・・綿菓子とどっちいい?;;;


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬は我慢強いかもしれない・・・

2015-03-23 | フミ




今回、フミが具合が悪くなって、分かったのは、

犬は、かなり具合が悪くても、元気に振舞おうとすることです。

そこは、猫とも違います。

猫は、具合が悪いと、じっとします。

でも、犬は、そうはしません。

そうなったときは、相当悪いときです。


犬に、自分の体の調子が悪いという自覚がないのかもしれませんが、

見た目の行動が元気だからといって、それを鵜呑みにはできないということが分かりました。


そういうことを踏まえて、数日前に、知り合いで、元獣医さんが飼っている高齢のワンコが、

くしゃみをしたら膿の飛まつが出た、という話を聞き、病院に行くか、すぐに、抗生物質を飲ませた方がいいですよ、

とアドバイスをしました。

相手は、元獣医さんですから、余計なことだとは思ったのですが、

その獣医さんは、口の中も、顔のどこも腫れてはいないから、膿が出たのは、大したことではないだろうと、言ったのですが。。。

でも、私は、そうじゃなくて、残っている1本の犬歯が上あごのどこかに当たっていて、そこに穴が開き、中が化膿しているだろうと思いました。

もう、ほとんど寝たきり状態になっているそのワンコの様子を聞いたら、顔の動かし方や食べ方などにも、1本の犬歯がどこかに当たって痛いから、そういう動きをするのだと思える点がいくつもありました。

なので、何を素人がしったかぶりして、と思われるのを覚悟で、アドバイスしたのです。

私が以前にあげた抗生物質がまだ残っているということだったし、なければ、私の手元には何錠かがありますから、それを差し上げればよかったし。

その後、どうなったかは聞いていないのですが、

薬を飲ませてくれていたら、ワンコは少しは楽になっているのではないかと思っています。


犬って、とっても優しい性格を持った動物だと思うんです。

咬んだり、襲って来るのもいますが、これも、飼い方次第なのではないかと思える節があります。

人間の管理下でしか生きることのできない動物には、限りない愛情をもって接してやりたいものだと思っています。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊そぼッ!

2015-03-22 | フミ


今日は、お彼岸参りのお坊さんが朝一でやって来て^^

フミは、男女とも若い人が好きだから、今日は若いお坊さんだったので、大喜び(*≧m≦*)

さんざん、甘えたけど、お彼岸参りだもの、そうはゆっくりもしていられません。

甘え足りなかったフミ、余ったエネルギーを私にぶつけて来て、

さあ、遊ボッ!!   

と、まず、私の腕にじゃれつき、次は、お気に入りのおもちゃを持って来て、


ほれ、投げて!!  

と私の前に置きました^^


投げてやると、全力疾走で取りに行くので、たくさんはできません。

なので、数回で終わらせ、




上に持ち上げたら、



あ、立ち上がっちゃった;;;



そして、くわえて、自分の前においたら、安心したのか、

あっという間に、ネムネムに^^


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする