野暮な仙人の野暮な暮らしと独り言

今は昔、伊豆の山中に野暮な暮らしをしているという仙人が、犬1匹と猫2匹で気ままに棲んでいたそうな!

雪の飛騨高山温泉~西穂高岳ドライブ旅行

2016年02月23日 16時53分14秒 | 独り言(ツブヤイター)
2月22日朝6時前に出発。三島~東名道(沼津)~豊田JCT~鞍ケ池PA~土岐JCT~美濃関JCT~東海北陸道(白川郷IC)~白川郷集落~高山温泉。
【小さいサイズの写真はクリックして下さい!】

高山温泉(HOTEL ASSOCIA)には16時過ぎに到着。早めの夕食後、氷曝の平湯大滝往復。

21時過ぎにHOTELに帰還。
2日目(2月22日)はゆっくりと朝食をとり、HOTEL発9時。
(部屋の窓から見る北アルプスの山並み)

※写真に書き込んだ前穂高岳は西穂高岳の間違いです)


高山の朝市や古い家並みを見学し、13時過ぎに新穂高温泉(西穂高岳へのロープウェイ)着。
鍋平益・しらかば駅。しばし雪の穂高連峰や双六岳~笠ヶ岳を堪能。

15時、静岡に向け出発。昨晩、ツルンツルンの峠道で難道を行苦行した道路を再度、平湯温泉を経由し、安房トンネルを通り、松本から長野自動車道・中央高速道を甲府南IC迄走る。139号線を南下し朝霧高原・富士IC。東名高速道・長泉・伊豆縦貫道・修善寺を経由し19時過ぎに大室高原尾自宅に帰還。さすがにくたびれました。しかし、国内の旅行も良いものだと思った冬の旅でした。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪道 (わたなべ)
2016-02-24 14:10:06
「つるんつるんの峠道」に一言。高山から安房トンネルへの登り坂は、本当につるんつるんですね。私はスタッドレスにチェインを巻いて登りました。そんな雪道を大型バスはガンガン走っており、驚きました。
返信する

コメントを投稿