野暮な仙人の野暮な暮らしと独り言

今は昔、伊豆の山中に野暮な暮らしをしているという仙人が、犬1匹と猫2匹で気ままに棲んでいたそうな!

浅草のサンバカーニバルを見てきました

2013年08月31日 21時48分29秒 | 日記
早朝に高原を抜け出し、浅草まで出かけてきました。浅草の雷門通りを中心に展開されたサンバのパレードを見学するために・・・。久しぶりに、心うきうきするサンバのリズムに乗せ、若い女の子達の踊りを見てきました。私の大学時代の友人はモンゴルの草原でパオに泊まり馬にまたがり牛を追いかけているのとは、えらい違いです。こっちのほうが、絶対に楽しいですよ!!

高齢男の一人暮らしは『寂しい・悲しい・わびしい』

2013年08月23日 11時48分08秒 | 独り言(ツブヤイター)
昨今、スーパーに買い物に行くと、60歳以上の男性客をたくさん見かける。買い物籠(ワゴン)を見てみると、一人暮らしの自炊用の材料類が・・・。自分自身も経験したことであり、身につまされる思いで胸が一杯になる。ピンポン倶楽部の中にも奥様に先立たれ、意気消沈されている仲間がおり、『誰か一緒に住んでくれる女性はいないだろうか?』「買い物行くのが、つらい!!」と、しみじみと、切々と私の現在の共同生活者のパートナーに訴えておられたそうです。女性は、ご主人に先立たれても、半年もすれば、「マイペースの生活が出来る!」「自分の時間が持てるようになった」「主人の保険金が入り、経済的にゆとりが出来た!!」などなど、元気になられる方が多い様に見られます。それに比べると、男性は本当に・・・。家内を突然亡くしたあと、出会いがあって、現在一緒に生活をしてくださっている靖子さんには本当に感謝しています。遠方にいる子供達に迷惑や、心配をかけることもなく、このように元気に暮らせているのも、本当に靖子さんのお陰です。そんな、パートナーの靖子さんには、出来る限りのことをしてあげたいと思い、感謝の気持ちを持って日々をすごしております。

お盆の休みも終わりに・・・

2013年08月18日 19時26分31秒 | 独り言(ツブヤイター)
約2週間ぶりにゴルフにでかけました。うそみたいに、ゴルフ場には人影が見られず、「あ~皆帰ったんだ~!」今年の夏も、例年と同じような展開・行事で過ぎて行きました。孫達とのプール。今年は久しぶりに海水浴に出かけ塩水に浸かりました。伊東市・按針祭の最終日に行われたオレンジビーチの花火見物。昨年から始めたカブト虫の飼育。今年は暑さの為か、自然孵化のカブト虫が少なく、友人達に分けてもらいましたが、8月お盆近くになり、近所のブナ林で毎日のように採取でき、現在飼育中のカブト虫は約30匹くらいと思われます。流石に数が数だけに、大好物のゼリー状の餌の消費が見事です。又、今年は靖子ガーデンでは、丹精込めて育てたスイカが豊作でした