野暮な仙人の野暮な暮らしと独り言

今は昔、伊豆の山中に野暮な暮らしをしているという仙人が、犬1匹と猫2匹で気ままに棲んでいたそうな!

秋の収穫です

2015年11月08日 13時56分50秒 | 日記
今年は、柿の当たり年(?)この辺りのどこの家の柿の木も、柿のみがたわわに実り、中にはその重みで枝が折れそうなものも見かけます。
我が家もご他聞にもれず、200~250個(正確な数字はわかりません)位の柿の実がつきました。数回にわけ収穫しました。
とても靖子さんと二人では食べきれない量で、東京や、横浜からやってくるゴルフ仲間や、ダンス、卓球の仲間にも差し上げました。
それでもまだまだ、冷蔵庫の中



をはじめ、家中に柿の実で一杯です。



例年だと、吊るし柿(干し柿)用に、四国から渋柿を購入するのですが、今年は我が家の甘い柿を活用しました。



3月頃に作付けした、山芋の掘り出しを昨日行いましたが、これまた丹精こめて育てた甲斐があって大豊作。



でかい芋がたくさん取れました。



特に、靖子さんの山芋は通常そこらでは市販されていない種類の芋で、粘っこく、非常に深みのある美味な山芋です。
それを知る友人から早くも『購入したいので・・・』と、問い合わせが殺到しております。
私も靖子さんもこの山芋が大好物で、大事に大事に保存し年中食しております。
年間160余ラウンドのゴルフや卓球、ダンス、ジム通いなどのエネルギー源となっているかもしれません。
今年も西瓜に始まり胡瓜やトマト、茄子、ピーマンなどなどの野菜類に追いかけまわされた、靖子ガーデンも
残すところ(収穫がまだ終わっていない)は、これまた、評判の高い里芋だけとなりました。