野暮な仙人の野暮な暮らしと独り言

今は昔、伊豆の山中に野暮な暮らしをしているという仙人が、犬1匹と猫2匹で気ままに棲んでいたそうな!

台風接近につき見合わせております

2012年09月30日 18時23分54秒 | 独り言(ツブヤイター)
台風17号が愛知県に上陸したようで、
現在東海各地の鉄道は運転を
ならびに、
私は、書き込みを
見合わせております。
再開の見通しは現在のところ、たっておりません

皆さんも、今後の情報にご注意ください!

カブト虫に癒されて???

2012年09月29日 18時57分03秒 | 独り言(ツブヤイター)
今週は本当に忙しい1週間だった
月曜日はサザンでゴルフ、火曜日&水曜日はサザンでプロの試合のボランティア
木曜日はピンポン倶楽部の練習日、金曜日は中伊豆グリーンでのゴルフ
そして今日は卓球倶楽部・菜の花会の練習日
タフを誇る私ですがいささか疲れました

沖の小島師匠に教えられ(感化されたと言うところですが)今年から
ペットとしてカブト虫の飼育を始めました
師匠から譲られたカブト虫オス&メス10数匹に
毎日えさをやり体調をチェックしながら何とか今日まで育ててきました
このところの高原の冷え込みもあり4~5匹なくなり
今日確認したところ、数匹が飼育箱の中でもそもそと動いていました
別の飼育箱の中では、卵が幼虫に代わり
1~2cm位の幼虫(蛆虫みたいな)になっていました

師匠のところでは何十匹の幼虫がいるのか判らないということですが
私のところでも、飼育箱大小4箱合わせて、想像するところその数は
50前後ではないかと思われます
来年の6~7月頃が楽しみです
写真は飼育棚の様子と飼育箱の様子です


明日は、先程連絡があり弁当持参で朝9時半集合のことと言うことです
「麻雀」です
夕方の4時半ごろまで、仲間の自宅に建てた麻雀小屋で
チーとかポンとかやります
これも結構疲れます!!

1年ぶりの中伊豆グリーンゴルフ場でプレー

2012年09月28日 17時40分11秒 | 日記
秋晴れの下!とは行きませんでしたが、親しいゴルフ仲間と
1年ぶりに中伊豆グリーンゴルフ場(http://www.nakaizugreen.com/)に出かけました
家から約20分くらいのところにあるゴルフ場ですが
飛ばし家でない、グランド間近のシニアーゴルファーである私にとっては
タップリ距離があるコース(ホール)が多くて
難題続きの展開となり、足が向かないのです???
でも、神奈中が経営されている、このゴルフ場は
景色も設備もグリーンの状態も伊豆半島では1~2を争うすばらしいコースです

案の定ダボやトリプルの連続で
疲れだけが残った一日でした

今月(9月)のゴルフは今日の中伊豆でおしまいです
今月は雨で流れたのが2回あり4回しか出来ませんでした
来月は16日から月末まで大西洋のカナリア諸島を巡るクルーズに出かけますので
月の半分しかゴルフの約束が出来ません
が、すでに3(サザン)、5(サザン)、8(サザン)、10(伊豆ゴルフ)、12(稲取)と
5回の約束が入っております

卓球倶楽部の練習日でした!

2012年09月27日 18時58分35秒 | 日記
gooのこのブログのジャンルに「卓球」は明記されておらず
どうやらマイナーな扱いのようですが
これはgooの偏見だと思います
そんなに遠くない時期にgooも卓球の人気や愛好者の多さに目覚めるでしょう
yahooのほうがその点では見る目があるように思います
日本法人の代表者のレベルの差でしょう!

毎週木曜日と土曜日は卓球の練習日です
木曜日は私が代表を務める【大室ピンポン倶楽部】の練習日です
現在部員は少数ですが、先日、自治会会報に部員募集の記事が掲載されたせいか
今日は4名も見学に見えました

静岡県は日本でもトップクラスの卓球人口の多い県だと聞いております
この伊東市には8~9もの卓球愛好者の倶楽部があるそうです
費用もたいしてかからず、広い場所を必要としない卓球は
老人国・日本に最も適したスポーツとして、
これから、再認識されるでしょう!
どの倶楽部も平均年齢は60代後半~70代前半のようですが
皆さん本当に楽しそうにまた、生き生きとやっておられます

写真をご覧になって練習されている方達が
60代後半の人達だと見えますか?
この中には80代後半の方もおられます
だから、皆さん若々しいのです!!

たかがピンポン、されどピンポンです

意義ある今回の【Uniden Classic JAPAN GRAND SENIOR OPEN CHAMPIONSHIP】

2012年09月26日 19時00分06秒 | 独り言(ツブヤイター)
今回のUnidenClassicでのボランティアは忘れがたいものとなりました。昨年に引き続きご一緒することが出来た、井上久雄プロ、中山 徹プロ、そして昨年ご一緒し、今日ご一緒することが出来た、あこがれの矢部 昭プロ。何よりも感動したのは鷹の台カンツリーからご参加の今年78歳の井上 陽平氏です。昨日に続きご一緒でき沢山の事を学ばせていただきました。私も井上 陽平氏のようなゴルファーとなりたいものです。いつかご一緒に、ラウンドできることを夢見ながら、これからのゴルフを楽しみたいと思っております。井上 陽平さんいつまでもお元気でゴルフをお楽しみください。
                    

【PGA JAPAN GRAND SENIOR OPEN CHAMPIONSHIP】初日は・・・

2012年09月25日 14時04分46秒 | 日記
あいにくの天候で、曇り空・肌寒い中での試合となりました
青木 功さんをはじめ40名の往年の名プレーヤーが参加され
プロ2名、アマチュアー1名の3人一組になってのプレーでした
私は昨年に引き続き井上 久雄プロ、中山 プロに帯同し
1年ぶりの再会をしました
アマチュアで参加されたのは鷹之台カンツリー倶楽部からの井上 陽平氏 78歳です
華奢な身体つきで物静かな紳士ですが、78歳とはとても見えない若さで
プロもビックリされるくらいの飛距離、アプローチ、パットを随所で披露されておりました

両井上選手とも私と同じような身体つきなので
本当に参考・勉強になりました
特に井上プロの手首をやわらかく使っての各ショット
アマの井上氏のアプローチやパットなどは、是非次回のラウンドの中で真似たいものと思います

選手の皆様お疲れ様でした!

最終日の明日は出来れば、矢部 昭プロに再会・帯同したいものと思っています
写真は中間での速報版(12時頃)の様子です

PGA公認【UnidenClassic日本グランドシニアオープンゴルフ選手権】を明日に控え

2012年09月24日 18時08分55秒 | 日記


今年で3回目となるUniden Classic 日本グランドシニアオープンゴルフ選手権を明日に控え
準備がなった、試合仕様のホームグランドのコースでラウンドしてきた
選手の練習日となっており、ごく限定された組数しかラウンドできない為
ゆったりと気持ちよく18ホールスルーでラウンドできた
今日の夕方グリーンを再度高速グリーンにすべく手を入れるということであったが
グリーンのタッチがいつもより早く、面白かった
15番ホールの池越えの2打がピンそばにのり、
このホールでは初めてのバーディをとることが出来た

明日から2日間この試合のボランティアとして「スコアラー」の仕事をする
昨年もやったので、要領は大体わかっているが
真剣勝負をされているプロに帯同しての仕事であり緊張する
どのプロの組に就くか楽しみである

我がコースからもAさんとOさんが参加されるようだが・・・
ホームコースでの試合だけに頑張ってもらいたいものだ!が???
クラブハウスで出会ったAさんの笑顔がこわばっており
緊張気味のご様子に少し不安がある


新規参入!今日は一日中、雨・小雨・氷雨

2012年09月23日 14時11分13秒 | 独り言(ツブヤイター)
先日も雨で中止。今日も昨夜からの雨が上がらず、またもや中止!
ここの所、調子を上げてきていただけに(やる気満々なのに)
朝一番で、『悪天候の為中止となりました!』と冷静な声で無情に告げてきた
「・・・」
晴れ男として、もてはやされていた(?)のに、どうしたと言うのか
北極の氷がかなり融けているとの事だが
それと関連しているのだろうか?それとも
未熟な近隣諸国の騒動のせいなのか?
いずれにせよ、迷惑この上ない話だ!!
明日こそ、晴れてくれよな~

そんな思いを込めて、先日の伊豆の夕焼けアップしました