相談役の気ままなBLOG

相棒のNikon D500(たまにD300s)と遊んだ記録や野球など趣味のブログ。
さぁ、デジカメ持って出かけよう。

チョット残念な写真。小さいし、すばしっこいキクイタダキさん(野鳥フォトー72)

2015年12月27日 07時23分42秒 | 撮影散策(野鳥)
2015年12月26日
今年も残すところあと数日、この土曜日は天気も良いということでちょっと遠出して、武蔵野のハケ界隈に野鳥散策へ行きました。

この時期にしてはまだまだ暖かくて、散策中の休憩でも外で生ビールがおいしく飲める気候、ちょっと休憩のつもりが2時間も(笑)
良くあることですが、休憩前にあらかたの撮影が出来たので安心したんですね。

では、本日の出会いです。

まずは、モズさんの雄雌です。










そしてコゲラさん。出会ったのはアオゲラさんが良くいるポイントで、アオゲラさんを探していたのですが大きいドラミング音は聞こえず、コゲラさんが頑張っているのしか発見できませんでした。


そのポイントから少し離れたところで、エナガさんの群れを発見。


川沿いでジョウビタキさん(雄雌)とも出会いました。
今年初のジョウビタキさん、冬になったのを感じます。







ジョウビタキ雌さんは枝かぶりしか撮影できず残念です。

川沿いを散策してると
河原にはいます。カワラヒワさん。


川べりではキセキレイさんがお散歩中。
水面に映るキセキレイさんは綺麗ですね。




そして今回の残念賞、キクイタダキさん。
最初はシジュウカラさんとコゲラさんの群だと思って油断してましたが、その中に小さくてすばしっこい小鳥さんが混じってました。
よーく見るとキクイタダキさん!
しばらく追いかけて撮影しましたが、木の上の方でちょこちょこと動くので菊の御紋が撮影できませんでした。




このキクイタダキさんとの出会いの後は休憩に入り、最初に書いたようにちょっと飲んでしまったのでこの後の撮影成果は…

今年はもう一回ぐらい野鳥散策に行きたいです。
次回はどこに行こうかな~

本日の出会い
・モズ(雄雌)
・シジュウカラ
・エナガ
・オナガ
・アカゲラ
・ジョウビタキ(雄雌)
・キックイタダキ
・ジョウビタキ
・コゲラ
・カワラヒワ
・ツグミ

ご紹介した以外の写真も入れてフォトチャンネルを作成しました。
よろしければご覧ください。
チョット残念な写真。小さいし、すばしっこいキクイタダキさん(野鳥フォトー72)


本日の撮影機材
カメラ Nikon D300s
マルチパワーバッテリーパック Nikon MB-D10
レンズ AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRⅡ     
    ※三脚座はKirk製に交換
テレコン Nikon Ai AF-S Teleconverter TC-20EⅢ
     ※これで35mmFXフォーマット換算900mm
三脚 Velbon(ベルボン)Geo Carmagne E740
雲台 Kirk BH-3(カメラ側はKirk製Lブラケット使用)
照準器 Plover(プロバー)

ブログランキング参加中です。
よろしければ、ポチっとお願いします。
ブログランキングならblogram

こちらのランキングもポチットよろしくお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村

青、黄色、赤 本日の野鳥散策は信号機完成(野鳥フォトー71)

2015年12月20日 18時36分16秒 | 撮影散策(野鳥)
2015年12月19日

絶好の野鳥散策日和です。
関東も寒いらしいので、完全防備で出撃しました。
今年は、リアルツリーのパーカーを仕入れたので身を隠して撮影できます(笑)

今回は久々にマイフィールドへ行きましたが、結構多くのバーダーさん達も来ていました。
その理由は撮影した写真でお分かりになると思います。

久々にお会いできた常連のバーダーさん達もお元気で一安心。
やっと冬らしい気候になってきたので、これから頑張って春まで野鳥散策に出かけたいともいます。

では今回の出会いをご紹介します。

まずはアオジさん
稲が駆られた田んぼで朝早くから採食中でした。


そして次はルリビタキ(若雄)さん














鳴き声がしていたのでまさかと思って探していたら、近くで他のバーダーさんも探査していて、其のバーダーさんが見事発見。
その場にいた数人の方と激写状態です。
最後には水場に行って水浴びもしてくれました。

春までいてくれると最高なのですが、小雪が舞った中で撮影してみたいものです。

今回はラッキーです。

そしてまたまたラッキーなことにベニマシコさんとも出会えました。
ちょっと距離が離れていたことと、前にあるセイタカアワダチソウ?の穂でピンが取れない状態でしたが、なんとか撮影した中からご紹介します。
こんな時は。ゴーヨンなどが欲しくなります。






雄雌でいたのですが、雌は早々に地上に降りてしまい、雄さんのみの撮影となってしまいました。
次もきっといてくれると思うのでリベンジしたいのですが、多くのバーダーさんが集まると狭い場所なので撮影が厳しいかもです。
この日も私がベニマシコさんの場所から一度離れ後で戻ってみると、多くのバーダーさんがシャッターチャンスを待っていました。

最後は、先月撮影したシジュウカラさんの水浴びです。
別のフィールドなのですが、この日はほぼ撮影できず…
アオゲラさんの巣も発見しましたが、撮影できるような場所ではなかったのであきらめた野鳥散策でしたが、今回の記事アップに合わせて載せさせていただきます。








今回の野鳥散策はアオジさんの黄色、ルリビタキさんの青色、ベニマシコさんの赤色で信号機カラービンゴでした。
久々に満足する野鳥散策となりました。
この後このフィールドで野鳥散策会があったようで、十数名のバードウォッチングの団体さんがいらっしゃったので私は退散しましたが、みなさん良い観察観察会になったのではないでしょうか。


本日の出会い
・アオジさん
・コジュケイさん
・ガビチョウさん
・ルリビタキさん
・モズさん
・ベニマシコさん
・シジュウカラさん
・コゲラさん
・シメさん

今回の出会いをフォトチャンネルにしました。よろしければご覧ください。
青、黄色、赤 本日の野鳥散策は信号機完成(野鳥フォトー71)


本日の撮影機材
カメラ Nikon D300s
マルチパワーバッテリーパック Nikon MB-D10
レンズ AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRⅡ     
    ※三脚座はKirk製に交換
テレコン Nikon Ai AF-S Teleconverter TC-20EⅢ
     ※これで35mmFXフォーマット換算900mm
三脚 Velbon(ベルボン)Geo Carmagne E740
雲台 Kirk BH-3(カメラ側はKirk製Lブラケット使用)
照準器 Plover(プロバー)

ブログランキング参加中です。
よろしければ、ポチっとお願いします。
ブログランキングならblogram

こちらのランキングもポチットよろしくお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村



優良物件?翡翠さんの五つ星縄張り(野鳥フォトー70)

2015年11月01日 07時07分34秒 | 撮影散策(野鳥)
2015年10月31日
神奈川県の某川の源流に行きました。
川を上流へ向かうと翡翠さんを発見、そこは川の横にある釣り堀の柵の上。
翡翠さんは釣り堀に突撃、エサの魚さんをゲット。
この縄張なら確実に食事にありつけます。
良い場所をゲットしましたね。

本日の野鳥さんは
・シジュウカラさん
・コゲラさん
・メジロさん
・翡翠さん
・ヤマガラさん
・アオサギさん
・エナガさん
・コサギさん
・キセキレイさん
て感じでした。

釣り堀でエサを捕った翡翠さん


喰った


飲み込んだ


体に着いた水を飛ばして、この後去って行きました。




大きな群れで移動していたエナガさん






優良物件?翡翠さんの五つ星縄張り(野鳥フォトー70)


本日の撮影機材
カメラ Nikon D300s
マルチパワーバッテリーパック Nikon MB-D10
レンズ AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRⅡ     
    ※三脚座はKirk製に交換
テレコン Nikon Ai AF-S Teleconverter TC-20EⅢ
     ※これで35mmFXフォーマット換算900mm
三脚 Velbon(ベルボン)Geo Carmagne E740
雲台 Kirk BH-3(カメラ側はKirk製Lブラケット使用)
照準器 Plover(プロバー)

ブログランキング参加中です。
よろしければ、ポチっとお願いします。
ブログランキングならblogram

こちらのランキングもポチットよろしくお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村

まだちょっと早いのかな…(野鳥フォトー69)

2015年10月24日 20時11分26秒 | 撮影散策(野鳥)
2015年10月24日
この秋2度目の野鳥さん散策、半年ぶりにマイフィールドに行きました。
いつもいるバーダーさんの出席率が悪かったです。
他のフィールドに行っているのでしょうか。
そんな状況なので、やはり出会いは少なかったです。

本日の野鳥さんは
・コジュケイさん
・シジュウカラさん
・コゲラさん
・メジロさん
・アオゲラさん
・ヤマガラさん
・アオサギさん
・エナガさん
て感じでした。









本日の撮影機材
カメラ Nikon D300s
マルチパワーバッテリーパック Nikon MB-D10
レンズ AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRⅡ     
    ※三脚座はKirk製に交換
テレコン Nikon Ai AF-S Teleconverter TC-20EⅢ
     ※これで35mmFXフォーマット換算900mm
三脚 Velbon(ベルボン)Geo Carmagne E740
雲台 Kirk BH-3(カメラ側はKirk製Lブラケット使用)
照準器 Plover(プロバー)

ブログランキング参加中です。
よろしければ、ポチっとお願いします。
ブログランキングならblogram

こちらのランキングもポチットよろしくお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村

2015年秋~冬の野鳥散策開始(野鳥フォトー68)

2015年10月18日 14時20分48秒 | 撮影散策(野鳥)
2015年10月18日
久々に野鳥散策です。
秋になってそろそろ秋、冬鳥さんたちが出てくる時期ですからね。
本当は、昨日出かけようと思っていたのですが、天気が良くなかったので中止にして、本日に変更しました。
でも、本日の朝も曇りで撮影に適しているとは言えない天候、なので写真もちょっと厳しいいものになってしまいしたが、その中でもまだましなものを少しアップします。

エナガさんです。結構露出を上げましたが厳しいですね。








コゲラさんです。エナガさんの群れにくっついて来ました。


アオサギさん。水が抜かれた池で採食中でした。


秋の野鳥散策開始です。
これから、天気が良い週末にはどんどん出かけていきたいと思います。
今年も色々な野鳥さんに出会えますように。



本日の撮影機材
カメラ Nikon D300s
マルチパワーバッテリーパック Nikon MB-D10
レンズ AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRⅡ     
    ※三脚座はKirk製に交換
テレコン Nikon Ai AF-S Teleconverter TC-20EⅢ
     ※これで35mmFXフォーマット換算900mm
三脚 Velbon(ベルボン)Geo Carmagne E740
雲台 Kirk BH-3(カメラ側はKirk製Lブラケット使用)
照準器 Plover(プロバー)

ブログランキング参加中です。
よろしければ、ポチっとお願いします。
ブログランキングならblogram

こちらのランキングもポチットよろしくお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村

アトリ(野鳥フォト-67)

2015年03月22日 14時28分52秒 | 撮影散策(野鳥)
2015年3月14日
近所の公園でアトリさんと出会いました。
おそらくつがいでしょう。
仲良く採食したり、木々を飛び回っていました。













他にもウグイスさんやエナガさん、モズさんを撮影






アトリ(野鳥フォト-67)


本日の撮影機材
カメラ Nikon D300s
マルチパワーバッテリーパック Nikon MB-D10
レンズ AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRⅡ     
    ※三脚座はKirk製に交換
テレコン Nikon Ai AF-S Teleconverter TC-20EⅢ
     ※これで35mmFXフォーマット換算900mm
三脚 Velbon(ベルボン)Geo Carmagne E740
雲台 Kirk BH-3(カメラ側はKirk製Lブラケット使用)
照準器 Plover(プロバー)

ブログランキング参加中です。
よろしければ、ポチっとお願いします。
ブログランキングならblogram

こちらのランキングもポチットよろしくお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村

もうすぐ春、冬鳥さんともお別れですかね(野鳥フォト-66)

2015年03月01日 20時43分15秒 | 撮影散策(野鳥)
2015年2月28日
2月最後の野鳥散策です。
今回は2月初め以来いつものフィールドに出かけました。
フィールドについて早々、ウグイスさんの鳴き声が、今年初です。
ウグイスさんと梅の花の写真でも撮れれば良いなと思いながら散策しましたが、出会えた鳥さんは少なく、ウグイスさんを見つけてもなかなか表に出てきてくれず…

では、今回の出会いです。

まずはアオジさん




里山のふもとの水場を縄張りにしているモズさん


エナガさんの群れと一緒に混群していたコゲラさん


そしてエナガさん


巣作りの材料を一所懸命採ってました。


このフィールドに行く途中には菜の花が満開でした。フィールドの梅も咲き始め、色々な花や葉っぱが色づき始めました。
そろそろ春ですね。
鳥さんたちも相方を見つけて巣作りを開始しているようです。
もう少しすると、冬鳥さんも旅立ってしまいます。
ちょっと寂しいです。

もうすぐ春、冬鳥さんともお別れですかね(野鳥フォト-66)


本日の撮影機材
カメラ Nikon D300s
マルチパワーバッテリーパック Nikon MB-D10
レンズ AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRⅡ     
    ※三脚座はKirk製に交換
テレコン Nikon Ai AF-S Teleconverter TC-20EⅢ
     ※これで35mmFXフォーマット換算900mm
三脚 Velbon(ベルボン)Geo Carmagne E740
雲台 Kirk BH-3(カメラ側はKirk製Lブラケット使用)
照準器 Plover(プロバー)

ブログランキング参加中です。
よろしければ、ポチっとお願いします。
ブログランキングならblogram

こちらのランキングもポチットよろしくお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村

モズ&ジョウビタキ雌(野鳥フォト-65)

2015年02月15日 15時56分05秒 | 撮影散策(野鳥)
2015年2月11日
近所の公園に野鳥散策へ行きました。
スタートも遅かったので多くの鳥さんとは出会えませんでしたが、天気も良く野鳥散策としては最高でした。

今回はモズさん、ジョウビタキ雌さんに多く出会いました。
では、撮影した野鳥さんたちです。

モズさん


ミミズを捕獲して木の上で食していました。




ジョウビタキ雌さん




シメさん


モズ雌さん






シロハラさん


このほかには、コゲラさん、シジュウカラさん、アオジさん、エナガさん、ツグミさんなどと出会いましたが、うまく撮影できませんでした。

今週末は四国旅行に行きます。カメラも持っていく予定です。
新たな野鳥さんとの出会いを期待したいです。

モズ&ジョウビタキ雌(野鳥フォト-65)


本日の撮影機材
カメラ Nikon D300s
マルチパワーバッテリーパック Nikon MB-D10
レンズ AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRⅡ     
    ※三脚座はKirk製に交換
テレコン Nikon Ai AF-S Teleconverter TC-20EⅢ
     ※これで35mmFXフォーマット換算900mm
三脚 Velbon(ベルボン)Geo Carmagne E740
雲台 Kirk BH-3(カメラ側はKirk製Lブラケット使用)
照準器 Plover(プロバー)

ブログランキング参加中です。
よろしければ、ポチっとお願いします。
ブログランキングならblogram

こちらのランキングもポチットよろしくお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村

久々の翡翠撮影(野鳥フォト-64)

2015年02月08日 14時21分10秒 | 撮影散策(野鳥)
2015年2月7日
1月の野鳥散策でアカゲラさんやルリビタキさんと出会ったフィールドに行きました。
しかし、このフィールドでは翌日に野鳥観察会が開催されるようで、野鳥さんたちも翌日にはりきらなければならいためか本日はオフで皆さん出てきてくれませんでした…

そんな中出会った翡翠さん、アオジさん、シメさん、コゲラさん、シロハラさん、エナガさん、ヤマガラさん、ジョウビタキ雌さんです。

















今回は出会いが少なく寂しい野鳥散策でしたが、今週は水曜日がお休みなのでどこかにリベンジしに行きたいと思います。

天気が良いことを期待します。

今回撮影した出会いをフォトチャンネルにまとめました。よろしければご覧ください。
久々の翡翠撮影(野鳥フォト-64)


本日の撮影機材
カメラ Nikon D300s
マルチパワーバッテリーパック Nikon MB-D10
レンズ AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRⅡ     
    ※三脚座はKirk製に交換
テレコン Nikon Ai AF-S Teleconverter TC-20EⅢ
     ※これで35mmFXフォーマット換算900mm
三脚 Velbon(ベルボン)Geo Carmagne E740
雲台 Kirk BH-3(カメラ側はKirk製Lブラケット使用)
照準器 Plover(プロバー)

ブログランキング参加中です。
よろしければ、ポチっとお願いします。
ブログランキングならblogram

こちらのランキングもポチットよろしくお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村

出会いが少ない中やっと見つけたアオゲラさん(野鳥フォト-63)

2015年02月02日 15時22分25秒 | 撮影散策(野鳥)
2015年2月1日
いつものフィールドへ野鳥散策です。

今回は野鳥さんも少なく、他のバーダーさんも鳥さんを探して右往左往してました。
もともと、私は一か所で粘り強く待つタイプではないのでいつもあっちこうちへと散策しながら出会いを求めているのですが、今回は散策の道すがら何度も同じバーダーさんとすれ違う確率が高かったです。

それでは、今回の出会いをご紹介します。

いつものルートで散策を開始しますが、なかなか出会いがなく次の場所に移動してみると小気味よいドラミングが、これはアオゲラさんではと珍しく辛抱強く探してみるといました。
やはりアオゲラさんです。



遠くて枝かぶり…
枝を避けて撮影できる場所へ移動しながらの撮影です。



この後、近くまで降りてきてくれました。





しかしすぐに、離れた場所へ



この後散策を続けてもなかなか出合えず、やっと見つけたモズさん雄です。



このモズさんの後も出会いがない…
そして、もう帰ろうかと思っていたらまたドラミングが、探しました、見つけました。
アカゲラさんです。
でも逆光、枝かぶり、すぐに飛び去ったため証拠写真しか撮れませんでした。



おしかった、もう少し早く見つけられれば…
このフィールドでアオゲラさんと、アカゲラさんを同じ日に見たのは初めてです。
というか、アカゲラさんと出会えるのも珍しいです。

さて、アカゲラさんとの出会いを最後に撤収と思い機材を片づけようとしたら、あら綺麗な梅じゃないですか、もう咲き始めたんですね。



もうすぐ春って感じですか、冬鳥さんもそろそろ少なくなってくるのでしょうか…
その前に出来るだけ冬鳥さんに出会いたいと思います。

アオゲラさんと証拠写真レベルのアカゲラさんなどをフォトチャンネルにまとめました。
是非ご覧ください。
出会いが少ない中やっと見つけたアオゲラさん(野鳥フォト-63)


本日の撮影機材
カメラ Nikon D300s
マルチパワーバッテリーパック Nikon MB-D10
レンズ AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRⅡ     
    ※三脚座はKirk製に交換
テレコン Nikon Ai AF-S Teleconverter TC-20EⅢ
     ※これで35mmFXフォーマット換算900mm
三脚 Velbon(ベルボン)Geo Carmagne E740
雲台 Kirk BH-3(カメラ側はKirk製Lブラケット使用)
照準器 Plover(プロバー)

ブログランキング参加中です。
よろしければ、ポチっとお願いします。
ブログランキングならblogram

こちらのランキングもポチットよろしくお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村