2015年12月26日
今年も残すところあと数日、この土曜日は天気も良いということでちょっと遠出して、武蔵野のハケ界隈に野鳥散策へ行きました。
この時期にしてはまだまだ暖かくて、散策中の休憩でも外で生ビールがおいしく飲める気候、ちょっと休憩のつもりが2時間も(笑)
良くあることですが、休憩前にあらかたの撮影が出来たので安心したんですね。
では、本日の出会いです。
まずは、モズさんの雄雌です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ad/720a417e57c624cb57265f34a4265fea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/65/ddfbba5afd5df0eab0016442f0db9458.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/41/f27e49e4ad192fbe48a60e66119569ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/df/2b7853f87043110315e46d4e52c52c4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3e/9404feabc402f5c5192beda42c317c12.jpg)
そしてコゲラさん。出会ったのはアオゲラさんが良くいるポイントで、アオゲラさんを探していたのですが大きいドラミング音は聞こえず、コゲラさんが頑張っているのしか発見できませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/30/473fcd461d0c6f039db225700b3dd394.jpg)
そのポイントから少し離れたところで、エナガさんの群れを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/09/d467610f7255f18f40fb60b78fa1dc6c.jpg)
川沿いでジョウビタキさん(雄雌)とも出会いました。
今年初のジョウビタキさん、冬になったのを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/12/ecd77cbc65cc0ed3215559d0d5ab1cc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/69/4df5df15713676cf4200ec33434017f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/19/65ba3c29e1dc8bf6627ca2013184fb76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8e/d113de110e9fe26332b83c4554048d10.jpg)
ジョウビタキ雌さんは枝かぶりしか撮影できず残念です。
川沿いを散策してると
河原にはいます。カワラヒワさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0a/31415adcc6c174d9bbba659461ae1df1.jpg)
川べりではキセキレイさんがお散歩中。
水面に映るキセキレイさんは綺麗ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a0/33083d76776f58d1cbc7bc48a1290aa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b3/60d65d628b0cb806691bde1c6737578e.jpg)
そして今回の残念賞、キクイタダキさん。
最初はシジュウカラさんとコゲラさんの群だと思って油断してましたが、その中に小さくてすばしっこい小鳥さんが混じってました。
よーく見るとキクイタダキさん!
しばらく追いかけて撮影しましたが、木の上の方でちょこちょこと動くので菊の御紋が撮影できませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8d/240d5a95e93af28bae6bc91964505fca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/78/8ce12531614c35c433c4d086b2cc6cbc.jpg)
このキクイタダキさんとの出会いの後は休憩に入り、最初に書いたようにちょっと飲んでしまったのでこの後の撮影成果は…
今年はもう一回ぐらい野鳥散策に行きたいです。
次回はどこに行こうかな~
本日の出会い
・モズ(雄雌)
・シジュウカラ
・エナガ
・オナガ
・アカゲラ
・ジョウビタキ(雄雌)
・キックイタダキ
・ジョウビタキ
・コゲラ
・カワラヒワ
・ツグミ
ご紹介した以外の写真も入れてフォトチャンネルを作成しました。
よろしければご覧ください。
チョット残念な写真。小さいし、すばしっこいキクイタダキさん(野鳥フォトー72)
本日の撮影機材
カメラ Nikon D300s
マルチパワーバッテリーパック Nikon MB-D10
レンズ AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRⅡ
※三脚座はKirk製に交換
テレコン Nikon Ai AF-S Teleconverter TC-20EⅢ
※これで35mmFXフォーマット換算900mm
三脚 Velbon(ベルボン)Geo Carmagne E740
雲台 Kirk BH-3(カメラ側はKirk製Lブラケット使用)
照準器 Plover(プロバー)
ブログランキング参加中です。
よろしければ、ポチっとお願いします。
![ブログランキングならblogram](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_whi.gif)
こちらのランキングもポチットよろしくお願いします。
にほんブログ村
今年も残すところあと数日、この土曜日は天気も良いということでちょっと遠出して、武蔵野のハケ界隈に野鳥散策へ行きました。
この時期にしてはまだまだ暖かくて、散策中の休憩でも外で生ビールがおいしく飲める気候、ちょっと休憩のつもりが2時間も(笑)
良くあることですが、休憩前にあらかたの撮影が出来たので安心したんですね。
では、本日の出会いです。
まずは、モズさんの雄雌です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ad/720a417e57c624cb57265f34a4265fea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/65/ddfbba5afd5df0eab0016442f0db9458.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/41/f27e49e4ad192fbe48a60e66119569ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/df/2b7853f87043110315e46d4e52c52c4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3e/9404feabc402f5c5192beda42c317c12.jpg)
そしてコゲラさん。出会ったのはアオゲラさんが良くいるポイントで、アオゲラさんを探していたのですが大きいドラミング音は聞こえず、コゲラさんが頑張っているのしか発見できませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/30/473fcd461d0c6f039db225700b3dd394.jpg)
そのポイントから少し離れたところで、エナガさんの群れを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/09/d467610f7255f18f40fb60b78fa1dc6c.jpg)
川沿いでジョウビタキさん(雄雌)とも出会いました。
今年初のジョウビタキさん、冬になったのを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/12/ecd77cbc65cc0ed3215559d0d5ab1cc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/69/4df5df15713676cf4200ec33434017f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/19/65ba3c29e1dc8bf6627ca2013184fb76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8e/d113de110e9fe26332b83c4554048d10.jpg)
ジョウビタキ雌さんは枝かぶりしか撮影できず残念です。
川沿いを散策してると
河原にはいます。カワラヒワさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0a/31415adcc6c174d9bbba659461ae1df1.jpg)
川べりではキセキレイさんがお散歩中。
水面に映るキセキレイさんは綺麗ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a0/33083d76776f58d1cbc7bc48a1290aa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b3/60d65d628b0cb806691bde1c6737578e.jpg)
そして今回の残念賞、キクイタダキさん。
最初はシジュウカラさんとコゲラさんの群だと思って油断してましたが、その中に小さくてすばしっこい小鳥さんが混じってました。
よーく見るとキクイタダキさん!
しばらく追いかけて撮影しましたが、木の上の方でちょこちょこと動くので菊の御紋が撮影できませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8d/240d5a95e93af28bae6bc91964505fca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/78/8ce12531614c35c433c4d086b2cc6cbc.jpg)
このキクイタダキさんとの出会いの後は休憩に入り、最初に書いたようにちょっと飲んでしまったのでこの後の撮影成果は…
今年はもう一回ぐらい野鳥散策に行きたいです。
次回はどこに行こうかな~
本日の出会い
・モズ(雄雌)
・シジュウカラ
・エナガ
・オナガ
・アカゲラ
・ジョウビタキ(雄雌)
・キックイタダキ
・ジョウビタキ
・コゲラ
・カワラヒワ
・ツグミ
ご紹介した以外の写真も入れてフォトチャンネルを作成しました。
よろしければご覧ください。
チョット残念な写真。小さいし、すばしっこいキクイタダキさん(野鳥フォトー72)
本日の撮影機材
カメラ Nikon D300s
マルチパワーバッテリーパック Nikon MB-D10
レンズ AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRⅡ
※三脚座はKirk製に交換
テレコン Nikon Ai AF-S Teleconverter TC-20EⅢ
※これで35mmFXフォーマット換算900mm
三脚 Velbon(ベルボン)Geo Carmagne E740
雲台 Kirk BH-3(カメラ側はKirk製Lブラケット使用)
照準器 Plover(プロバー)
ブログランキング参加中です。
よろしければ、ポチっとお願いします。
![ブログランキングならblogram](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_whi.gif)
こちらのランキングもポチットよろしくお願いします。
![にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ](http://birds.blogmura.com/wildbird/img/wildbird88_31.gif)