ちょっと前の撮影散策です。
2014年7月19日に横浜の鶴見界隈~総持寺の盆踊りへ
20日に根津界隈を散歩しました。
総持寺は横浜市の鶴見駅そばにある曹洞宗の大本山で裕次郎さんが眠っていることでも有名なお寺さんです。
また、この時期には大きな盆踊り大会があります。
この盆踊りは「一休さん音頭」が名物で鶴見界隈の人たちは一度は踊ったことがあるのではないでしょうか。
では、この2日間で散策を撮影した写真でご紹介します。
7月19日
鶴見線国道駅


ドラマなどで使用されることもあるので見たことがある人も多いかもしれません。
戦時中の銃撃の跡などが残っている古い駅です。
白黒で現像してみました。
鶴見川の遊歩道わきで咲いていたひまわり


ひまわりの季節ですね。
ひまわりは色々な種類があって名前が良くわかりません。
花は難しいです。
総持寺の盆踊りでの花火


こんな大きな花火がお寺さんで打ち上げられる盆踊りって、やはり大本山ですね。
総持寺の盆踊り


櫓ではお坊さんが太鼓と踊りの先導をしますが、ほとんどクラブ状態です(笑)
最後はアンコールまであるし、当然一休さん音頭ですけど。
7月20日
谷中でアゲハ蝶と出会う

谷中観智院の初音六地蔵

すみません、一番右はじの一体がフレームアウトしてます…
根津神社


この日はお宮参りに来ていたご家族を良く見ました。
非常に暑い日だったので親御さんもお子さんも大変だったのではないでしょうか。
とまぁ、こんな感じです。
正直、暑くてなかなか写真を撮るという状態じゃないです。
散歩もムリすると熱中症とかになってしまいますし、写真を撮る時って結構汗かきながらになるので汗が目に入ったり大変なんですよね。
もう少し涼しくなってくれないものでしょうか…
と、弱気なことを言いながらも今後も毎週カメラを持って出かけます。
2014年7月19日に横浜の鶴見界隈~総持寺の盆踊りへ
20日に根津界隈を散歩しました。
総持寺は横浜市の鶴見駅そばにある曹洞宗の大本山で裕次郎さんが眠っていることでも有名なお寺さんです。
また、この時期には大きな盆踊り大会があります。
この盆踊りは「一休さん音頭」が名物で鶴見界隈の人たちは一度は踊ったことがあるのではないでしょうか。
では、この2日間で散策を撮影した写真でご紹介します。
7月19日
鶴見線国道駅


ドラマなどで使用されることもあるので見たことがある人も多いかもしれません。
戦時中の銃撃の跡などが残っている古い駅です。
白黒で現像してみました。
鶴見川の遊歩道わきで咲いていたひまわり


ひまわりの季節ですね。
ひまわりは色々な種類があって名前が良くわかりません。
花は難しいです。
総持寺の盆踊りでの花火


こんな大きな花火がお寺さんで打ち上げられる盆踊りって、やはり大本山ですね。
総持寺の盆踊り


櫓ではお坊さんが太鼓と踊りの先導をしますが、ほとんどクラブ状態です(笑)
最後はアンコールまであるし、当然一休さん音頭ですけど。
7月20日
谷中でアゲハ蝶と出会う

谷中観智院の初音六地蔵

すみません、一番右はじの一体がフレームアウトしてます…
根津神社


この日はお宮参りに来ていたご家族を良く見ました。
非常に暑い日だったので親御さんもお子さんも大変だったのではないでしょうか。
とまぁ、こんな感じです。
正直、暑くてなかなか写真を撮るという状態じゃないです。
散歩もムリすると熱中症とかになってしまいますし、写真を撮る時って結構汗かきながらになるので汗が目に入ったり大変なんですよね。
もう少し涼しくなってくれないものでしょうか…
と、弱気なことを言いながらも今後も毎週カメラを持って出かけます。