2014年11月3日
今年も入間基地の航空祭に行ってきました。
やっと1カ月かかって写真の現像が終わりアップできるところまで来ました。
今回も複数回にわけて載せていきたいと思います。
Part1は入場してから最初の展示飛行のYS-11、U-125です。
今年も朝早くから開場待ちの列に並んで数時間、やっと開門して場所を確保したら、おそらく飛行展示前の天候調査などを終わらせたT-4が帰ってきました。

9時35分いよいよ飛行展示の開始です。
例年通り、YS-11FCとU-125です。
こちらがYS-11FCです。
YS-11は1960年代の日本製旅客機ですね。
航空自衛隊では未だ現役で働いてます。


かなり良い機動性です。
そしてこちらがU-125

両機の飛行している雄姿をフォトチャンネルにまとめましたのでご覧ください。
2014年入間航空祭 Part1
次はC-1の飛行展示を紹介したいとおもいます。
今年も入間基地の航空祭に行ってきました。
やっと1カ月かかって写真の現像が終わりアップできるところまで来ました。
今回も複数回にわけて載せていきたいと思います。
Part1は入場してから最初の展示飛行のYS-11、U-125です。
今年も朝早くから開場待ちの列に並んで数時間、やっと開門して場所を確保したら、おそらく飛行展示前の天候調査などを終わらせたT-4が帰ってきました。

9時35分いよいよ飛行展示の開始です。
例年通り、YS-11FCとU-125です。
こちらがYS-11FCです。
YS-11は1960年代の日本製旅客機ですね。
航空自衛隊では未だ現役で働いてます。


かなり良い機動性です。
そしてこちらがU-125

両機の飛行している雄姿をフォトチャンネルにまとめましたのでご覧ください。
2014年入間航空祭 Part1
次はC-1の飛行展示を紹介したいとおもいます。