4月6日 対兎 卵
阪神
1ー6讀賣
本日の阪神はなんか懐かしいにおいがしました。
てか、今年の阪神はなんか匂います。
「温故知新」これだ!2003年ぐらいからファンになられた方々、これからが大変ですよ~(笑)
では寸評
先発は「下やん」と「内海」の開幕投手対決。
今年の讀賣戦を占うためにも是非とも勝ちたい一戦です。
しかし、「下やん」が撃沈・・・
ボールの切れがあまり無かったような気がします。
まっ、「下やん」も年だからね。
その「下やん」コントロールもいけてないし「李」に打たれた後はグズグズでしたね。
その後の「桟原」はまずまず、このピッチングを続ければもう少し良い所で使ってもらえるかな。
3番手「江草」は「小笠原」に投げた外角のストレートはよかったな~
その後もなかなかのピッチングで「よしよし」て感じ
こんなピッチングがきわどい点差で出来るようになれば合格ですね。
打線は最悪・・・
外野フライも打てないへなちょこ打線でした。
試合経過です。
2回裏
「下やん」がつかまります。
一気に長短打で3点失います。
4回裏
「李」にスリーーランを打たれて
阪神0-6讀賣
その後もランナーを二人出してハイ交替・・・
打者24人で11安打、四球2って 見事だ約1/2の確立でヒットされるって、ある意味すごいよね。
そして、次にマウンドに上がったのは「桟原」
「桟原」て年の割りにふけてない?
結構、苦労人ぽい顔してると思うのだが・・・
5回表
ささやか阪神の抵抗(笑)が始まります。
先頭の「鳥谷」がセンター前ヒットで出塁
「赤星」がライトライン際へツーベースヒット!
ノーアウト2,3塁
そして「アンディ」がセカンドの頭上を越えるヒットで、や~っと1点返します。
阪神1-6讀賣
さぁ、ノーアウト1,3塁で「兄貴」です。
しかし「兄貴」は内野フライでアウト、真ん中のカーブを狙ってたのに仕留めそこないました

「今岡」は外角低めのボールを打たされてセカンドフライ、2アウト
さてさて「はまちゃん」は?
大方の予想通り、打ち上げてアウト
ここで打てりゃ、今までのもっと打ってるわ
しかし、ノーアウト1,3塁から4,5,6番でランナー返せない打線って笑うしかないね。
7回表
先頭の「鳥谷」がフォアボールで出塁
「赤星」はセーフティー気味の送りバントでランナー2塁へ
そして今日2安打の「アンディ」、でもサードゴロ・・・
「兄貴」も外野フライでチェンジ
せっかく、先頭バッターが塁に出たのにね
8回表
先頭の「今岡」がレフト前ヒットで出塁
さぁ、問題児「はまちゃん」ゲッツー崩れですか
いいかげんスタメン「林」で良いんじゃないの?
まっ、「岡田」さんのことだから右ピッチャーじゃないと出さんか(笑)
あれ、「矢野さん」ゲッツーですか、早いね~攻撃が
なんだかんだで何も無く試合終了~
讀賣は先発の「内海」が見事完投

すっごいね~
阪神 000 010 000 1
讀賣 030 300 00× 6
お知らせ
今シーズン、我らが阪神タイガース非常に厳しいと思います。
理由はオープン戦、開幕の5戦を見た私の感です。
そんなこと無い!とおっしゃる方もいらっしゃるでしょう。
まっ、そこは個人個人の考えかたということで。
で、私決めました。
しばらく、タイガースがふがいない負け方をしたときは、かなり辛口の記事を書くぞ!と(もしかしたら勝った時より長いかも)
そして、皆様にトラバを送るのを控えようと。
負けの中にも光るもの、収穫があった試合はそこをクローズアップして書き込みますので、そのときはバシバシとトラバに伺う予定です。
てなわけで、トラバをいただいても、お返しできない時が有ると思います。
そのときは、コメントでお伺いしたいと思います。
こんな感じで、ちょっとやってみたいと思ってますのでヨロシクお願いします。
さぁ、明日は参戦です!
へなちょこ打線&能見は今期初勝利をあげたコンビですね。
でも能見の連勝てあるか??