2015年12月30日
今年最後の野鳥散策に多摩地区の公園に行ってきました。
狙いの鳥さんはあったのですが、最後まで出会えず…
それでも、いつもいる冬鳥メンバーさん達と出会えたのでよしとします。
それでは、今回の出会いをご紹介します。
散策を初めて最初の出会いは、採食中のカワラヒワさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6f/9cc48f6ef1afbfec924ea25cd14f2124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5d/ba3b47eac33981d3ae17ac2776030e80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c3/a2c34731c7850bb8c6146be64c78d60a.jpg)
そのカワラヒワさんをじっと見つめるシメさんがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5c/ebe772ad72afac05a3daeab1d7b49f6a.jpg)
少し歩いて先に進むと、こちらに向かってくる鳥さんが、目が合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5d/27f952e2d2159426d0d9e1d0b9bb0c8a.jpg)
ガビチョウさんでした。
川のほとりではツグミさんがのどを潤していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/50/aa8b1d10343eab17ee11c82a5428333d.jpg)
湿地帯にある木の上でジョウビタキの雌さんを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bd/c77444d601011cb219f13f4cd5da2c14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b5/f7d6d793b3aac88bdf3ea97cb32a8f5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/aa/813dd46a0c6a4af80fab5526e84edd37.jpg)
その後ろの木にはモズさんがいました。この公園やたらモズさんが多いです。
この日だけで4個体は出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a8/7d203948cfccb6c5976f6a0ff97238bd.jpg)
湿地帯を抜けて、ちょっとした林に入るとシメさん2羽に出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5e/c7387100eefa330060331ce7812bfe32.jpg)
さらに奥に進むとシジュウカラさんの群れに6、7羽のコゲラさんが、混成の群でもコゲラさん率の高い群れでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ee/f22b4c22dfd6682c8786c95d5bd4b2dc.jpg)
そして、またシメさんに遭遇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a2/b20e6480669587093f6c5df74083bb81.jpg)
最後に池のほとりでジョウビタキの雄雌に出会いました。
いつもは翡翠さんなどもいるのですが、本日は出会えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7b/8641f6c24c3280dec9f31ee449d3f531.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b0/270c88bceb9ea47ab5874b0ec93dc1c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/de/41314a5197d8c82f4efe0aecb2be362b.jpg)
空中浮遊です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4c/4fea6e68931119e5f2deb8ff14a76956.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6a/c7cba7d04d6c14262b3e9caca3d46e96.jpg)
今回は、ジョウビタキさん、モズさん、シメさんとの出会い数が非常に多かったです。
狙いは、ベニマシコさん、アカゲラさん等々でしたがそちらは出会えませんでした。
いらっしゃることは確実なので、次回には出会いたいと思います。
今年もこれで終わり、来年の野鳥散策でもたくさんの鳥さんとの出会いを期待したいです。
現在の予定では1月2日に出撃しようと考えています。
天気に恵まれることを、初詣で祈願しようと思います。
今回の出会いをフォトチャンネルにまとめました。ご覧ください。
2015年最後の野鳥散策。モズやらジョウビタキやら(野鳥フォトー73)
本日の撮影機材
カメラ Nikon D300s
マルチパワーバッテリーパック Nikon MB-D10
レンズ AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRⅡ
※三脚座はKirk製に交換
テレコン Nikon Ai AF-S Teleconverter TC-20EⅢ
※これで35mmFXフォーマット換算900mm
三脚 Velbon(ベルボン)Geo Carmagne E740
雲台 Kirk BH-3(カメラ側はKirk製Lブラケット使用)
照準器 Plover(プロバー)
ブログランキング参加中です。
よろしければ、ポチっとお願いします。
![ブログランキングならblogram](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_whi.gif)
こちらのランキングもポチットよろしくお願いします。
にほんブログ村
今年最後の野鳥散策に多摩地区の公園に行ってきました。
狙いの鳥さんはあったのですが、最後まで出会えず…
それでも、いつもいる冬鳥メンバーさん達と出会えたのでよしとします。
それでは、今回の出会いをご紹介します。
散策を初めて最初の出会いは、採食中のカワラヒワさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6f/9cc48f6ef1afbfec924ea25cd14f2124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5d/ba3b47eac33981d3ae17ac2776030e80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c3/a2c34731c7850bb8c6146be64c78d60a.jpg)
そのカワラヒワさんをじっと見つめるシメさんがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5c/ebe772ad72afac05a3daeab1d7b49f6a.jpg)
少し歩いて先に進むと、こちらに向かってくる鳥さんが、目が合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5d/27f952e2d2159426d0d9e1d0b9bb0c8a.jpg)
ガビチョウさんでした。
川のほとりではツグミさんがのどを潤していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/50/aa8b1d10343eab17ee11c82a5428333d.jpg)
湿地帯にある木の上でジョウビタキの雌さんを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bd/c77444d601011cb219f13f4cd5da2c14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b5/f7d6d793b3aac88bdf3ea97cb32a8f5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/aa/813dd46a0c6a4af80fab5526e84edd37.jpg)
その後ろの木にはモズさんがいました。この公園やたらモズさんが多いです。
この日だけで4個体は出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a8/7d203948cfccb6c5976f6a0ff97238bd.jpg)
湿地帯を抜けて、ちょっとした林に入るとシメさん2羽に出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5e/c7387100eefa330060331ce7812bfe32.jpg)
さらに奥に進むとシジュウカラさんの群れに6、7羽のコゲラさんが、混成の群でもコゲラさん率の高い群れでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ee/f22b4c22dfd6682c8786c95d5bd4b2dc.jpg)
そして、またシメさんに遭遇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a2/b20e6480669587093f6c5df74083bb81.jpg)
最後に池のほとりでジョウビタキの雄雌に出会いました。
いつもは翡翠さんなどもいるのですが、本日は出会えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7b/8641f6c24c3280dec9f31ee449d3f531.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b0/270c88bceb9ea47ab5874b0ec93dc1c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/de/41314a5197d8c82f4efe0aecb2be362b.jpg)
空中浮遊です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4c/4fea6e68931119e5f2deb8ff14a76956.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6a/c7cba7d04d6c14262b3e9caca3d46e96.jpg)
今回は、ジョウビタキさん、モズさん、シメさんとの出会い数が非常に多かったです。
狙いは、ベニマシコさん、アカゲラさん等々でしたがそちらは出会えませんでした。
いらっしゃることは確実なので、次回には出会いたいと思います。
今年もこれで終わり、来年の野鳥散策でもたくさんの鳥さんとの出会いを期待したいです。
現在の予定では1月2日に出撃しようと考えています。
天気に恵まれることを、初詣で祈願しようと思います。
今回の出会いをフォトチャンネルにまとめました。ご覧ください。
2015年最後の野鳥散策。モズやらジョウビタキやら(野鳥フォトー73)
本日の撮影機材
カメラ Nikon D300s
マルチパワーバッテリーパック Nikon MB-D10
レンズ AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRⅡ
※三脚座はKirk製に交換
テレコン Nikon Ai AF-S Teleconverter TC-20EⅢ
※これで35mmFXフォーマット換算900mm
三脚 Velbon(ベルボン)Geo Carmagne E740
雲台 Kirk BH-3(カメラ側はKirk製Lブラケット使用)
照準器 Plover(プロバー)
ブログランキング参加中です。
よろしければ、ポチっとお願いします。
![ブログランキングならblogram](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_whi.gif)
こちらのランキングもポチットよろしくお願いします。
![にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ](http://birds.blogmura.com/wildbird/img/wildbird88_31.gif)