5月19日、ついにサンニッパ(AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRⅡ) の試射に出かけました。
今回は、横浜の公園にての試射です。
システムは
カメラ Nikon D300s
マルチパワーバッテリーパック Nikon MB-D10
レンズ AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRⅡ
※三脚座はKirk製に交換
テレコン Nikon Ai AF-S Teleconverter TC-20EⅢ
※これで35mmFXフォーマット換算900mm
三脚 Velbon(ベルボン)Geo Carmagne E645M
雲台 Kirk BH-3(カメラ側はKirk製Lブラケット使用)
照準器 Plover(プロバー)
おーっと、レンズの他に新兵器が追加されてます。
そう、照準器です。
さすがに900mmクラスの焦点距離ではとっさに被写体をファインダーに入れるのが辛いので購入してしまいました。
では、その雄姿を。
まずは、横から

右斜め前から

下から見上げてみよう

上からに眺めは

照準器を除くとこんな感じ、かすかにドットが見えます。
当然実際はハッキリと見えますよ。

実際のファインダーはこのようになってます。
ライブビューで見てみると

それでは、このシステムでの試射結果を
まずは、スズメさん

ヒヨドリさんは恰好よく

これはこれは、ウグイスさん
日ごろさえずりは良く聞きますが姿は見えず。
見つけてもなかなか撮れないのcですが、照準器のおかげでファインダーに入れるのが早い早い。

あっ、見つかっちゃった(笑)

ん~、なかなかいい感じです。
満足、満足。
使い込んで感覚に慣れていかなければ!
これから暑くなりますが、頑張って撮影散策に出かけようと思います。
今回は、横浜の公園にての試射です。
システムは
カメラ Nikon D300s
マルチパワーバッテリーパック Nikon MB-D10
レンズ AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRⅡ
※三脚座はKirk製に交換
テレコン Nikon Ai AF-S Teleconverter TC-20EⅢ
※これで35mmFXフォーマット換算900mm
三脚 Velbon(ベルボン)Geo Carmagne E645M
雲台 Kirk BH-3(カメラ側はKirk製Lブラケット使用)
照準器 Plover(プロバー)
おーっと、レンズの他に新兵器が追加されてます。
そう、照準器です。
さすがに900mmクラスの焦点距離ではとっさに被写体をファインダーに入れるのが辛いので購入してしまいました。
では、その雄姿を。
まずは、横から

右斜め前から

下から見上げてみよう

上からに眺めは

照準器を除くとこんな感じ、かすかにドットが見えます。
当然実際はハッキリと見えますよ。

実際のファインダーはこのようになってます。
ライブビューで見てみると

それでは、このシステムでの試射結果を
まずは、スズメさん

ヒヨドリさんは恰好よく

これはこれは、ウグイスさん
日ごろさえずりは良く聞きますが姿は見えず。
見つけてもなかなか撮れないのcですが、照準器のおかげでファインダーに入れるのが早い早い。

あっ、見つかっちゃった(笑)

ん~、なかなかいい感じです。
満足、満足。
使い込んで感覚に慣れていかなければ!
これから暑くなりますが、頑張って撮影散策に出かけようと思います。