goo blog サービス終了のお知らせ 

相談役の気ままなBLOG

相棒のNikon D500(たまにD300s)と遊んだ記録や野球など趣味のブログ。
さぁ、デジカメ持って出かけよう。

ジョウビタキ♀もなかなか良いものですね。(2013年野鳥フォト-7)

2013年02月14日 21時56分46秒 | 撮影散策(野鳥)
やっと後編をupです。
今日上げないと明日から四国に行くので来週になってしまうといこともあり、ちょっと急ぎで。

後編は「ジョウビタキ」さんに乾杯です。
まずは雌のジョウビタキさん



いなくなっちゃったな~と思ったら、すぐに戻ってきてくれました。

雄の「ジョウビタキ」さんも



後編でのMVB(Most Valuable Bird)(今季1度目)はオスほどの派手さは無いですが、何回も私の目の前に戻ってくれてモデルになった、控えめな「ジョウビタキ♀」さんにしたいと思います。

実は、前編を投稿後写真を見直していたら「ヤマガラ」さんが非常にかわいい。
モデルさんのような目線をくれた「ヤマガラ」さんを前後編通しのMVBにしたいと思います。これで「ヤマガラ」さんは今期2度目の受賞となりました。

後編の出会いをフォトチャンネルにしてみました。
カワセミさんやら他の鳥さんもいますので是非ご覧あれ。

ジョウビタキ♀もなかなかやるね(2013年野鳥フォト-7)


本日の出会い(撮影できてない鳥も含みます)
・シメ
・シジュウカラ
・ヒヨドリ
・ツグミ
・ヤマガラ
・コゲラ
・ムクドリ
・カワセミ
・コサギ
・ジョウビタキ♀
・ジョウビタキ♂
・ビンズイ
・ハクセキレイ

2013年MVB
『ウソ』さん(1回)
『ヤマガラ』さん(2回)
『セキレイ』さん(1回)
『コゲラ』さん(1回)
『アオゲラ』さん(1回)
『イカル』さん(1回)
『ジョウビタキ♀』(1回)

撮影機材
カメラ Nikon D300s
マルチパワーバッテリーパック Nikon MB-D10
レンズ AiAF-S NIKKOR 300mm f4D(サンヨン)
    ※三脚座はKirk製に交換
テレコン Nikon Ai AF-S Teleconverter TC-14EⅡ
     ※これで35mmFXフォーマット換算630mm
三脚 ベルボン Geo Carmagne E645M
雲台 Kirk BH-3(カメラ側はKirk製Lブラケット使用)

体が痛い…

2013年02月11日 20時48分43秒 | 撮影散策(野鳥)
ひとつ前の投稿で昨日7時間におよぶ野鳥散策をしたことを書きましたが、やっと写真の整理が終わりました。

しかし、7時間もカメラ機材(合計5kgぐらいか)を担いで歩きまわり、帰宅後から写真の整理を開始、2日かけてなんとか整理しましたがずーっとPCの前で作業をしていたせいで体が固まってしまいました。

しかも前日の影響で肩や腰が痛い…(年かな)
今回はレッドウイングではなくダナーで出かけたので、足はさほど行ってないので楽です。
やっぱりダナーは歩きやすいね。

風呂に入ってほぐしてきましたが、明日もつらいのかな~

まっ、自業自得なんでしょうがないですが
今後も鳥撮りのたびに辛い翌日になるのでしょうね。

でも、良い写真が撮れれば気がまぎれるといものですね。
もう少し腕を上げるためにも今後も頑張ろう。

オナガさんの飛び立ち


話は変わり、最近ブログパーツをいくつか増やしました。
そこそこ勉強になったりするものもあるので、よろしければ見てください。


イカル&コイカルとの出会い(2013年野鳥フォト-6)

2013年02月11日 18時17分55秒 | 撮影散策(野鳥)
2013年2月10日(日)三連休の中日ですが、今年初の西東京へ野鳥散策に出撃しました。
今回は、何を考えていたのか朝9時前から午後4時前までの7時間以上の散策となってしまい、撮影枚数も500枚以上という後で苦労するような散策となってしまいました。
と、言っても良い写真は少ないんですけどね…

てなわけで、二部作で書いていきたいと思います。

前編は今回の目的である、「イカル」さんと「コイカル」さんとその他の野鳥さんたちとの出会いです。

撮影エリアに着いたのが9時前、自宅は6時過ぎに出発しているのでここまで約2時間30分。
眠いですが、カメラの準備をして温かいコーヒーを飲んでからいざ出撃。
まずは、練習がてら「ムクドリ」さん

色々と都会では迷惑をかけているようですが、こうやって見ると愛らしいところもあると思うのですが。

すぐそばにガラ系の群れの匂いが、行ってみると「シジュウカラ」さんが着陸して散策中。


その場で待機しているとすぐに、「ヤマガラ」さんの群れが来ました。
こちらも地面に降りて散策開始、落ち葉を飛ばしてえさ探しですかね。

なんか、軽いドラミングが聞こえるので上を見上げると「コゲラ」さんが


「ヤマガラ」さんはみなさん思い思いの場所でえさ探し




次のエリアへ移動すると、久々に目の前に登場「モズ」さんです。


そして、地上に「シメ」さん


なんか、雰囲気的には「イカル」さんたちが出てきてよさそうな感じになってきました。
そして、その出現ポイントでしばらく待機していると、来ました「コイカル♀」さん。


その後待つこと10分程度、再度登場した「コイカル♀」さんとともに「イカル」さんも来てくれました。

いやいや、イカルもコイカルも昨年から野鳥を撮り始めて初対面。
本日の目標達成です。
しかし、イカルとコイカルの雄の違いは、ぱっと見難しそうですね、今回はコイカルが雌だったので良かったですが。
チョット残念だったのが、ほとんどが枝かぶりで写真的には…というところでしょうか、それでも結構枚数は取りましたねハイ。

気がつけば、周りはバーダーさんが群れてました。
ポイントに行った時にも数名のバーダーさんがいらっしゃいましたが、情報網なのですかね。

で、目的を達成したので他のバーダーさんに場所を譲り、野鳥散策の続きに出発、するとすぐに「オナガ」さんの群れと遭遇。


「オナガ」さんは飛ぶ姿が恰好いいですよね。



「オナガ」さんとも今年初の出会いですし、飛ぶ姿を撮れたの初めてなので感動です。

ここまでが、前編です。「オナガ」さんと出会ったのが昼ごろですかね、この後も色々な鳥さんと出会いましたのでそれは後編で
一日での写真アップ可能枚数の関係がありますので、後編は明日写真アップ後の投稿になります。

前編でのMVB(Most Valuable Bird)(今季1度目)は「ヤマガラ」さん「オナガ」さんも捨てがたいですが当然今回の目的であった、「イカル」さん(今季1度目)です。


前編での出会い写真をフォトチャンネルにしました。上で載せていない写真が多くあるのでご覧ください。
イカル&コイカルとの出会い


本日の出会い(撮影できてない鳥も含みます)
・シメ
・シジュウカラ
・ヒヨドリ
・ツグミ
・ヤマガラ
・コゲラ
・ムクドリ
・イカル
・コイカル♀
・モズ
・オナガ
・ハクセキレイ

2013年MVB
『ウソ』さん(1回)
『ヤマガラ』さん(1回)
『セキレイ』さん(1回)
『コゲラ』さん(1回)
『アオゲラ』さん(1回)
『イカル』さん(1回)

撮影機材
カメラ Nikon D300s
マルチパワーバッテリーパック Nikon MB-D10
レンズ AiAF-S NIKKOR 300mm f4D(サンヨン)
    ※三脚座はKirk製に交換
テレコン Nikon Ai AF-S Teleconverter TC-14EⅡ
     ※これで35mmFXフォーマット換算630mm
三脚 ベルボン Geo Carmagne E645M
雲台 Kirk BH-3(カメラ側はKirk製Lブラケット使用)

幸せの青い鳥には会えなかったけど(2013年野鳥フォト-5)

2013年02月03日 21時00分49秒 | 撮影散策(野鳥)
2013年2月3日(日)
昨日が朝から雨で野鳥散策に行けなかったので、本日出陣しました。
今日は、先週出会えなかったルリビタキさん狙いでしたが、またも出会えず…
でもアオゲラさんが近い距離で一生懸命ドラミングしていたり、カワセミさんもなかなかの飛翔を見せてくれたので満足です。
ルリビタキさんは次回またチャレンジということで

では、本日の出会いの成果を

まずはカメラを準備して最初に出会ったのは「ツグミ」さん


ツグミを撮っていたら、近くでドラミングが始まりました。
背後の木を見上げると、そこには「アオゲラ」さん。
やはりアオゲラのドラミングはコゲラと比べて重さが違う。


場所を変えて、ルリビタキスポットに行ったけど気配なく…
そんな中、ひょこと顔を出したのが「ヒヨドリ」さん


しばらく粘りましたが、ルリビタキは出てこず、いつものジョウビタキを撮りに移動。
相変わらずポーズとって大サービスです。


近くの池のほとりに、「コジュケイ」さんが居ました。
久々の出会いです。


その後、公園内を結構ぶらぶらとしましたが今一つ出会いは無く、今日は全体的に鳥さんが少ない感じでした。
で、散策してたら池の周りに多くのバーダーさんが
いつも通り、「カワセミ」さんとはわかっていても、収穫が少ない今日はちょっと狙ってみました。



まっ、なんとかカワセミの飛翔をとって満足感に浸りました。

最後にもう一度、ルリビタキスポットに行きましたが、全然気配なし…
代わりに出てきてくれたのが、「シロハラ」さんと「ガビチョウ」さん



チョイピンボケ…

今回は至近距離で重量級のドラミングを見せてくれた「アオゲラ」さんにMVB(Most Valuable Bird)(今季1度目)をあげましょう。

本日は、本当に天気が良くて最高でした。
8時30分から約4時間、満足できる野鳥散策ができました。
次回は、別の公園に行くことを計画しています。
だんだんあたたかくなってきたので、私も行動半径が広くなりだしたかな。
良い天気を期待して週末を待ちます。

本日の出会いをフォトチャンネルにまとめました。
幸せの青い鳥には会えなかったけど(2013年野鳥フォト-5)


本日の出会い(撮影できてない鳥も含みます)
・シメ
・シロハラ
・メジロ
・シジュウカラ
・アオジ
・ジョウビタキ♂
・ヒヨドリ
・カモ
・タシギ
・カワセミ
・アオゲラ
・ツグミ
・ガビチョウ
・コジュケイ

2013年MVB
『ウソ』さん(1回)
『ヤマガラ』さん(1回)
『セキレイ』さん(1回)
『コゲラ』さん(1回)
『アオゲラ』さん(1回)

撮影機材
カメラ Nikon D300s
マルチパワーバッテリーパック Nikon MB-D10
レンズ AiAF-S NIKKOR 300mm f4D(サンヨン)
    ※三脚座はKirk製に交換
テレコン Nikon Ai AF-S Teleconverter TC-14EⅡ
     ※これで35mmFXフォーマット換算630mm
三脚 ベルボン Geo Carmagne E645M
雲台 Kirk BH-3(カメラ側はKirk製Lブラケット使用)