昨日、「あ、今日は縫い物しよう」と思い立ってウールのジャージー地(ニット)を出してきて
これ以上シンプルなものは無い位シンプルな半丈でハイネック(ボタンやファスナーも無し)
袖もシンプルな八分丈の服を、カットしてあと少しで出来上がりの時に
ミシンの針の具合が悪く、動きにくくなってしまった。
左手で針の辺を押さえて様子を見ていたら突然ガーッツという音がして針が降りてきて
わ~と思った瞬間に左手親指に針が刺さっていました。
これ自分で取るしかない、と瞬間思ったので、針の付いている場所を力いっぱい引き上げ
指を抜きだしティッシュで血を拭きつつ水道で洗ってみた。
針は3本に折れてミシンの上とボビンケースの下部分に落ちていたので、拾いよく調べてみると
針の一番先の部分2・3mmが無いような気がする。
針も変形して折れている為に間違いかもしれないけれど、
傷の中に針先が残っている可能性もありと思い近くの病院へ行ってみました。
レントゲンは撮らなかったけれど、傷口をよく調べてくれて「大丈夫でしょう」だって。
「爪の左上部の指から針が刺さり内側まで抜けている」そうでどうりで血が沢山出たわ。
貫通してしまったせいなのか、何故か分からないけれど痛みはそれ程でもなかった。
細菌を殺し感染症を治療する塗り薬を出して貰い、一日一回石鹸で洗い薬を塗ることだそうです。
顔なじみの薬局で薬を待つ間に、「リクKさん、その話って聞いている方が恐ろしい!!」
と言われ、その時も今も痛みは無くなってました。でも親指が少し震えていたかも
しかし左手とはいえ親指の外側と内側に傷があるというのは、色々な動作に影響しています。
全く自分のそそっかしさに今更ながら呆れたり悲しかったりです。
またもやこんな物のお世話になってます。
あ、それでも帰宅してから服は仕上げました。
ミシンの扱いに慣れすぎてしまったせいかと、少し慎重になりました。
自分自身に
本当に 読んでいるだけで 怖いですよ~(^_^;)
針を触る時は スイッチを切って!って何度も
言われた訳が分かりました。
もう、ミシンも使いませんけど(^_^;)
それでも服を仕上げるリクKさんが凄いです(笑)
どうぞ お大事にね。
マウスを握る手の力が抜けました×
くっつく包帯は便利ですよね!
買い置いてます
今朝(9日)の折込に
『ミシン修理』が入ってましたネ
早く治りますように・・・
それって貫通しちゃっているからなのでしょうかね?
60年位はミシン触っていますが、初めての経験でした。
刺さった時は痛さより緊張感しか感じなくて
これ取らないといけないな、と思ってました。
ご心配お掛けして申し訳ありませんでした。
病院でもくっ付く包帯を巻いてくれたのですが、
指の一番先なので、指の形になったままスポッと抜けてしまうのですよ。
もう既に3回も抜けてしまい、今はデルガードというワンタッチパッド(3・5×5・5cm)を貼ってます。
通気が良いものでないと蒸れてばい菌が~
ええーー私の顔!中心に全部寄ってしまい怖い思いの
変顔になってました。
指先って凄く痛いでしょうに・・・針が残らず大事に至らず
良かったです。
ニット生地は縫いにくいでしょう~凄い
シンプルが一番好きです。
ばい菌が入らない様、お大事に。
ああいった瞬間て落ち着いてしまうのだなあと思いました。
落ち着くというか、針を抜く動作をしなくてはいけないから片手でガッという感じで
押え金を持ち上げました。
でも後から仕上げましたが、凄くシンプルで気に入りました。
ご心配お掛けしました。