さくら

きれいな花をきれいに撮れたら♪

コアジサイ

2015-06-26 23:12:11 | 日記
大きな装飾花がないためアジサイの中でもとても地味に感じられます。



地味ですが近づいてよく見ると青色がとても美しいアジサイです。














アジサイ

2015-06-26 21:40:04 | 日記
こちら雨の少ない梅雨~と思っていましたが今日はよく降りました。
今も雨音がしています。
涼しいというより寒いくらい・・この位の方が快適でいいです♪














ニコチアナ

2015-06-25 22:33:51 | 日記
タバコもニコチアナの仲間、花を楽しむ品種をニコチアナというそうです。
ナス科



むか~~し昔、葉タバコの畑に行ったことがありますが葉っぱ、大きいですよ!!










アジサイ

2015-06-25 21:45:23 | 日記
小学校の横を通るとプールから子供たちのはしゃぐ声と先生の大きな声!!
今日がプール授業の子達はよかったね~♪
明日は雨、たぶんプールは中止
梅雨の時期は仕方がないけれどただでも少ないプールの時間、雨の日は子供たちちょっと残念。

青色が美しいガクアジサイ














ニガナ

2015-06-24 22:15:31 | 日記
山に咲いているニガナ・・
登山道脇の小さな花に気をとられるのは疲れ軽減の妙薬です♪
キク科



舌状花5個、8~10個あるのはハナニガナといいます。










ネジバナ

2015-06-24 21:26:02 | 日記
いくつになっても見つけるととうれしくなる花
湿気があり日当たりの良い場所によく生育するとあります。
地域にもよるのでしょうが私の場合そうよく見かけるという花でもありません。
ラン科



左巻き、右巻き、全く捩れない、また途中で反転するものもあるそうです。



稀に白花もあるようです。






ハナショウブ園の水は演出・・

2015-06-23 22:40:37 | 日記
ハナショウブもそろそろ終わり・・
ハナショウブ園で職員さんのお話を聞くことが出来ました。
ハナショウブは湿地を好むけれどず~~っと水を張っておくと枯れてしまうそうです。
花の時期水を張っておくのは演出効果を出すため・・とおっしゃっていました。
水の中で育つのはカキツバタ、乾燥地で育つのはアヤメ・・勉強になりました。
アヤメ科