さくら

きれいな花をきれいに撮れたら♪

ヒメシャラ

2015-06-22 21:36:59 | 日記
姫沙羅・・昨年紅葉を撮ったのですが花は初めて、かわいらしい花です。
ツバキ科の落葉高木



ヒメシャラの花径 2センチほど
シャラノキと呼ばれるナツツバキの花径5~6センチほど






蛾?


ザクロ

2015-06-21 21:57:39 | 日記
なぜか、とても懐かしい名前、そして味・・
子供の頃の味、半端じゃなくすっぱくてそして苦味もあったような記憶
つい最近スーパーで大きくて立派なザクロを買って食べてみたのですが・・
酸っぱかったけれどおいしかった~♪
品種改良で甘くおいしくなっているのですね。
ミソハギ科










食用になる?! ダリア

2015-06-21 21:20:15 | 日記
ダリア、調べていましたらなんと食用になるのだそうです。
初めて知りました。
原産国メキシコでは食用ダリアが栽培され日本でも試されているそうです。
花、葉っぱはサラダに、球根は炒め物などに、レンコンの食感があるそうです。
そのうちに流通するかもしれませんね。
キク科














○○○カラマツ

2015-06-20 22:48:08 | 日記
丸の中に文字が入るのですが名札を撮った画像がオオボケ!!
名前がわかればいいと雑な撮り方をし、確認もしなかった・・反省です。
今度出かける機会があったらしっかり確認してこようと思います。
キンポウゲ科














ブラックベリーの花と青い果実

2015-06-19 21:54:49 | 日記
涼しいというより寒いような日が続いています。
私にとってはこれくらいの方が過ごしやすくていいですけれどプールが始まった学校
気温が低くて中止のようです。
楽しみにしている子供たち、ちょっと残念そう・・

ブラックベリー・・和名はセイヨウヤブイチゴというようですがこちらの方はあまり馴染みがありません。
バラ科



淡い、かわいらしいピンク色の花♪











果実はまだ青いですがやがて赤色から黒色へと変わり
生食のほか、ジャムにしてもおいしいそうです。