うっさの独り言ーー日本刀大好きオヤジのひとりごと

日本刀から居合、抜刀、車、骨董大好き

21セルシオCタイプ

2017-11-04 17:12:14 | マイカー列伝
クラウンも10万キロを超えると交換する部品が出てきました😅まずはショックアブソーバー交換となり自腹修理となりまして、腰も痛いし買い替えを決意しました🎵その頃はセルシオが大変気になっておりまして、V8も乗ってみたくなりました😆
例のセールスの人に連絡すると、9年落ち9万キロのセルシオCタイプを持ってきてくれました👍女性ワンオーナーで、内装の程度バツグン!外装も飛び石一ヶ所だけでした☺但しCタイプはエアサスなので、部品交換すると10諭吉コースなので躊躇すると、保証で交換出来ると説明され、即決しました🙆一年後エアサス交換しましたが自腹無し、ドアミラーイタズラされましたが、交換無料でした🍀
このセルシオは嫁さんに大好評❗静かでで乗り心地が最高でしたねぇ❤腰も痛く無くなりました❤🎵レガシィが調子が悪くなり手離すと、セルシオは嫁さん専用になりました😅後席は非常に広く乳児のチャイドシートも余裕で、スキーに行った時などは180センチの私のスキー板が縦置き出来る位で、スゴく広かったですねぇ❗但しデカイ‼駐車する時はとても面倒でしたねぇ😆ヤッパリ車は取り回し易いのが楽チンですねぇ⁉

13クラウン-ロイヤルサルーン2.5

2017-10-28 19:36:10 | マイカー列伝
転勤ですかぁ?エッー‼陸の孤島ですか⁉
と言うわけで、初めてのマイカー通勤です🔰
ウーン😵🌀片道50キロで軽自動車はキビシイ!親父がクラウンを乗り継いでいるので、腐ってもタイだろうと、大中古車のクラウンを購入しに、○アップへ🚗なんか憎めないセールスマンに13年落ちのただし走行4万キロのクラウンロイヤルサルーンを薦められ、即座に購入してしまいました😅そのセールスマンとは何故か気が合い、セールスマンが店を替わっても二台目を購入しました🎵その後セールスマンは本部勤務となり疎遠になりましたが…。
アウトレットのクラウンなので、小キズがバンパーやボディに有りましたが補修しました☺バンパーは簡単、缶スプレーでマアマア綺麗に補修出来ましたが、ボディはキズの穴埋めが難しく断念しました😆
ゼロクラまでのクラウンはコーナーの見切りが良くて取り回し易い車で、最後はクラウンのキャッチコピー通り、歳を取っても運転しやすいと思います❤なので、スーパー等々買い物にはクラウンばかり使っていました👍今のクラウンはボディが大きくなって、コーナーがわかりにくくなり、運転しにくいですねぇ😢クラウンは日本国内専用で良かったと思いますがねぇ!中国に輸出しなくても良かったのでは⁉
エンジンは1JZ-GE2.5リッター180馬力トルク24の6気筒DOHCNAで、フレーム付きボディで重く、走りは普通でしたねぇ🙇マァ楽チンでしたが、片道50キロ-渋滞三ヵ所-所要時間一時間半以上は腰がイタイ😵💥仕事もデスクワークだったので余計に負担でした😅本気でレカロのシート💺を付けようと自動車修理工場の社長に相談しましたから‼
『最後はクラウン』という車を早く開発して下さいよ!豊田さん❗❗
最後はドイツ車に行ってしまいますョ☀

追記
写真のクラウンのミニカーは私が乗りたかった🚗17クラウンアスリート2.5V1JZ-GTE280馬力38.5のトルク❗レーダークルーズがオプションでも付かず(ロイヤルには付くのに?)諦めました😭長距離を走行するのには大変重宝しますからねぇ❤

147アリスト3.0V②

2017-10-22 11:50:01 | マイカー列伝
アリストはカッコ良かったですねぇ❤ジウジアーロのデザインですからねぇ、初代ゴルフもそうですねぇ❗
アリストは14年乗りました🎵車歴は23年で18万キロ走行で中古タイヤショップの社長が手放すなら譲って欲しいと言われるので、申し出の13諭吉でお譲りしました😭タイヤ新品でナビも新品にしてましたのでチョット惜しいかとも思いましたが、部品取りにしかならないと思っていたので、お譲りしました😢
アリストはバブル期の車なので、頑丈でしたが、白煙が出てオイル下がりでバルブリングシール交換、タービンは13万キロで亀裂が入り交換‼ブレーキシステムが16万キロで新品交換‼高い30諭吉⁉エンストエンジン始動不動17万キロでECUコンピュータ交換‼同じくドアウィンドレギュレーター交換❗❗嫁さんがもう怖くて乗りたくない‼宣言‼‼手放す最大の理由はプラスチックの外装品が廃番で手に入ら無くなったから😢カッコ良いアリストが維持できないのが寂しかったです😭

147アリスト3.0V

2017-10-22 10:40:04 | マイカー列伝
直列6気筒エンジンが無くなると言う話しで、6気筒なら3リッター、できたらターボを最後に経験しておこうと思っていました😅
いつもは行かないコンビニへ、いつもは触らない端末機を操作したところ、コンビニ近くのTOYOTA系のディラーにアリストが有りました😆嫁さんに聞くと時間があると言うので、冷やかしに行きました☺
今日入庫したばかりとの話しで、試乗をお願いすると、セールスマンの同乗無しで試乗して下さいとのお話しでした👍嫁さんと試乗しましたが、スゴイ❤速い❗静か❗高級車にありがちのフワフワ感無し💘自動車税の領収書でワンオーナーも確認!試乗後ソッコー印鑑を押しました😅9年落ち、9万キロ、100諭吉⁉冷静に観察すれば、内装は最悪😞⤵⤵コーヒーの染みがマットにアリアリ、ハンドルは傷だらけ、室内はタバコの匂いが臭い😱とくれば、程度は最悪の部類でしたねぇ😭試乗の時は判りませんでしたが、高速100キロ位でハンドルのブレが有り、購入ディラーで直してもらうつもりが全く直せず、知り合いの自動車修理工場の社長に言ったら、即座に原因を特定して、簡単に部品交換して直してもらいました👍アノディラー最悪でしたねぇ😵
それからはカスタム部品交換‼🎵ハンドルは新品に、アクセルペダルを吊り下げ式に、BBSのホィールにBSのレグノでインチアップ!TRDのスポーツエアクリーナー、フジツボのマフラーに交換して300馬力オーバーに❗💓アブソーバーをビィルシュタインにしてチョットローダウン🍀ブレーキの効きとブレが今一つで、純正に交換しても🆖、パッドをTRDに交換しても🆖最後にディクセルのローターとパッドに交換してようやく満足のいく効きになりました👌もう恐いもの無し🎵ノーマルでもベンツのE500より0-400は速いんですからねぇ🙆但し○50キロ以上になると、フロントの接地感がなくなって怖いんですよねぇ😅富士スピードウェイで180キロ出るのは確認しているので残念ですねぇ😢修理工場の社長からは、日本車は○50キロ以上の高速は考慮してないから駄目だよと言われて、納得しました👍高速はヤッパリヨーロッパ車ですかぁ⁉

二代目-レガシィツーリングワゴン2.0GT

2017-10-14 14:25:11 | マイカー列伝
時代はワゴン全盛期です😆各社ワゴンを発売しておりました👍
6気筒アテーサのステージア、TOYOTAのカルディナ等々候補に上がりましたが、修理工場の社長から、新古車のレガシィツーリングワゴンGTが有るよと連絡がありまして、即決でした🍀
初代のレガシィツーリングワゴンがとても良かったので、特にターボですから期待は半端無かったですねぇ🙋
純正のグリルは私の好みではなかったので、ソッコーでワルド?のグリルを注文しました🎵グリルはホワイトで届きましたので自分でカラーリングです😆缶スプレーはジムニーで二度塗り直して、コツが解っているので、我ながら上手に出来上がりました❤クリアも丁寧に塗りまして自分でグリルを交換‼、修理工場の社長から副業で鈑金塗装をやらないか?と誘われた程の出来映えでしたねぇ☺
さて、期待の走りはエッー😱走らん⁉期待が大き過ぎましたかねぇ😅
ツインターボですが、二個ターボが回らないと期待した走りにはなりません🙇特に高速100キロからの加速は三拍遅れでねぇちっとも加速しませんでした😭
但し、親子五人でスキーに海水浴に大活躍でした❤レガシィワゴンに
して父親としては満足🍴🈵😆でした👍