自宅が築55年経ち、鬼瓦近辺の漆喰も剥げ修復が必要となってきました⤵︎

足場が組まれているので、鬼瓦が載ったので写真に撮りました♪
瓦にも流行がある様で、ウチの瓦は赤のカラー瓦です。どうもこの瓦は耐久性が低いとの噂も有り、葺き替える事にしました。
当然55年前ですから、瓦の下は土ですネ。
今は軽いガルバニューム(金属製)等あるので、それを検討しました。ところが、ガルバはそれ自体は安価ですが…我が家の様に古い家屋だと、ガルバ向けに屋根を改修してからとなるとの事で、費用が高くなってしまうそうです⤵︎又、ガルバだと10年単位くらいで塗替えも必要になるとの説明も有り、費用も瓦の方が1Mも割安だそうで、三州瓦で葺き替える事にしました。
覚悟はしてましたが、土埃がスゴイですワ!天井の隙間からも室内に落ちてきて、掃除が大変でした。

足場が組まれているので、鬼瓦が載ったので写真に撮りました♪
家紋も付けて頂きました。
やっぱり日本家屋なので、瓦葺が良い感じですネ♫
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます