脇差の研ぎ③ 2021-06-11 19:13:56 | DIY 家の砥石の番手が分からないので、手触りで開始。最後の方は包丁砥石、1000番と6000番で研ぎましたが…研ぎ跡が残ります⤵︎知り合いの故人に頂いた研ぎの説明書を再度読み直し、研ぎ跡が取れない場合は再度耐水ペーパー1500番でやり直すと書かれていたので、最初からやり直す事にしました。まずは、240番400番800番1500番と行いました♫マァマァ良い感じです♪もう少し、綺麗にしたいところですネ。もうチョイ2000番で磨いてみますかネェ⁈ #おもしろい « 障子の貼り替え | トップ | 脇差の研ぎ④ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます