今日は雨で散歩にも行けないので、嫁さんが4~50年位前の鉄瓶が錆びてるようなので、手入れしたら?と言うので見てみました。ウ~ン、注ぎ口と胴体の一部に赤錆らしき物が見えます🐱
よくよく観ると、唯の飾りものの鉄瓶だと思っていましたら、何と南部鉄器ではないですか‼直径11センチ位の極小サイズの鉄瓶ですが、ちゃんと茶漉しも付いていて、中はコーテイングまでされていて、しっかりお茶も淹れられる鉄瓶でした❗
私推薦の消しゴムタイプの錆び落としで、しっかり簡単に錆び落としをして、YAMAHAの楽器用オイルで、手入れをしたら、良い感じの鉄瓶になりました☀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/78/4386c582489360b6a9c7324f22382400.jpg)
よくよく観ると、唯の飾りものの鉄瓶だと思っていましたら、何と南部鉄器ではないですか‼直径11センチ位の極小サイズの鉄瓶ですが、ちゃんと茶漉しも付いていて、中はコーテイングまでされていて、しっかりお茶も淹れられる鉄瓶でした❗
私推薦の消しゴムタイプの錆び落としで、しっかり簡単に錆び落としをして、YAMAHAの楽器用オイルで、手入れをしたら、良い感じの鉄瓶になりました☀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/78/4386c582489360b6a9c7324f22382400.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/78/9ccc3fe79ef1cde10bf33528e8d2de5c.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます