うっさの独り言ーー日本刀大好きオヤジのひとりごと

日本刀から居合、抜刀、車、骨董大好き

目貫ー水車

2020-05-16 12:51:59 | 刀装具
ステイホーム
以前に、鍔が欲しくて、手に入れた拵えがありまして、柄前に不明の接着剤で補修してあったのでそのままにして置いたのがあります🐱
今回、接着剤剥がしを使って目貫を出すことにしました🎵
柄糸を外していきますと、⁉ウ~ン?接着剤は目貫には付いて無くて、簡単に外れました😅
頭には、接着剤?か膠?の様なものが?良く判らないので、職人さんに診て貰う事にしました☺
オーッ!中々良い目貫の様です🐱🎵
水車の縁頭とマッチするでしょうか?刀装具の会に持って行って観て貰う事にします🙋

天竺熱風録

2020-05-10 10:52:18 | 漫画、コミック
ステイホームでコミックを読み直しました🎵
唐の初代皇帝の命を受けて、天竺「インド」へ行くという物語です🐱
作画が魅力的で、コミックを購入したのですが、内容も面白くて、得した気分ですねぇ☀
原作者は田中芳樹氏ですが、私の記憶の中では、スペースSFファンタジーの作者というイメージだったので、若い時は避けていた作者でした。それが、この作品では、予想外の歴史小説で、面白かったですねぇ❤コミックの読後、文庫本も購入して読みましたが、本も面白かったです❗🎵

ハンニバル-レクター シリーズ

2020-05-09 13:02:48 | 映画-DVD
ステイホームで、DVDを見直しています🙋
レクター博士ものでは、‘’羊たちの沈黙‘’が良くて、アンソニー-ホプキンスとジョディ・フォスターのイメージが強くて、レクターシリーズの‘’ハンニバル“”でのクラリス役が違っていたので、今一つでしたし、結末も原作とは相違していたのでーウ~ンもう一度原作を読む事にしましょう!
私的には、‘’ハンニバル-ライジング‘’が、好きで、何度も見直しています☀レクター博士の幼少期からの物語で、彼の狂気の始まりを描いています🐱小道具で日本刀が使われているのも、気に入っている理由かもしれません⁉

T-34 レジェンド-オブ-ウォー

2020-05-03 10:02:52 | 映画-DVD
Uチューブの予告編を観て、アマゾンで予約したDVDが届いたので、早速視聴しました🎵
面白い‼ですねぇ🎵マァ、リアリティーに欠けると言われるかもしれませんが、映画ですから❗
昔のハリウッド映画の様で、ハッピーエンドですから🍀後味スッキリ❗戦闘シーンも本物のT-34を使用していて、リアル😱🎵VFXも効果的ですねぇ~☀娯楽大作です🐱

ガレージの屋根塗装

2020-05-02 15:57:03 | 工具
天気が良いので、(良すぎて暑かった❗)ガレージの屋根の塗装をしました☺
確か二~三年前に、屋根のステンレス鋼材に錆びが出てきたので、錆止めスプレーをしましたが、途中で無くなり、トタン用塗料を刷毛で塗りました🐱この頃、錆びがまた、目立つので、今回は油性のトタン用塗料を刷毛で塗る事にしました🙇
スプレー式でも、ある程度は良い様ですが、錆びの酷い処は長時間は無理のようです⁉
しかしまぁ、記憶とはいい加減ですねぇ~😞確かクリーム色の塗料だと思って買ってきたのに、塗ってみれば、アレマァ?白色を前は塗っていたとは⁉トホホ😱ですね🙇
次回は白色塗料を買って塗り直し致します🙋🎵