今日は予てから計画していたS会の皆さんを大船山紅葉観賞を
案内です、
天気も上々、計画に従ってまた早朝に出発で大船山に向かう。
調査登山のあとの3日後になりますが少し冷え込んできたので
期待が持てます。 . . . 本文を読む
今秋の九州の紅葉は?? と
誰しも気になる時期になりました。我々も今年も紅葉計画
するにあたり 最もほしい情報です、そこで
考えるよりか 実際現地を確認してみようと、
天気も良さそうなので 調査を兼ねて大船山へ行ってみることにした。 . . . 本文を読む
今日は山仲間たちと久し振りの のんびり登山日です。
他愛のない楽しい仲間たち、 冗談話に花?を咲かせ 山野草を愛でたり
いつものように和気あいあい のんびりと 福智山へ向かった。 . . . 本文を読む
前記事の続きです。
この <コシオガマ>も 台上をよく知る知人に聞くと以前は広い台上には
そんなに探さなくても 普通に見れたと聞いたことある。
が・・今はかなり限られた場所でしか なかなか 見れないようです。 . . . 本文を読む
台風24号は大きな被害も余り聞かれず、うまく過ぎ去ってくれたようです。
丁度いい具合の雨も連れてきて 台上にも 恵みの湿り気をもたらしてくれました。
山野草などは 人間が(自分だけかもしれないが・・)考えるスピード以上に
敏感に反応してつい3日まえには確認できなかったような野草も
今日は 驚くように目にした。
数多く見れたので 何回かに分けてアップします。
. . . 本文を読む
もう一週間(10/1)ぐらいも前、台上散策へ
上がった時の撮りだめしていた台上の様子です。
日を増すごとに 台上も秋が進んで秋の野草へと切り替わり それも
数も少なくなり ちょっぴり淋しくなったなあと思いながらの
散策でした。 . . . 本文を読む