初夏の陽気、南養寺の白藤がみごろになった。谷保天神の紫藤はまだツボミ、風に揺れる藤の花どこか咲いていないかな!
ヤクルト前の菜の花と八重桜後ボケ
ブロッコリーの花前ボケに八重桜
ハケ上のサルトリイバラ
踊子草
南養寺の白藤 花丈が短いのかあまり垂れ下がらない
後ろは去年の枯もみじと青空
日本サクラソウも
初夏の陽気、南養寺の白藤がみごろになった。谷保天神の紫藤はまだツボミ、風に揺れる藤の花どこか咲いていないかな!
ヤクルト前の菜の花と八重桜後ボケ
ブロッコリーの花前ボケに八重桜
ハケ上のサルトリイバラ
踊子草
南養寺の白藤 花丈が短いのかあまり垂れ下がらない
後ろは去年の枯もみじと青空
日本サクラソウも
春爛漫、さくら、菜の花、三つ葉ツツジなど至る所満開。わぁ~奇麗!きれい!の連発でした。初めについた場所はあきる野市の「龍珠院」花の寺と言われるだけ見事な枝垂桜、ミツバツツジやも桃の花、赤色三椏などなど。お寺には枝垂桜が多いのは?
龍珠院参道?に並ぶ地蔵さん後ろ姿が残念
秋川渓谷十里木を通る、何十年も前に川原でバーベキューをした思いが蘇る
2番目の目的地は青梅市梅岩寺、大きな枝垂桜がありました。
本堂に架かる枝垂桜と家紋が気になった
こちらは南養寺
今回はここまで続きは明日へ、ハナミズキ、藤の花も咲きだす。
4月8日花まつり…朝から青空、南養寺、永福寺ではお釈迦様像が飾られ、普段は写真を取れだけなのに今日は手を合わせて写真を撮らせて頂きました。
南養寺 山門と枝垂れ桜
永福寺 紅枝垂れ桜
7日はミニ写楽フォーでドライブ撮影、奥多摩から秩父方面と5ヶ所回る。一日中花曇り?カメラの調子がイマイチだったが無事撮影できました。沢山写したので再生選択が大変!数日かかります。
花の寺龍樹院 ミツバツツジが目立ちました
岩渕の一本桜 3分咲き10日後にまた行きたい
八徳の一本桜 満開
南養寺枝垂桜と永福寺(ヨウフクジ)紅枝垂れ31日昭和記念公園からの帰り寄ってみた。
永福寺
南養寺
第一小学校夕陽が当たって
飛行機雲が西へ向かって伸びて行きました
連日花見、今日は雨で予定は無し。朝から写真の整理…昭和記念公園のさくら、菜の花、チューリップ、ムラサキハナナやレンギョウ、陽光桜との組み合わせなど撮るところがいっぱいでした。
桜の下は花見に人でいっぱい
園内の川沿いに染井吉野、陽光桜、レンギョウが並んで
来週は4人でお花見出かけられますネ