つれづれなるままに落書き

オタクの毎日は実に刺激的で彩りゆたかなのであります。せっかくなので、おもしろかったこととか記録しとこうかな…とか。

使徒たちの証し~道の会・定例勉強会 3月

2014-03-02 18:48:37 | 教会

四ツ谷です!

なんかこないだ行ったばっかりなきがするけど!

神父さまのご都合だから仕方ない!

 

もう3回目なのに、今日は電車乗る方向まちがえたり(中央線ややこしいよ!)道1本まちがえたりとかいろいろしでかして、10分遅刻してしまいました。

話に乗り遅れた感がしばらくまとわりついて、最初なかなかスジがつかめなかった…とほほ…

そう、話がどこからスタートしたのかわからないと、今日のテーマのどこに重きを置いているのかわかんないんですよね。

だからなんとなく最後まで疑問がつきまとうかんじでした。

ざんねんだった……

次回からは電車間違うことも想定して余裕持って行動しよう(笑)

 

さて。今日のタイトル「使徒たちの証し」、ようするに使徒言行録の中で使徒たちがおこなう「説教」とかそういうものについてです。(たぶん。最初いなかったから確信はもてない(笑))

新約聖書を編纂した当時、教会の中で朗読されていたものには、わたしたちのなじみの福音書やパウロの手紙などのほかにも、もっといろいろな文書がありました。「バルナバの手紙」とか。

それらの中からどれを新約聖書に入れるか?!を決定した重要なポイントは、ズバリ「使徒たちの証しまでさかのぼれるかどうか」。

使徒たちが残したものであるということが重要だったそうです。

当時、使徒の定義は「イエスさまから直接教えをうけたもの」だったと、先月の話しではそういうことだったので、そうするとパウロははずれるかんじなんだけれど、そのへんどう折り合いをつけているのかききそびれました。ざんねん。

こんどうちの神父にきいてみよう。(「ワタシの専門は聖書学じゃなーい!!」とか言われるたぶん(笑))

で、使徒言行録の中には、ペトロやパウロやステファノや…たくさんの「説教シーン」が出てくるのだけれど、これらに共通のパターンがありまして……

ということは、登場人物本人たちのそれぞれの主張というより使徒言行録の作者の主張がおおいに反映されてる説教だっていうことなわけなんですよ。

(実際、使徒言行録のなかのパウロの説教と、手紙でパウロが主張してることが、ちょっとズレてたりもするらしい…さあ、確認してみよう!!(^o^))

おおまかな流れとしましては、

1・まず、場面設定となる出来事がおきる。

2.その場面での主人公(ペトロとかパウロとか)がイエスさまの生涯、そのすばらしき所業の数々を語る。

    使徒言行録では、これらのすばらしき技の数々はイエスさまの裏で『神が』働いているということになってます。

    奇跡の数々も、すべて神のなせるワザってわけですね。

3.そして、そのイエスさまを、なんと『あなた方が!!!十字架につけて殺したのです!!!』と厳しく宣言。

4・人々は激しく動揺、「わたしたちはどうしたらいいのですかッ?!」

5.心配することはありません。と、イエスさまを『神が!!』復活させてくださったことを宣言。

6.恐れおののく民衆に、ゆるしの約束と悔い改めをすすめ、信者がふえていく

多少の前後があったり、省略があったりはしますが、おおまかな流れとして「あなた方が十字架につけた」と脅す(笑)→人々が動揺→悔い改めを説くというのが共通するところで、

とくに『あなたがた民衆が!!』イエス様を十字架につけたと強調するところ。ここが使徒言行録作者の実にうまいところで、「あなたがたが罪を犯した」と断言することによって聴いてる人々(そして読んでる人々をも)を恐怖に巻き込んでしまう。

これ言われたらたしかにオソロシイですよねぇ(^^;)

やべー、やっちまったー!と思いますよねぇ・・・・。

「お説教の上手な神父はこういうかんじで、「わたしたちは~」という表現使って人を巻き込むんですよね・・・・」と、講師の澤田神父がおっしゃってましたが、そういえばうちの神父は「わたしたち、どうですか?神さまに答えてますか?」とか「わたしたち、~しなければいけませんよね!」とかよく言う!!

使徒言行録作者、たぶんルカは、人々を巻き込む。傍観を許さない。

イエスの奇跡は『神のわざ』、十字架にかけて殺したのは『あなたがた人間』、復活させたのも『神のわざ』。

このように、神のわざと人のわざを対比させてびびらせる。

すごいなあ。

 

余談ですが、使徒言行録のパウロと実物のパウロ(誰も見たわけじゃないけど(笑))はだいぶちがっています。

パウロは自分のことを「使徒だ」といいはってるけど、ルカはパウロのことを「使徒」とは書いてないし、

言行録の中のパウロは、ほぼシナリオ通りにしゃべってるけど、手紙の中の実物のパウロは「十字架と復活」しか述べてない。奇跡を行ったので神の子です、という言い方はまったくしていない。これはパウロが直接イエスとかかわっていないからなのかな。

あと、言行録の中のパウロはどこの土地でもまずユダヤ教の会堂で説教するけど、たぶん実物のパウロはある時点からユダヤ人は切って捨てていて、そんな最初に会堂に行ったりとかユダヤ人に気をつかってない。

「パウロがこれを読んだら、ユダヤ人のところになんか行ってないよ!と烈火のごとく怒るでしょうねぇ(^o^)」と、澤田神父はおもしろそうに語っておられました♪

 

ワタシが覚えてることだけ書きつらねるとなんだか支離滅裂ですが、澤田神父のおはなしはほんとにおもしろいです!!漫画にしたいくらい(笑)

ぜひぜひ「道の会・定例勉強会」にご参加ください(^o^)

そして6月8日どうしても行けないワタシのかわりに、パウロの回心の話聴いてきて~~~(ToT)だれかおねが~~~~い!!!

 

 

 

 

 

 

 

 


聖霊降臨!!~道の会・定例勉強会 2月

2014-02-20 08:28:53 | 教会

今月も行って来ました!前日の雪が残りまくり、中央線もまだ復旧しない四ツ谷へ!

わすれないうちに記録しておきます(^^;)

 

今月のテーマは「聖霊降臨」。

使徒言行録では何度か聖霊が注ぐ場面がありますが、2章はその中でも「最初の聖霊降臨」としてとても重要な位置づけをされているそうです。

聖霊の注ぎというものはキリスト者のアイデンティティ……であるにもかかわらず、なんだかよくわからない。

だって洗礼のときに聖霊が注いでるはずなのに、堅信のときにもまた注ぐ。司祭叙階のときもまた注ぐ。聖霊の注ぎって一度じゃたりないものなのか?

そんなかんじで、なんだかよくわからないながらも(神父サマもわかんないとおっしゃってました(笑))なんとなく受け止めている聖霊降臨(^^;)

最初の聖霊降臨は、ものすごい轟音とともに、「炎のような舌」の形で、一人一人のうえにあらわれた。

ワタシのようなものには想像もつかないんですが、とりあえず思い出すのはエルグレコのあれですよね。

火の玉みたいなものが十二使徒とマリアさまの頭上にゆらゆらしてる。

この場面の「轟音」と「炎」というのは、旧約の契約締結の場面が反映されているそうです。

契約・律法にかわるもっと大切なものが降りてきたということを表現しているんだとか。

旧約の下地のない我々日本人にはそういうのを推測するのはいろいろと難しいです(^^;)

 

ここで使われている日本語訳の「舌」という言葉、ギリシャ語では「glossa」といいまして、「舌」のほかに「言語」、「言葉」という意味もあるんだそうで、原語で読むと聴覚と視覚にまたがる奥深い表現になるそうです。

このあたりが日本語訳の限界か・・・・・・・

原語を意識して読んでみると、次の場面とつながってきます。

使徒言行録によると、聖霊がおりてきた使徒たちはあらゆる国のことばでみことばを語りだすんです。

これちょっと読んだだけだと日本人的にはフシギでしかない場面なんですけど、聞いてた人たちも「どうして自分たちの生まれ故郷の言葉をあの人たちから聞くんだろう」と、さんざんいぶかしがる。

けれども、それがまったく聞き取れない人たちもいて、そういう人たちは「あいつらちょっとおかしいよ」みたいなかんじで通りすぎてゆく。

みことばを、受け取れる人と受け取れない人がいるということ。

受け取る者の心の開きようによって聞こえかたが違ってくるということなんですかね、みことばは!!

 

聖霊は、耳をふさぐことができないほどの、誰もが聴かざるを得ないほどの轟音とともに降りてきます。

一人ひとりのうえに、と同時にすべての人に。

でも、いっぺんにドカーンとくるのではない。

同時にくるのだけれども、一人ひとりのために、一人ひとりにあわせて降りてくる。

この微妙に繊細なニュアンスがひじょうに大切で、

そのおかげで、各々が各々の性格や特徴を保ちながらもその力を強められ、しかもひとつになってゆくということ。

 

ああああ~~~~ややこしい(^^;)

 ややこしいけれど、以降聖霊がくだるのは「みことば」が広がってゆく時であり、そのたびにパウロやそれぞれが、それぞれの持つ力をそれぞれの方向で強めていってるのはなんとなく感じますよね。

それを思うと、洗礼や堅信や人生のそれぞれの岐路というべきタイミングでいちいち聖霊が注ぐのも納得(ちょっとだけ)。

我々が信徒として新しい働きに出ていくときに、聖霊に強めてもらうってかんじですかね。

 

そんなわけで、わかったようなわかんないような、やっぱりむずかしい聖霊降臨でした(^^;)

うーん、なんか支離滅裂。もうちょっと頭の整理が必要です!!

 

 

 

 


聖書100週間!!!

2014-01-11 14:17:42 | 教会

うちの教会で、「聖書100週間」という講座が4月からあたらしく開講します。

昨年の年末まで、約3年にわたって開催されていたのものの「2期生」となります。

なにをするのかといいますと、ひたすら聖書を読むらしいです(^^;)

自分のうちできめられた箇所を読んでくるのが宿題で、

毎週メンバーで集まって、その週読んだ部分の感想を述べあい、(反省会?(笑))

そして3年かけてみんなで読破する!!!

なんかすごい!!!

聖書って、興味のある部分はすごくいっしょけんめい読むけれど、

それ以外は開いたこともなかったりするので、いい機会(^o^)

 

「3年間」「毎週」というところにちょいと迷いはありました。

けれども、「3年後の自分にその余裕があるのか?」とたずねられたら、今ほどは時間にゆとりがないかもしれないなと思ったのです。

参加するなら『いまでしょ!!』(笑)

 

というわけで、参加させていただくことになりました(^o^)

今からはじめたら、げんさんが小学校卒業するまでに読み終わるかな♪(ふふふ…勝ったな…)

 


使徒言行録のなぞ!!!~道の会・定例勉強会1月

2014-01-06 17:25:29 | 教会

新年最初の日曜日。

ひさしぶりに半島を出て四ツ谷まで!!

聖書の勉強会に参加させていただきました(^o^)

自分の教会でやってる以外の勉強会に参加させていただくのははじめてで……というより、半島を出るってだけですでにドキドキ(笑)

日の出町を過ぎたあたりから車窓を流れる風景がアウェイなかんじになってきて血圧あがりそうッッ!

 

東京はやはり寒かった……

しかし目的地は駅徒歩4分。

前を行く、おなじパンフレットをチラ見しながら歩いてるおばちゃんに付かず離れず……

途中で追い越しそうになっちゃった(^^;)

毎年開催されてる勉強会だそうで、ほとんどがおなじみのメンバーの中、

わたしのようにちらほらと「お一人サマ初参加」の方もいらっしゃるようで、ホッとひと安心。

お話聴くだけだからさ、興味があれば勉強不足だってなんだってOKなんだよ!!と自分をふるいたたせ、いちばん前の席へ陣取りウキウキとスタートを待つ。

だって「使徒言行録」だよ?!今いちばん興味のあるカテゴリー!タイムリーすぎる(^o^)/

圧倒的におばちゃんの多い中、(すいません(笑))あとから隣にすわられた方がお一人サマな上にちょっとお若い方でうれしかったです(^^)

話しかけてみればよかったなー。

 

さてこの勉強会のテーマは「使徒言行録」なわけですが……

切り口がなんだかすごいのです。

いきなり、「まずは使徒言行録の内容に疑問をなげかけます!」と、講師の神父さま。

時間が押してたためものすごい早口なんだけれどもとっても聴き取りやすくて、話の内容が水みたいに頭にしみこんでいくかんじでした。

新大河ドラマ主役の岡田くん、このカツゼツのよさを見習うんだ。(笑)

(「生きられよ!!!」っていうキメ台詞、いっしゅん聴き取れなかったぞ!!(笑))

 

で、疑問疑問。

●新訳には福音書が4、書簡が13・・・・それなのに教会の歴史書にあたるものは「使徒言行録」ひとつだけ。

 教会は東…ヘレニズム世界にも、南…アフリカ地方にもほぼ同時かそれ以上の速さでひろがっていったはずで、

 同じような宣教の旅の記録は書かれていたはずなのに、

 なぜ教会は敢えてパウロの取った西ルートを選んで載せたのでしょう。

●使徒言行録はルカ福音書とおなじ作者……ルカによって書かれたとされています。

 では、ルカは最初から続編を書くつもりだったのでしょうか。

 使徒言行録を読むにあたり、どこまでルカ福音書との関連性を考慮しなければならないのでしょうか。

(23章までには、続編をほのめかす内容はまったくなく、逆に24章からは「待て次号!」的な振りがあるのです。)

●「使徒言行録」後半のメインテーマであるパウロのローマ護送の旅。

 あれだけ盛り上げておきながら、物語のクライマックスであるはずの「ローマ皇帝の前でのパウロ裁判」が書かれていないのはナゼでしょう。

 (言われてみればそのとおりだー!!!)

●最重要人物であるはずのペトロたちは、エルサレムの使徒会議以降いっさい登場せずおわっています。

 

とまあ、数えあげたらきりがないそうです。ほかにもひとつふたつあげられたとおもいますが、書きとめきれませんでした。てへぺろ。

それでですね、一年(10回?)かけて、この書物を読み解きながら、わたしたち自身でこれらの疑問の答えにたどりついてゆく、というスタンスなのだそうで、

これはお話しを受け取る側の度量もためされているわけです。

うひょ~~~~~~、身がひきしまるおもいですねッ/(^o^)だいじょうぶかなー自分!!

 

ここまでが導入。今回のテーマは聖霊降臨の前段階、使徒が補充される選挙の部分です。

ユダのかわりですね。

ます120人の中から候補者を2人にしぼったんですよね。で、その2人でくじ引きになるんですよね。

ワタシとかは「使徒決めるのにくじ引きかよッッ!!」と突っ込みたくなっちゃうのですが、これこそ「神にえらばれる」ということなんだそうで!!

なるほど~~~~~!!(そしたら教皇サマも最後もめたらクジ引きにしたらいいのに…ぼそぼそ。)

で、ハズレた方はその後一切登場しないんですよ。120人の中から選ばれた存在のはずなのに。それどころか、当たったほうのマティアさんでさえその後登場しない。というか12使徒の中にまぎれている。

なんかもう、「12使徒という存在」を「神がお選びになった」ということが大切すぎて、あとはどうでもいいんですって(笑)

使徒言行録の作者にとって、登場人物が誰であるかはどうでもよくて、ただその登場人物をうごかしている存在が重要。

そしてその存在こそ霊とことばを通してはたらいておられる主・イエスキリスト。

登場人物たちは、それを表現する道具、将棋の歩みたいなもんだっていうことなんですね。

だからペトロとか、役目が終わるともうどうでもいいから出てこなくなっちゃう。(かわいそう……)

 

と、そこで、シロウトでオタクであるワタシの疑問。

パウロの役目は「自費で借りた家にまる2年住んで、誰彼かまわず神の国をのべつたえまくった」(←自費でってとこがパウロの意地(笑))ところで終わってはいないよねぇ????

「ローマで裁判を!」「皇帝の前で裁判を!」ってさんざん引っ張ったからには、皇帝の前での大演説がないと!!

霊の導きによってエルサレムでつかまり、霊の導きによってローマにたどりついたんだから、霊の最終目的は皇帝の前で堂々と神の国について証しすることではないのかなぁ???

文学的にはもちろん未完成だけれど、使徒言行録の目的としても不完全なんじゃないのかなあ?

 

この疑問に、一年間でなにか答えがみつかるでしょうか!!!

がんばりますッッ!!!

 

余談ですが、「使徒」という言葉。これも最初の頃はただ単に「宣教する者」というイミでしかなかったそうです。

それがだんだん大きな意味を持ちはじめ……イエスから直接教えを受けた12人を限定するものになったのはちょっと後だとか。

だからパウロが自分のことを堂々と「使徒だ!!」と言い張り、おまえなんか使徒じゃないとかいわれると烈火のごとく怒るのももっともだし、

使徒言行録の中では使徒扱いはまったくされていなくて、むしろ「所属教会がアンティオキアで、そこから派遣された聖書ヘルパー」的な存在(ワタシのたとえひどい!!)なのももっともなのだそうだ。

時間のずれと、意識のずれがあったのね。

まあ、パソコンもスマホもない時代にあれだけの距離を行き来してたらそりゃそうだよね・・・・・。

こんなかんじで、おもしろいこぼれ話も満載♪いっこものがさず拾いたい(笑)

 

おたのしみの次回、2月16日だそうです!!ぜひご参加ください(^o^)/

 

 

 

 


鎌倉の天使、演奏会のおしらせ♪

2013-12-09 21:01:49 | 教会
げんさん(うちの小学生)の入ってる少年合唱団の演奏会がありまーす!!

『グロリア少年合唱団 第25回 メサイア演奏会』

小3から高校生までの男子が白いカソックを着てヘンデルのメサイア全曲歌います!!
会場はカトリック雪ノ下教会!!伴奏はプロオケとパイプオルガン!!ソリストは芸大卒業生!!
なんてぜいたく!!シアワセな子供たち(^o^)

『グロリア少年合唱団』・・・・・・おそらく日本で唯一とおもわれる、ソプラノからバスまでをすべて男子のみで歌う少年合唱団です!!
ウィーン少年合唱団というよりは聖トーマスみたいなかんじかしら♪(よくいうw)

●オタク
●腐女子
●男子の母
●カトリックの信者さん
●クラシック音楽または歴史マニア

以上のいずれかのカテゴリーに属する方は、ものすごくお楽しみいただけること間違いなしですので
23日の夕方はぜひぜひ鎌倉へおはこびください♪
字幕が出るので、キリストの誕生から受難、復活までがリアルに体験できます!!
ヘンデルさんがあまりの美しさに涙を流しながら作曲したといわれるメサイア(何たる自己陶酔!!(笑))、ぜひぜひ一度ナマで体験してみてください♪
まさかと思ったけど、ハレルヤはほんとに終わった瞬間立ち上がって「ブラボー!」言いたくなるよ(^o^)

こちらからチケット予約もできます♪
http://gbc.jp/   (グロリア少年合唱団公式サイト)

当日会場にて、ワタシの作品(天使絵葉書き・クリスマスカード)も販売よていです!
商売じゃないよ!!奉仕だよ奉仕!!(笑)