1月7日。おはようがんす。昨日が寒の入りで、今日は春の七草をいただく七草粥。岩手県ではこの時期に野草の類は雪の下なので、七草粥の風習はもともとないようだ。山クジラ♂は群馬の出なので、子ども時代には七草粥を食べた記憶がある。昨今、流通の発達によってスーパーなどの店頭に七草粥のセットが並ぶので、購入しておいた。七草の入ったお粥は確かに胃を休め身体にも良さそうなので、材料があれば取り入れても良いと思う。春になればハコベなどは邪魔になる位あるのだが・・・。
1月5日。おはようがんす。昨日の大野盆踊り太鼓保存会の新年会は無事終了。今日からまた12月議会報告などの配布を始める。今朝の魚はマスノスケというサケ科の魚の切り身、いただきものである。脂がのっていて美味しいという人もいるが、小生は少しくどく感じてしまう。いただきものなで文句も言えないが・・・。