8月31日。おはようがんす。昨日は地区敬老会の準備作業を手伝い、今日は敬老会で裏方をつとめる。老人クラブの会長を引く受けているので、毎年ということになる。今朝は山賊食堂の開店日。昨日から煮込んでおいたサバ味噌に豚バラピーマンをあわせる。今朝から食器を変えてみた。大野木工のプレートである。
8月30日。おはようがんす。薪づくりも3つ目の薪塚がほぼ出来上がりつつある。今つくっている薪は来冬分で、カバーをして1冬越し来春に薪小屋に運び込み、1夏乾燥をさせてストーブで使用する。それで、薪づくりが今の季節になる。今日は午後から地区敬老会の準備作業を手伝う。今朝はイワシのショウガ煮がメイン。市販品だが骨までいただくk途ができる。
28日正午から岩手県庁前で野党合同街頭演説が開催された。演説会開始直前から雨が降り出し、聴衆が傘をさしていたのでなかなか数が数えにくかったようだ。立憲民主、国民民主、共産はそれぞれ党首が参加。社民党は福島瑞穂副党首だった。共産党の志位委員長の訴えはなかなか説得力があった(今日の「しんぶん赤旗」に全文が掲載されている)。写真は今日の「しんぶん赤旗」のトップ記事。
8月29日。おはようがんす。昨日は正午からの野党合同演説会に盛岡まで出かけた。ついでに「橋市」によって、紅白幕があることを確認してきた。今朝は塩マスがメインだが、この塩マスは「市日」に来る業者から買ったもので少し塩がからい。