山クジラの田舎暮らし

岩手県北の田舎に生息する「山クジラ」です。定年後の田舎暮らしや趣味の山行きのことなど、発信していきます。

今日の朝食(9月26日)サーモンの磯部揚げ

2014-09-26 07:17:57 | グルメ

9月26日。おはようがんす。昨日の雨は午後に上がったので、畑に植えられていた木の伐採してもらったものの後始末をし、もう一つ残されれいるハセ小屋を覗いてみた。野猿がかなり傷んでいるが、雨漏りはないようで「ハセ」に使う材木がかなりある。わが家の稲作は、かなり前からコンバインを委託し、その日のうちに乾燥機に入れるやり方になっている。昨年まで10㌃分モチ米を作っていたので、ハセにかける必要があったが、それも鉄の足場に鉄の棒を渡す方式にしてハセ用も木材は必要なくなっている。それでもモチ米10㌃分にかかる労力がばかにならないので、今年からモチ米は必要な分だけ購入することにし、すべてを「いわてっこ」といううるち米に変えたので、今後この木材は不要な存在になる。それを収納する小屋も不要ということになった。倒れ炊けていた別の小屋は、業者に委託し解体して夏の間に切って薪用に積み上げた。もう一つの小屋も、そうしないとならないと思っている。

今朝妻は、サーモンの磯部揚げをつくった。チリあたりで養殖されているサーモン(刺身用)は、妙に脂っぽくて私は好きでないのだが、薄く塩コショウをしてノリで巻き衣をつけてあげると食べやすくなる。妻の得意料理の一つで義妹と私が弁当を持って出勤していたころは良く作ってくれたものだ。ツボダイを焼いたり、ゴボウと肉の炒め物などで朝食。今日も木の始末をして、明日はいよいよ稲刈りの準備。忙しい、忙しい!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿