山南ノート4【劇団夢桟敷】

山南ノート4冊目(2008.10.3~)
劇団夢桟敷の活動や個人のことなどのメモとして公開中。

青年!・・・「目」について。

2015-05-21 23:47:53 | 透明人間三部作-2014-2015
いつから青年と呼ばれ、青年はいつ終わるのだろう。
中学生の頃、「おや?ボクはもう子どもではない!」と気づいた。ホウケイぽんちのデルタに毛が生え、乳首が痛くてたまらなかった頃だった。今、思えば充分にガキだったのだが、それから背伸びをするようになった。
1970年、私は高校3年生になっていた。青年と呼ばれることに慣れてきたのだった。大学生にも見られていたから青年=大人のようにうぬぼれていた。今、思えば充分にガキだったのだが、背伸びが猫背になった。R18映画を見ていた。喫茶店でコークハイを注文するようになった。タバコを吸うと咳き込んでいたのだった。
その頃だった。「ねじ式」の漫画に出会った。
左腕を抑え、海から上がって来る青年から始まった。この青年の目は何だ!何を怨んでいるのだろう。メメクラゲの正体に恐ろしさを感じた。
この目は家族への反抗から国家を敵に回したテロリストの目のように思えた。内乱を予感した。
内なる狂気に出会った。
「ねじ式」の青年役は工藤慎平(通称、クドシン)である。札幌からわざわざ熊本のわが劇団に入団した7年前(?)に訪ねて来た時は「なんてキレイな目をしているのだろう。」と感じた。原作「ねじ式」の青年の目を上下ひっくり返したように美しい。
出会った頃の「ねじ式」は狂気と不安に満ち溢れていたのだったが、あれから42年、今では美しき青年と思えるのは何故でしょう。

【今日の稽古】
口で言うのは簡単だが、作って見せるのは大変だ。その大変をどう楽しみましょうか。苦しいことを楽しみに代えていくことが生きているエネルギーを感じます。
劇作りでは劇団員でそれぞれのスタッフ的な作業も兼業している。分業と協業と言います。
ラストの場面で一部、音楽がハマらないところがある。これに気づいて、「そうだ!歌えば良い!」新たに気づく。
あと1週間後が熊本公演です。詰め将棋です。県外からの予約が増えております。熊本公演の1週間後は札幌です。え、熊本から札幌まで追っかけに来てくれるお客さんもいますよ。
演劇はやる側も見る側もこころのジプシーだと思います。

劇団夢桟敷 第67回公演◎透明人間三部作 完結篇
「ねじ式~夢日記より」
原作◎つげ義春/作◎山南純平/演出◎さかもとまり
■熊本公演
5月29日(金)19:00開演
5月30日(土)15:00開演/19:00開演
会場:ギャラリーADO
熊本市中央区河原町2
■札幌公演
6月6日(土)15:00開演/19:00開演
6月7日(日)15:00開演
会場:実験演劇集団「風蝕異人街」
   アトリエ阿呆船
札幌市中央区南4西9 栄輪ビルB1 

木戸銭◎前売り2000円(当日2500円)
(問)09045815190(制作)09028576099(塚崎)
予約■yumesajiki@ybb.ne.jp
ウェブ予約■https://www.quartet-onlie.net/ticket/nejishiki

マッタなし!

2015-05-20 16:19:03 | 透明人間三部作-2014-2015
■5月10日
「ねじ式」では上半身裸の男たちが登場する。
HM女史(今回は音響担当とキツネ役)に「君も裸になるか?」と尋ねると「はい。」と答えた。
最近、みんなが優しくなっている。

昼は元リオのTKEBE君にあっていました。29年ぶりです。
今も彼はバンドや作曲(映画音楽まで手がけています!)など全国的に活躍されています。こういう人がいると嬉しいね。ガンバロー!と力が湧きます。
お会いしたのは彼が学生の頃だった。今は50を超えていた!
稽古がなければ怪しい夜の街に流れて話は続いていたでしょうが、興奮すると鼻血が出るので控えめにしなければなりません。指で花の穴に突っ込む癖があり、面膜を傷つけております。

■5月14日
公演が近づくと食生活や生活習慣が乱れます。
いかにも禁酒禁煙はからだの健康のためには良いのでしょうが、こころの健康に良いのかどうかわからなくなることがあります。物心バランスが乱れています。
劇作りにはこの乱れが大きなエネルギーに変換されます。世の中、健康的な身体とこころだけでは成り立っていないぞと言いたかったのであります。

「ねじ式」では主演=青年を務めるは工藤慎平です。
女尊男卑の差別集団の中でよく生き延びてきました。
男はいくら頑張っても褒められない劇団です。
舞台監督、音響と照明などのテクニカル分野を担当しています。
札幌出身であり、6月の札幌公演は九州でのウップンを「うっふん」と晴らすことになります。

訳あって、オッパイをいっぱい探しています。次回公演「ねじ式」に関係することですが、内容はヒミツです。
最近、プロだ、芸術だ、と言われることにとても違和感を覚えるようになりました。悪意があって言っているのではないでしょう。
言われると、まだまだ薄っぺらだな~、と思うのです。遊べや!・・・馴れ合っているのではありません。公演まで彷徨います。

■5月16日
浜線バイパスのスシローにて。
いつものように稽古が終わっての夜食事になります。
回転寿しと稽古とラストの場面に向けて、いつもより大きく目が回っております。稽古場でパンツのゴムが切れました。
明日は美術の製作です。

■5月18日
3日前より、末梢神経の痺れと首の筋肉痛がつづいています。
稽古の故か!副作用か?社会的なストレスか。
いずれにしても、公演はマッタなしです。
「ねじ式」は進化した。イメージだけではありません。登場人物が一人歩きし始めたのであります。

■5月19日
仮面工房の賀久さんが映像の操作を手伝ってくれることになった。照明(私が)操作することになっていたが、ちょと待てオニイサンである。熊本公演では照明とワンポイント出演で集中させてよ!
ありがたいことです。
稽古が終わって夜遅くまで、今後のことについて話が盛り上がった。座長とサキは「もう、ゆっくりしたら」と言うのだが、生きている内は「おわり」はありません。「つづく」です

劇団夢桟敷 第67回公演◎透明人間三部作 完結篇
「ねじ式~夢日記より」
原作◎つげ義春/作◎山南純平/演出◎さかもとまり
■熊本公演
5月29日(金)19:00開演
5月30日(土)15:00開演/19:00開演
会場:ギャラリーADO
熊本市中央区河原町2
■札幌公演
6月6日(土)15:00開演/19:00開演
6月7日(日)15:00開演
会場:実験演劇集団「風蝕異人街」
   アトリエ阿呆船
札幌市中央区南4西9 栄輪ビルB1 

木戸銭◎前売り2000円(当日2500円)
(問)09045815190(制作)09028576099(塚崎)
予約■yumesajiki@ybb.ne.jp
ウェブ予約■https://www.quartet-onlie.net/ticket/nejishiki


キツネ「コンコン」

2015-05-14 14:34:15 | 透明人間三部作-2014-2015
稽古を重ねる度に魔物に取り憑かれる。魔物とは実際に見えるものではなく、内面の異常感覚です。否、身体の中で起こっている貧血か。こころの喪失か。ふわーっと世界が薄くなり、目を凝らして見ると役者たちの背後にナニガシが!
このナニガシは必ず公演が近づくとやって来るのです。今に始まったことではありません。医学的に説明がつくかもしれません。まっ、この感覚は劇作りにとってはプラスに働いているので「専売特許」としております。
ナニガシなる曖昧語は、今回、キツネの形を借りています。伝統的に稲荷神社ではキツネが祀られており、神に近い動物だと認識しています。ですから、稽古の前はコンビニで稲荷鮨(いなりずし)を買って臨んでいる。
「おいで~!」である。
無数のキツネが舞台を囲んでのぞき見することになるでしょう。新たにキツネのデザインが付け加えられることになった。(作:肥後丸.)

劇団夢桟敷 第67回公演◎透明人間三部作 完結篇
「ねじ式~夢日記より」
原作◎つげ義春/作◎山南純平/演出◎さかもとまり
■熊本公演
5月29日(金)19:00開演
5月30日(土)15:00開演/19:00開演
会場:ギャラリーADO
熊本市中央区河原町2
■札幌公演
6月6日(土)15:00開演/19:00開演
6月7日(日)15:00開演
会場:実験演劇集団「風蝕偉人街」
   アトリエ阿呆船
札幌市中央区南4西9 栄輪ビルB1 

木戸銭◎前売り2000円(当日2500円)
(問)09045815190(制作)09028576099(塚崎)
予約■yumesajiki@ybb.ne.jp
ウェブ予約■https://www.quartet-onlie.net/ticket/nejishiki

空白を綴る

2015-05-12 15:51:57 | 透明人間三部作-2014-2015
調子が悪いのです。身体のことではなくパソコンです。パソコンが思うように作動してくれないために更新ができませんでした。
このブログ「山南ノート」を10日も休むと、「とうとう終わったか!」と心配してくれている方からメールや電話を頂くことになります。・・・しぶとく元気です!公演に向けて稽古は進んでいます。
この間、フェイスブックで書いてきた短文を列挙致します。

■5月6日(水)
ゴールデンウイークも今日で終わりです。この期間、墓参りするつもりでしたが、もう指折り数えて2年間も下関の実家に帰っていない。たった200kmしか離れていないのに、親がいないと足が遠のきます。
人が遊んでいる時は稽古です。時間の使い方が世間の流れと真逆になる。
さて、次回公演「ねじ式」はたんたんと進んでいます。今日はタロー君が編集を終えた映像を持って来た。舞台にうまく取り入れることができるか!影の出し方が腕のみせどころか。
秋まで公表できないが、劇団員でお祝い事があった。嬉しいことが続くようにネタを探すことにしましたよ。

■5月8日(金)
稽古が終わって夜遅くまで会議(舞台美術)だった。
たんたんと進んでいます。・・・たんたん。

■5月9日(土)
グッドモーニングコーヒーを飲みながら、次回公演「ねじ式」稽古を点検しています。とても不思議な感覚に落ち入ります。世界がバックオーライする。
やっとラスト「産婦人科」から「海」の場へ繋がったか。
驚くべきことは元のところへ戻っていた。デジャブーである。
間違いなく出演者たちは取り憑かれている。超常現象ではなく、舞台は見に来られるお客さんたちの避難場所であることを意識し始めたのである。
キツネたち「コーン、コン。」
キツネたち、原作ではワンポイントの登場だったのだが青年の妄想を自在に操る恐るべき存在になった。
この劇は5月29日(金)30日(土)熊本公演:ギャラリーADOと6月6日(土)7日(日)札幌公演:アトリエ阿呆船にて見ることができます。
◎予約受付
https://www.quartet-online.net/ticket/nejishiki

■5月10日(日)
「ねじ式」では上半身裸の男たちが登場する。
HM女史(今回は音響担当とキツネ役)に「君も裸になるか?」と尋ねると「はい。」と答えた。
最近、みんなが優しくなっている。

歌「生きろ!ぶんぶん。」

2015-05-02 08:57:49 | 透明人間三部作-2014-2015
俳優の今井雅之さんが先日の4月30日にブログで大腸ガンであることを発表して大きな反響を呼んでいる。
私も直腸がんとリンパ節転移の末期一歩手前のステージ3bで他人事ではなく、只今、手術前化学療法臨床試験(FOLFOX6)治療中です。
昨日はペットボトルの大きさ抗がん点滴を首からぶら下げ、一ヶ月を切った次回公演「ねじ式」熊本公演5月29日(金)30日(土)ギャラリーADOと札幌公演6月6日(土)7日(日)実験演劇集団風蝕異人街アトリエ阿呆船の稽古に参加している。イシャと相談しながら根治か延命治療、わがままに劇作は死ぬ直前まで続けることを絶対条件と要望するアホ患者です。鉄分不足で貧血にも気づかなかったのであります。
今井さんには「頑張れ!」エールを送るとともに自分のこととしても勇気を振り絞りたいと思います。
連休も稽古と治療は同時進行します。
アングラ、白い巨塔なるネガティヴ単語を連発しておりますが、これは「清く正しく美しく」をモットーにしたこころの貧しさの美学だと思って下さい。
へへへ。…私は「ねじ式」で「無能の人」としてワンポイントですが出演致します。プライベートは排除します。登場の仕方と退場の仕方に凝ります。

写真は「生きろ青年よ、ぶんぶん。」の歌と踊りの稽古場面です。
この歌より「ねじ式」に登場する人物たちのホームドラマ?へと横滑りします。何故か、唐十郎「愛の乞食」にも繋がります。原作のつげ義春さんと唐十郎は同時代の作家であり、場面が二重写しに見えるのは必然だと思うのです。

うんこスープ復活

2015-05-01 17:12:49 | 透明人間三部作-2014-2015
「ウコンスープ」の説もありますが、江戸時代に長崎出島で流行ったカレーのことを「うんこスープ」と呼んだのが愉快です。カレーは見た目、「うんこ」そっくりです。
「カレー味のうんことうんこ味のカレーはどちらが好きですか?」と言われれば「カレーもうんこも好きだ。」と言うのが極端です。極端は過激で根源的ですね。
しかし、「うんこが好きだ。」とはどういうことでしょう。それは食べることではなく排泄すること。排泄の快感ではないでしょうか。そして自分のうんこを眺める。眺めると自己愛を感じます。うんこは健康のバロメーターでもあります。
何故、「ねじ式」で「うんこスープのクッキング」が登場するのでしょう?
一つ、密室の劇場に「匂い」を企みます。玉ねぎを生でかじるとワキガの匂いです。ワキガは涙が発酵した匂い?…ちょっと悲しくなります。
天狗堂の場でうんこパンツの下りがあります。ここに「うんこスープの美味しい作り方」が乱入します。これは座長=夢現(演出=さかもとまり)のこだわりでもあり、演じるキクチサヨコもコバヤシチヨジ(あるいはキツネか!)もナント楽しい顔になってしまうことか。明るいことは良いことです。しかし、………
本番では、明るさが「この怨みを晴らす」如く恐ろしい形相になるでしょう。密室にカレー味が広がります。美味しい味がテロルのクッキングに見えないだろうか?
えっ?原作では見当たらない?
じっくり「ねじ式」を読み返すとカレーを食べたくなります。それは夏の日のリアリズムにも似たサブリミナル効果だったとも思えます。

今日は白い巨塔「化学療法室」にて点滴を受けながら数時間、ヒマでヒマでヒマです。ゴールデンウイークで患者の数はいつもより多く回っています。当然、イシャと看護師さんはてんてこまいです。
そんな中で「うんこスープ」に思いを巡らせています。
さてさて、18:00から稽古です。

夢オチ【序】

2015-04-30 16:30:52 | 透明人間三部作-2014-2015
「な~んだ、夢オチかい。」
夢オチを馬鹿にするなかれ。「これは夢でした。」では終わらない。現実と悪夢は見えない糸で結ばれているのです。その糸こそ「われの知らない世界」であります。
稽古場で「知らない世界」が出そうになると「狂気だ!」と言います。
劇団を旗揚げした36年前(1979年)は「狂気」のことを「怨念=ルサンチマン」と言っておりました。
若かったねえ!・・・今じゃ、それを「エロス」に置き換えるようになりました。
稽古はゆっくりボチボチ進んでおります。
熊本公演まで一ヶ月前。「ラストの場」は「産婦人科」から「海のボート(エンジンが青年の静脈にチューブで繋がれている)」その<間>に<魔>を埋め合わせようとしております。

劇団夢桟敷 第67回公演
透明人間三部作 完結篇
「ねじ式~夢日記より」
原作◎つげ義春/作◎山南純平/演出◎さかもとまり
■熊本公演
5月29日(金)19:00開演
5月30日(土)15:00開演/19:00開演
会場:ギャラリーADO
熊本市中央区河原町2
■札幌公演
6月6日(土)15:00開演/19:00開演
6月7日(日)15:00開演
会場:実験演劇集団「風蝕偉人街」
   アトリエ阿呆船
札幌市中央区南4西9 栄輪ビルB1 

【出演】
工藤慎平/坂本咲希/肥後丸./太郎ピーチマンション
海幸大介/東田まなみ/夢現/山南純平
【スタッフ】
坂本冬馬(音楽)/タカハシユウジ(音楽)/のわーる(音楽)
工藤慎平(舞台監督)/坂本咲希+太郎ピーチマンション(宣伝美術)
肥後丸.+海幸大介(舞台美術)/さかもとまり(音響)/山南純平(照明)

木戸銭◎前売り2000円(当日2500円)
(問)09045815190(制作)09028576099(塚崎)
予約■yumesajiki@ybb.ne.jp
ウェブ予約■https://www.quartet-onlie.net/ticket/nejishiki

われの知らないところ

2015-04-20 16:34:21 | 透明人間三部作-2014-2015
昨日(日)で二日間の撮影が終了した。
舞台で使われる映像の時間は2分×3場で終わるであろう。つまり、5分程度のために二日間を要した。残りの作業として編集がある。(注:タロー君が担当する。)
商業、資本主義の生産性からすると利益を生み出すための効率は悪い。そればかりかエコノミクスの損得計算からすると場外乱闘である。
これが「劇」というものだ。スリリングである。
映像のプランニングはメモ程度にノートに残していたのだが、実際に撮影に入ると新たな思いつきが浮かんできて素早く実行する。これが机の上だと思いつきは消えたりするのだが。
「一枚ずつ布を剥ぎ取る。」・・・どこまで行ってしまうか?
思いついたと同時に腹に痛みを感じるのだった。下痢だ。ここで中断するとイケナイ。その気になってきたところで水をさすことになる。グルグルグル(腹の音)。
「清く、正しく、美しく!」・・・我慢できずにトイレに駆け込んだ。
無性に腹がたった。
便器に座ったところで「人の弱みにつけ込んでマルチ商法をしている者たちがいる。」
みんなが騙されると思ったら大間違いだよ。「この水を飲めば癌が治る?」うん万円?売った人の手数料(利益)が大半価格になっているのです。
インチキ霊媒師から「あなたの守護霊はキツネです。」と言われたことがある。なんと!除霊するのにうん万円?
「キツネを除霊することはない。」と断った。
さて、次回公演「ねじ式」ではキツネたちが「われの知らないところ」へ案内しますよ。
騙されてみてくださいませ。

V撮影&稽古

2015-04-19 11:12:14 | 透明人間三部作-2014-2015
昨日(土)今日(日)の二日間で次回公演「ねじ式」の舞台で取り入れるためのV撮影をおこなっています。
昨日のロケ現場は熊本市南区河内漁港でした。
現場に向かう途中、「あの金峰山は市内では一番高い山だよ!」と山の向こうに有明海が広がる景色を思い浮かべながら、熊本人にとっては当たり前のことを語った。
「その高さはトキオのスカイツリーと同じだ。」・・・だから何なのよ。
午前中は日が照っていて、人影を撮るにはもってこいだと安心していたのだが、昼すぎると霞がかかったようになり「影」に不安が走った。
現場の探索や天候との調整で慌ただしくなった。6名(夢現、クドシン、大介、タロー、まなみ、私)で動いていると、地元の方々から「どこのテレビ局?番組は?」などと問われた。
出演者たちはお面を被って異様な風情である。犬には激しく吠えられた。
「いえいえ、そうではありません。私たちは熊本の劇団です。」と撮影の趣旨を町の人に説明しながら、公演のチラシも配った。
「へーっ×3、熊本ー札幌で公演ですか?」・・・本州を跨ぐことに興味を注がれた。細々したことは言わなかった。「ええ。クドシンのふるさとなもんで!」は伏せた。
4時過ぎると小雨がパラパラを降り始めた。予定していた撮影は終わったから、夜の稽古場まで移動する。稽古場ではプロジェクターを使って、照明効果としてはどうなるか?を試してみた。
ふむふむ。・・・想像通り、影が生きてくれれば面白い。
さて、今日も撮影である。熊本電鉄(レトロな風景を狙う!)とセクシーを追う。

魔が刺す時

2015-04-16 15:56:13 | 透明人間三部作-2014-2015
先送りしていた劇中映像の撮影日は4月18日(土)19日(日)の予定である。
貧血気味であろうが血が騒ぐ。この血は一体何でしょう?映画への憧れとは違う何か。つまり、映像を照明効果として企んでいるのです。
過去にも何度か挑戦してみたが、やっぱり!実験は失敗している。この分野での映像スペシャリストは数多くいます。まして、コンピューターによる画像加工が一般化している昨今、舞台で映像的な何が起ころうとも驚きは薄れている。ふむふむ、舞台で使われる映像は単なる小細工のようにも思われる。ふむふむ。・・・。
わかっていて挑戦する!「魔が刺す」とはこのことだ。舞台で使われる映像は舞台の説明ではない。
効果とは何だろう?ふむふむ。・・・。
いずれにしても可能性を信じよう。人だ。

劇団夢桟敷 第67回公演
透明人間三部作 完結篇
「ねじ式~夢日記より」
原作◎つげ義春/作◎山南純平/演出◎さかもとまり
■熊本公演
5月29日(金)19:00開演
5月30日(土)15:00開演/19:00開演
会場:ギャラリーADO
熊本市中央区河原町2
■札幌公演
6月6日(土)15:00開演/19:00開演
6月7日(日)15:00開演
会場:実験演劇集団「風蝕偉人街」
   アトリエ阿呆船
札幌市中央区南4西9 栄輪ビルB1 

【出演】
工藤慎平/坂本咲希/肥後丸./太郎ピーチマンション
海幸大介/東田まなみ/夢現/山南純平
【スタッフ】
坂本冬馬(音楽)/タカハシユウジ(音楽)/のわーる(音楽)
工藤慎平(舞台監督)/坂本咲希+太郎ピーチマンション(宣伝美術)
肥後丸.+海幸大介(舞台美術)/さかもとまり(音響)/山南純平(照明)

木戸銭◎前売り2000円(当日2500円)
(問)09045815190(制作)09028576099(塚崎)
予約■yumesajiki@ybb.ne.jp
ウェブ予約■https://www.quartet-onlie.net/ticket/nejishiki

ポスター

2015-04-05 20:42:31 | 透明人間三部作-2014-2015
良かったのか、悪かったのか?…自分ががん患者であることを公開してご心配をおかけしたり励まされたり、恐縮しております。…喜んでいる者がいるに違いない!と思っていましたが、それは間違っていました。
術前化学療法で入院して一週間が過ぎました。私不在の稽古は進んでいます。
本日4月5日(日)は次回公演「ねじ式」舞台で使用する映像(動画)撮影の予定でしたが、天気が良くないので延期になりました。
写真でご紹介させて頂きましたが、宣伝美術チラシをタロー君がポスターとして構成しました。
街に出て、お店などに貼らせて頂きます。
最近、人に会いたくてたまらなくなっています。動きますよ!

幻視力【げんしりょく】

2015-03-24 02:01:34 | 透明人間三部作-2014-2015
原子力ではない。幻視力のことである。
幻視は自家発電する。こころから発電する。

「ねじ式」で登場する「謎の産婦人科の女医」がいます。思いがけないことになります。
キャスト紹介では「謎」と表記している女医です。
プロレスに例えると覆面レスラーのつもりでした。
さぁ、どうする?
謎のままに通り過ぎてしまうのか?
今のところネタ公開はできませんが、思いがけないこととは衝撃的です。
今回は2ヶ所、映像を舞台に取り入れます。その台本に取り掛かります。

劇団夢桟敷 第67回公演
透明人間三部作 完結篇
「ねじ式~夢日記より」
原作◎つげ義春/作◎山南純平/演出◎さかもとまり
■熊本公演
5月29日(金)19:00開演
5月30日(土)15:00開演/19:00開演
会場:ギャラリーADO
熊本市中央区河原町2
■札幌公演
6月6日(土)15:00開演/19:00開演
6月7日(日)15:00開演
会場:実験演劇集団「風蝕偉人街」
   アトリエ阿呆船
札幌市中央区南4西9 栄輪ビルB1 

【出演】
工藤慎平/坂本咲希/肥後丸./太郎ピーチマンション
海幸大介/東田まなみ/夢現/山南純平
【スタッフ】
坂本冬馬(音楽)/タカハシユウジ(音楽)/のわーる(音楽)
工藤慎平(舞台監督)/坂本咲希+太郎ピーチマンション(宣伝美術)
肥後丸.+海幸大介(舞台美術)/さかもとまり(音響)/山南純平(照明)

木戸銭◎前売り2000円(当日2500円)
(問)09045815190(制作)09028576099(塚崎)
予約■yumesajiki@ybb.ne.jp
ウェブ予約■https://www.quartet-onlie.net/ticket/nejishiki

■(余談)
最近、春の陽気に誘われて散歩をすることが多くなりました。
糖尿の傾向もあるらしい。テッテ的に身体を調べられ、生活習慣を変えなければなりません。
今週から一週間の入院です。白い巨塔のイシャは闘ってくれています。演劇とビョーキのバランスをとったり、スケジュール調整が大変です。
安静に?
現実はそうもいきません。元気の素(演劇)が生き甲斐になるからです。

路地裏の下見

2015-03-21 19:27:39 | 透明人間三部作-2014-2015
メメクラゲに噛まれた青年が「イシャはどこだ?」と町を彷徨っている舞台場面では映像を取り入れることにした。
その撮影現場の下見でタロー君(劇では新田のマサジ役)と河内漁港(熊本市西区)に行った。
昭和のレトロ感あり、路地裏あり!廃墟の倉庫もあり。
画面が揺れながら、青年の目線で風景が流れる。通りすがりのキツネたち、マント姿の鳥人間(大きなカラス)たちも登場する。
ロケとしてはハマった場所だと思った。雨天ではない場合、ここに決定!
今から映像用の台本も作成する。
撮影許可をとるための事務的な手続きをとった方が良いだろう。
タロー君が調べたところ、撮影支援などをおこなう部署が県庁(観光経済)や市役所(観光文化)にあることがわかった。ここがサポートの窓口になっている。
来週から手術前治療で1週間の入院になっているのだが、今からは自由に動ける時間調整で骨が折れる。ま、困難な時の方が集中力は高まるというものだ。
撮影日は4月5日(日)を予定している。さて、出演者たちの調整は如何なることになるか?集団での時間調整も容易なことではない。

母+エロスの謎

2015-03-14 03:50:00 | 透明人間三部作-2014-2015
「ねじ式」に登場する「切っても切っても金太郎飴のおっかさん」と「産婦人科の女医のエロス」について書こうとするも、今日の私的日常の直腸癌検査結果が気になって台本を書くのに集中できなかった。情緒不安定です。気持ちがふらふらしている。なんて小さいおっさんなのだ!と情けなさもある。
まるで「ねじ式」に登場する青年の彷徨い「イシャはどこだ?」を追体験しているようでもある。追体験というのは青年の金太郎飴の婆さんに対して「もしや、あなたはぼくのおっかさんではありませんか?」の問いかけと「できたら産婦人科の女医が絶対必要なのです。」に同意共感してしまったことだ。
何だ?この妄想と現実の密着した距離感は?あたかも社会不安と私の体の内部の不安が溶け合ったかのようにも思える。
予定では今月の中旬から入院手術のつもりだったのだが、手術前に放射線治療と抗がん剤治療を行ったあと、切除手術を行う方針が固まった。再発の確立を下げるための処置だと言われた。
白い巨塔と泣く子にはかなわない。稽古や公演スケジュールに不都合があってはならないのだが、座長=夢現の演出と劇団の出演者たちの力を発揮する良い機会だと思う。ある意味、災い転じて福となす。
明日(土)には「母+エロス」の場「産婦人科」を書く。
台本上では産婦人科の女医は謎の登場人物になっている。誰が配役かを決めていない。ミステリアスな場面という訳だ。書きごたえがある。
隠し技は公演当日までは秘密にします。それは見られてナンボーの劇としてお楽しみにしておきたいからだ。
「夢日記」は私小説を突破します。

劇団夢桟敷 第67回公演
透明人間三部作 完結篇
「ねじ式~夢日記より」
原作◎つげ義春/作◎山南純平/演出◎さかもとまり





(注)ここに掲載されている写真は2011年「ねじ式~復活篇」の舞台写真より。

■熊本公演
5月29日(金)19:00開演
5月30日(土)15:00開演/19:00開演
会場:ギャラリーADO
熊本市中央区河原町2

■札幌公演
6月6日(土)15:00開演/19:00開演
6月7日(日)15:00開演
会場:実験演劇集団「風蝕偉人街」
   アトリエ阿呆船
札幌市中央区南4西9 栄輪ビルB1 

【登場人物・・・出演】
青年・・・工藤慎平
キクチサヨコ・・・坂本咲希
コバヤシチヨジ・・・肥後丸.
新田のマサジ・・・太郎ピーチマンション
天狗堂・・・海幸大介
金太郎飴の母・・・夢現
無能の人・・・山南純平
産婦人科の女医・・・謎
【スタッフ】
東田まなみ/坂本冬馬(音楽)/タカハシユウジ(音楽)/のわーる(音楽)
工藤慎平(舞台監督)/坂本咲希+太郎ピーチマンション(宣伝美術)
肥後丸.+海幸大介(舞台美術)/さかもとまり(音響)/山南純平(照明)

木戸銭◎前売り2000円(当日2500円)
(問)09045815190(制作)09028576099(塚崎)
予約■yumesajiki@ybb.ne.jp
ウェブ予約■https://www.quartet-onlie.net/ticket/sejishiki

穴を塞ぐ

2015-03-09 14:06:25 | 透明人間三部作-2014-2015
早朝AM5:00-より悪夢にうなされて目が覚めた。
どんな夢だったかと言うと、・・・体の穴という穴から抜け出していくナニガシである。
ナニガシとは何か?何かわからないから、ナニガシと言おう。透明なものだ。
目が覚めてから、とりあえずティッシュで栓をした。夢だとわかっていても、そのよな行動で自分の身を守ろうとしたのだった。
せっかく早起きをしたのだから台本を書こう!
ところがエンジンがかからない。こういうこともあるさ。

劇団夢桟敷 第67回公演
透明人間三部作 完結篇
「ねじ式~夢日記より」
原作◎つげ義春/作◎山南純平/演出◎さかもとまり





(注)ここに掲載されている写真は2011年「ねじ式~復活篇」の舞台写真より。

■熊本公演
5月29日(金)19:00開演
5月30日(土)15:00開演/19:00開演
会場:ギャラリーADO
熊本市中央区河原町2

■札幌公演
6月6日(土)15:00開演/19:00開演
6月7日(日)15:00開演
会場:実験演劇集団「風蝕偉人街」
   アトリエ阿呆船
札幌市中央区南4西9 栄輪ビルB1 

【登場人物・・・出演】
青年・・・工藤慎平
キクチサヨコ・・・坂本咲希
コバヤシチヨジ・・・肥後丸.
新田のマサジ・・・太郎ピーチマンション
天狗堂・・・海幸大介
金太郎飴の母・・・夢現
無能の人・・・山南純平
産婦人科の女医・・・謎
【スタッフ】
東田まなみ/坂本冬馬(音楽)/タカハシユウジ(音楽)/のわーる(音楽)
工藤慎平(舞台監督)/坂本咲希+太郎ピーチマンション(宣伝美術)
肥後丸.+海幸大介(舞台美術)/さかもとまり(音響)/山南純平(照明)

木戸銭◎前売り2000円(当日2500円)
(問)09045815190(制作)09028576099(塚崎)
予約■yumesajiki@ybb.ne.jp
ウェブ予約■https://www.quartet-onlie.net/ticket/sejishiki