劇団夢桟敷 ☆2018.6〜山南ノート5

熊本アングラ万華鏡〜演劇と諸々

これからもどうぞ

2025-02-25 06:39:23 | 2025年

性懲りも無くアングラ劇団を続けている。
(ト 👅)

「アングラ」は死語?笑
生活を顧みず自由に生きてきた、と思われがちだが…
実は「知」に不自由、劣等感がある。
どうもすみません。

反省だけなら猿でもできる。
しかし、反省猿は後ろを向いて舌を出す悪い癖があるから…
起立、気をつけ!礼。
(ト 座長とお客さんに!)


労働者!

2025-02-23 10:51:48 | 2025年

2.23 Sun
座長夢現こと坂本真里は山都町(旧矢部町)の実家で部屋の整理中。
夜逃げと思われている方もいるだろうが、座長の母介護もあって腰をおろすことになった。これは予定通りである。
3月中には移転完了する。
運び屋(労働者)として往復するが、渋滞に巻き込まれると片道50km走るのに高速道路を使っても1時間半かかる。
通常は50分程度
北バイパス→東バイパス→浜線バイパス→九州中央道→通潤橋出口(終点)


Photo1枚より

2025-02-21 09:56:42 | 2025年

3人の娘息子たちが夢桟敷の舞台デビューしたのは?
1994「箱女・蒸発したママの記録」
1995「オウム事件・歌を忘れた夜」
長女10才、長男7才、次男5才の頃。
周辺からは家族劇団と思われていた。
(注)
引っ越し整理でアルバムを眺めると手が止まる。

写真は2002年 第34回公演
「アリスの証言」
大分県日田市紫明庵/熊本市同仁堂スタジオライフ
より


訪問劇4➡︎山都町図書館ホール

2025-02-19 06:20:45 | 2025年

👉山鹿市天聽の蔵から1週間後の
👉3月23日(日)は
  夢現ふるさと帰り!
👉山都町図書館ホールにて
  14:30開場/15:00開演
👉夢現ひとり芝居「不知火幻視行」
  上演時間60分

訪問劇というべきか?
夢現にとってはふるさと帰り、山南は熊本市から山都町へ最後の最後の移住となる。
覚悟は承知の上で、水俣病事件を扱うお芝居!

これにて新たな出発。
まずはご挨拶。上演後はお茶タイムあり〼


訪問劇3➡︎天聽の蔵

2025-02-18 13:51:47 | 2025年

訪問劇➡︎3月16日(日)山鹿市
・天聽(てんちょう)の蔵

古くからの造り酒屋。大きな白壁に吸い込まれよう。蔵自体が芸術は爆発する。
今は蔵で美術展やイベントなどが行われている。
3年前、夢桟敷では映像ロケーション「あたしはあなたの病気です」として使わせていただいた。独特の空間が見えた。
遠くから来られたお客さんを山鹿市にご案内すると古い街並みや芝居小屋に接しられて大変喜ばれる。
この蔵の空間を使わせていただき「不知火幻視行」の訪問劇となる。

温泉でも浸かろうかの♨️