明日から霜月(11月)。
それにしては、熊本の昼間は夏のように汗ばむ。
恐ろしや昼夜の気温差10℃超え。
高齢化現象の早朝目覚め…。
1日が長く感じられるが、年単位で時の流れるスピードは速い。
これからはスローで歩くことにするよ。
老兵、力技が効かなくなった。
ワークショップ訪問劇のロケハンに入る。
ビデオカメラ点検中。
明日から霜月(11月)。
それにしては、熊本の昼間は夏のように汗ばむ。
恐ろしや昼夜の気温差10℃超え。
高齢化現象の早朝目覚め…。
1日が長く感じられるが、年単位で時の流れるスピードは速い。
これからはスローで歩くことにするよ。
老兵、力技が効かなくなった。
ワークショップ訪問劇のロケハンに入る。
ビデオカメラ点検中。
何でも「新しい」と言えば良いものではない、とブツブツ言うようになった。
新しい資本主義?…ブツブツ。
ブツブツは老化現象か。
石を投げても、鉄パイプを振り回しても、ブツブツ。
こりゃイカン!
暴力はイカン。
芝居だと殺されても生き返る。
これまでに何度、死んだだろうか。
明日は投票日。
テキスト
「疫病流行記」(寺山修司)より
「包帯学」
マスクの代わりに包帯を!
熊本県の感染者数は10万人あたり0.51人ということです。
下げ止まりか?
次の波が来たら包帯学を実践しましょ。
包帯陰謀論…(笑)
高所が好きな孫たちである。
熊本市で一番高い金峰山(665m)に登ったと知らせが入った。
「何故、山に登るか?」
「そこに山があるから。」
机上の理由ではない。
キツイことを経験すると眺める景色も格別だったろう。
熊本県では数日、感染者0を記録している。
車で頂上まで走ってみようか!
ズルイ?…ここに車があるから。(笑)
戦争か、革命か。
演劇で言うと、花さか爺さんは紙吹雪である。
組織票か、無党派票か。
この国は支持政党なしが大半を占めると発表された。
無党派の紙1票は重いね。
期日前投票に行った。
駐車場は平日にも関わらず満車状態。
密を避けての投票か、関心が高まってのことなのか。
結果は寝て待つ。