カウンター

お隣の緑のカーテンが剪定されました。

2009年12月27日 16時28分41秒 | 環境問題
拙宅のお隣では、葡萄栽培による緑のカーテンを40年以上前から実施しておられます。
葉がおちた枝も綺麗に剪定してありますね。
又来年の春、新しい枝が伸び、緑一杯の葉が茂る事でしょう。
それまでは西側の窓から柔らかな冬の陽がたっぷり注がれます。
来春3月の全国緑のカーテンフォーラム開催が待たれる今日この頃です。

第三回全国緑のカーテンフォーラムは山梨県で開催されます

2009年12月16日 23時08分07秒 | 環境問題
来年の事を言うと鬼が笑うそうですが、来年3月21日(日)山梨県甲府市の県立文学館講堂で、第三回全国緑のカーテンフォーラムが開催される事が正式に決まりました。
今回のテーマには、その土地の特色を生かした緑のカーテンを作ってみよう!。
と云ったわけで、山梨県の特産である葡萄を使った緑のカーテンを紹介しようかなどと考えている訳です。
このちらしをご覧になってもその趣旨をご理解いただけると思います。
一つ心配なのは、文学館講堂のキャパシティが500名だって事。
全国から緑のカーテン関係者の皆様がいらっしゃる事を思うと少し会場が狭いかな?なんてうれしい悲鳴が聞こえそう(笑)。
そんな訳で、今夜は環境カウンセラーの仲間をはじめ、温暖化対策協議会他の皆さんと第一回の準備会があり、当日までのスケジュールや役割分担などが話し合われました。本番までがんばりましょう。

自転車を活用した街作り

2009年12月09日 21時31分37秒 | 環境問題
今夜県立大学で自転車シンポジュウムのメンバーによる今後の活動の件が話し合われました。
これを機会に自転車の楽しさを広く一般の皆さんに理解していただき、それを通じて、化石燃料に頼らない移動手段による街作りには自転車の活用が有効だと云う事を知ってもらおう。と云った活動内容が話し合われました。
出席者は私を含め7名ほどでしたが、県立大学2年生のお嬢さん達も参加されていました。
次回も月の第二水曜日に同大学で開催する事を決め散会となりました。

リサイクルになっているのかな?

2009年12月06日 17時54分00秒 | 環境問題
月初めの日曜日朝、この辺りでは資源ごみの回収日になります。
いつも思うのですが、ペットボトルやアルミ缶等はこのとおり多いのですが、リユース可能な一升瓶やビール瓶が少ない事に気が付きます。
お酒も紙パックやペットボトル入りが多くなり、ビール類はその殆どがアルミ缶になりました。
アルミ缶や紙パック、ペットボトルはリサイクルできるから環境にやさしい筈だろうって?。
本当は全くリサイクルになっていない事をご存知ですか?。リサイクルとはもう一度原料に戻して同じ製品を作る事。
でも、アルミ缶、紙パック、ペットボトル、いずれも同じ容器になる事はありません。たとえばアルミ缶から作ったアルミ地金はアルミサッシ等、紙パックはティッシュペーパー、ペットボトルは繊維製品といった具合。
しかも本当に全てが他の製品に生まれ変わる事が出来るんでしょうか?。
もう一度リユース可能な食品容器を見直す必要があるんじゃないでしょうか。