カウンター

きょうは事業仕分け。何と環境カウンセラーも対象?

2010年05月25日 00時16分08秒 | 環境問題
報道によりますと、日付が変わったので昨日(笑)午後行われた日本環境協会に対する事業仕分けの対象に、我環境カウンセラー事業も含まれています。
とりあえず結果だけをコピペしておきます。

「財団法人・日本環境協会」の環境カウンセラー事業と、星の観察を通じ大気汚染の状況などを学ぶ「全国星空継続視察」については、「入札方式を見直し競争原理を働かせること」との結論が出されました。

だそうです。
とりあえず『環境カウンセラー』は存続されたと解釈しておりますが……?。
今後主管する団体が不明なのが少しだけ心配ですよね。
こうして入札制度を使うにしても外部に事業を丸投げするのは、環境省自体に事細かな環境行政に携わるノウハウが無いと言うことでしょうか?。

事業仕分け?

2010年05月23日 17時24分13秒 | 環境問題
明日5月24日あの蓮◯議員さんで有名になった『事業仕分け』と言うモノが私達の身の上に降りかかるようです。

16:45から(財)日本環境協会
[1]平成21年度環境カウンセラー事業運営業務
[2]全国星空継続観察実施業務

これら財団法人日本環境協会の2つの事業が事業仕分けにかけられるそうです。
普通の人達から見たら、私達『環境カウンセラー』なんて知らない方が多いでしょうし、
勿論国会議員ましてや政権与党の某政党の方々◯舫さんがご存知とは思えません(笑)。
はてさて、どのような結末になることやら?
宝くじまでダメとおっしゃる皆様故少々どころか凄く心配ですよね。

甲斐市で緑のカーテン講習会

2010年05月22日 22時47分57秒 | 環境問題
本日管理人の生息する甲斐市でも、ようやく緑のカーテン講習会が行われました。
会場の市役所竜王庁舎南側に、今月号の市広報を読まれた多くの市民が参加されました。
モニター家庭の抽選会もあったりして皆さん熱心に聴いていました。
今月初旬まで寒かった事を思うと、これから夏に向けて本当に暑くなるのか少し心配です。
夏は暑くないと、お米や果物が心配ですよね。
今年も緑のカーテンが大活躍出来るような暑い夏を期待したいところです(笑)。