乳がん☆乳ガン☆乳癌☆日記

●05年5月乳癌左乳房全摘腋郭清手術●13年6月再発 失くしたモノより今を見つめ前に歩くナリ♪  再発しちゃいましたぁ~

6/13(月)

2005年06月13日 00時24分51秒 | 2回目手術
(術後13日目)
赤くなっている部分が炎症を起こしている事と、他の傷口から出てきているリンパ液は、変わらないが、黒くなり腐ってきている部分に関しては、心配ないとの事。リハビリに関しては、毎日続けることで楽になるようです。

6/9(木)

2005年06月09日 00時18分32秒 | 2回目手術
(術後9日目)
回診時に、創部に痛みを伴う炎症があるり気になる事を告げる。早めに抗生物質を使った方がいいのかな・・・一応リクエストしてみる。
回答・・・抗生物質を使用せず膿を出した方がいいと言われる。時間はかかるが、押さえ込むのではなく出きるだけ自然治癒が良いとのこと。入院が長引くのだと・・・あきらめた。じっくりと治そう。

6/3(金) (術後3日目)

2005年06月03日 23時57分06秒 | 2回目手術
看護士の方から聞いていた「正座の後の痺れ」があった。モワッとした感じで気持ち悪い。 看護士の方による説明にでは、腋から胸にかけての皮膚の感覚は多少の個人差があるが元に戻らないどころではなく「無い」ままとなる事もあるそうだ。腋窩リンパ節の郭清revelにもよるが(私の場合、腋窩リンパ節郭清revel: Ⅱ)皮膚感覚の変異範囲は結構広いものと考えた方がいいだろう。ガーゼ交換、消毒時に医師からリハビリを先ずは頑張りましょうと言われた。4時頃、主治医による経過の話。胆石については症状のでないものは弄らない方がいいでしょとの事。
7時頃 臨床研修医からの現状説明(励まされる)。こういう病院の医師は大変だ。やることが沢山ある。負けるな! きっと志が君を支えてくれる!

6/2(木) (術後2日目)

2005年06月02日 23時52分47秒 | 2回目手術
座薬、朝5時・・・本日より抗生物質、痛み止めは錠剤を服用。微熱(7.5内)が続く。痛みは我慢せず、ちゃんと看護師に伝えることが大切です。どんどん、相談しましょう。
母来院10~14 母もこの病院で受診するとの事(次回6/10(金))
本日は体調が良い。もちろん痛みはあるが、通常に過ごす分には痛みが無いと思ってもよい具合です。(PC使ってるくらいだからネ)今は、ゆっくり様子を見ながら行動することにする。
術後の纏め(初日~2日目)
頸部に痛みあり。術後初日時にはリンパの道筋に沿ったように頸部~腋部~肘(内側)に抜けるような痛みがあった。左鎖骨上部から左腕上部内側、左胸部にかけ通常の皮膚感覚が無い。この感覚のなさのため術部である胸部よりも腋部と術部上辺部に違和感を強く感じる。左鎖骨、肩部等は触れると痛みがあり、熱、腫れをともなっている。時折、腋から腕にかけて何とも言えない怠さがやってくる。
これには結構困った。痛みではなく本当にどうしょうもない「ダルサ」なのだ。今のところ初日にあり、2日目には無い。麻酔による副作用はほとんど感じなかったと思う。(頭痛、吐き気、他部の痛み等)歩く、座る、立つ等の動作を起こす時、起こしている時、起こした後に目眩や冷や汗が出るので注意しながら動く。