乳がん☆乳ガン☆乳癌☆日記

●05年5月乳癌左乳房全摘腋郭清手術●13年6月再発 失くしたモノより今を見つめ前に歩くナリ♪  再発しちゃいましたぁ~

検査結果なの?

2009年09月13日 01時28分08秒 | 精神神経科
2009.9.10(木曜日)
慶応義塾大学病院 精神神経科
本日は検査結果をききに行く。
検査結果は・・・・・次の検査に進みましょう・・・・・という結果でした。
また検査?
その検査内容がショックで言葉が出ずに涙が出てしまった。

1、2週間全ての精神科で処方された薬を飲まない
2、1日(早朝~夕方まで睡眠検査(べたべた))

出来ないよ・・・
主治医の宮様先生と相談して検討する事に。
考えただけで具合が悪くなり
涙が出る
怖い 本当に怖い 想像すると足が震える

17日(木曜) 宮様先生と合う はぁ~~~~っ
      憂鬱で御座る

大腸 バリウム検査

2009年09月12日 21時18分38秒 | 乳がん5年生
  9月8日(火曜日)
大腸検査の一つに 『 注腸検査 』が あります。
先週、乳癌のホルモン治療時に、ふくちゃんが入れてくれた検査です。ダイレクトに診るなら大腸内視鏡検査ですが、こちらは入院が必要になるので、負担の少ない(心臓と懐に優しい)注腸検査(バリウム)にしました。使用薬にも配慮してくれました。
そんな訳で、前日~当日までの・・・・世にも恐ろしい下剤地獄が・・・・。何故??ずうぅ~~~~~っとトイレに。。。 もぉ諦めて雑誌持参でコモっていました(恥ずかしいわん)。
水分を摂るようにと書かれていましたが、心臓疾患の患者は普段水分量を規制しています。だけど、この水分量は半端じゃないぞぉ!
でも、きっちり飲んだわよ。
だ・か・らぁ~~~~っ
検査当日の私はほとんど寝ていません! フラフラ・・・・ボロボロ・・・・の状態(母が本気で付き添うと言った位に。。。。母には丁重にお断り致しました。)

大腸や内臓の疾患を持っている方々の御苦労が・・・ほんの少しだけわかりました。検査でさえ辛いのね。すごいな・・・頑張っているんだな・・・・。

這いずる様な気分で病院に到着
腸の働きを停止させる注射は打ってもらえなかった
この注射は低血糖をもたらすので私には使用できないらしい・・・・検査中に低血糖を起こし危険らしい。(この注射の判断だけで1時間も待たされたのだ・・・かかり過ぎじゃなぁ~~~い?? んっ?)

注腸検査って、
0  3種類の下剤を使用します
1  御腹をからっぽにして
2  腸の働きを止める注射をして
3  台に乗り
4  肛門にワセリンを塗り
5  チューブを挿入(そんなに奥まで入れません)
6  チューブの一部のバルーンを膨らまし
      チューブが外れない様に固定します
7  台の上でゴロゴロ自力で移動します
     (長髪の方はゴムでまとめましょう)
    台も動きますが・・・体力がいるカモ・・・
8  バリウム 注入します
9  空気を  注入します(後半が苦しい)
10 終了時チューブで注入物をバキューム
11 帰りに、下剤をもらって帰宅

今回・・・最悪な事態に・・・・凹みました・・・私・・・・

技師の方も気が付かず、「お疲れ様です♪終了です・・・・?・・・・・!!!! 」一瞬絶句していた技師さん。すぐに「御免なさいね 今すぐに拭きますからね」
最後のほうで 『 チューブが外れてしまったの 』
そうとはわからないモンだから
台の上でゴロゴロ・・・・ 正にバリウムに塗れる私と台
いや
問題は その後にあったのである!
御腹が張ってしまい、全てが出てしまいそう!
『 先生ぇ~~~ 駄目ぇ~~~ 動けないぃ~~ 』
「 トイレまでもたない? 」
『 絶対に無理っすぅ~~~~~っ 』
「 チューブ入れ直すね 」
てな訳で チューブを急遽入れてバキューム開始
しかし・・・・・
ちゃんと蓋していない肛門からは正しくバキューム出来ません!(穴の開いたストローで吸っている感じ)
その後 慌てて トイレに!
待合室でお話されていた方々の声が・・・・私の御腹の中に注入されたモノが出た瞬間・・・・

    しぃ~~~~~ん 

静かになりました(恥ずかしいよぉ・・・・・悲しいよぉ)穴があったら入りたい気分です!!
その中で、30分以上 御腹に注入された「バリウム」と「空気」が、止め処も無く出続けていました。看護師さんが何度も声をかけてくれたのが救いでした。

   以上! ちゃん ちゃん  ・・・・・・・

眼科と慶応病院

2009年09月09日 23時38分38秒 | 精神神経科
気の重い検査が続きます・・・・。体力も調子もヘタレぎみですが沖縄に安心して行く為の試練だと・・・・・思って、頑張ります。
眼科ではレーザーを撃ってもらいました。
その後は、ホテルで食事を取りながらゆっくりと睡眠をとりました。


今回は、初のタワー館です。慣れてないのですが・・・何となく好きではありません。高層だから眺望は抜群です。特に夜景が綺麗でした。

流石!
帝国ホテルのランドリー!!!!!!
なんて素晴らしい仕上がりなんでしょう♪
もぉ~~~~っ 惚れちゃいます。


翌日は慶応大学病院で検査です・・・・
気持ち悪くなって脱力発作が起きました。
何で・・・・受けるのか?
言われるままに動いていますが、こんな機会でもなければ受けないし、本当にパニック障害だけなのか、はたまた、違う病名なのか(ナルコレプシー)?
取りあえず一生治る希望の無い病気にだけは此れ以上なりたくないから・・・・・打ち消す為の検査だと想っています。

病院の掛け持ちはもう・・・・嫌っ!!!!!!!!!

パニック障害 うつ

2009年09月04日 23時04分00秒 | 精神神経科
2009年9月3日木曜日 宮様先生 
◆・・・・・・精神神経科 パニック障害が主体
本日のお薬 
ジェイゾロフト 25mgx4錠(夜)
セルシン  5mg×2錠 5回分・不安時
★メデタックス   1mg x 1朝・1夜
★セニラン2  2mgx 1朝・1夜
★スローハイム 7.5mgx1錠 眠時使用
   次回は9/17(木)
先月の倒れ方は、ちょっと酷い状態でした。生活に必要な対応が出来ないのです。今回は大学病院に行ったせいもあるし、変な話、これ以上、現状を悪くする病名(・・・・一生抱える事になるような病名・・・)はいらないし。不安が無いと言えば嘘になるから・・・。
だから、今回は大学病院での検査結果がなんでもない事を願いながら、次の診察日を二週間後(17日 木曜日)にしました。
宮様先生の話を訊いて、その病気の可能性は低そうなので気が軽くなりました。(疲れちゃうから、当日までもうその事は考えないようにします!!!)


本日の教訓も!
   『 ケセラセラ 』

外科 乳癌 ゾラディックス

2009年09月04日 22時50分44秒 | 乳がん5年生
 9月3日 木曜日() 
◆・・外科 乳癌ホルモン治療・ゾラディックス
◎51回目 臍左側
◎大腸検査予約 9月8日(火曜)九時半~ 出血期間がながいから一応ね。
◎採血(腫瘍マーカー有り)手首から赤ちゃん用の針で採血♪1っ発で決めてくれたベテランの方に感謝!感謝!

本日もあいかわらずの身体の痛み
1 左腕(術部側)
2 右鎖骨の変形
3 右胸部の痛み
4 右鎖骨から胸部にかかる部分の痛み
5 痔? 痛みは無いが排泄時に鮮血
6 突然の頭痛と嘔吐
7 指(右手)の痛み(悪化の一方)
8 上半身の皮が剥ける症状、熱も出る(今は治まりかけ)
      絶対に免疫力が低下してる!     

ゾラ君が51回に。。。。ああぁぁ。。。。。あと9回だ。そうしたらこの状態から少しは開放されるのだろうか。(わからん?もう生理はこないのだろうか?微妙?)
               
本日のお薬(ゾラ君以外)
  ○ワンアルファ錠(ビタミンDですヨ)
  ●ロキソニン ・・・・・ 60錠(増量!)
  ○風邪薬(PL・ダーゼン・フロモックス)
次回は9月28日(月曜日)上だよぉ~~~ん! 時間は午後三時です。
今日も願うよ皆様が幸多き事を

9月 病院予定表

2009年09月01日 15時48分22秒 | 乳がん5年生
 9月の病院通院月間 
 右目の治療開始   
  乳癌血液検査    
    精神科       
    脳検査結果    

 3・・・乳がん 9時半~ ゾラ君
         ホルモン治療 51回 左
         採血(腫瘍マーカー)
     精神神経科 9時~
 3・・・マッサージ
 4・・・マッサージ
 5・・・マッサージ
 7・・・検査用の食事(不味そうだ。。。)
 8・・・大腸検査 9時~ 
 9・・・眼科 レーザー(右目治療開始)眼検査
        左目治療も同時進行
10・・・慶応義塾大学病院 検査結果
11・・・10時~教室
12・・・羽田空港 東急ホテル      
13・・・仕事(研修)沖縄 
14・・・仕事(研修)沖縄
15・・・仕事(研修)沖縄
16・・・仕事(研修)沖縄
17・・・精神神経科
18・・・10時~教室
23・・・大相撲(宿泊)
24・・・大相撲
28・・・9時~ 講座
    乳癌 15時~ ゾラディックス
       ホルモン治療 52回目 上
       採血結果
30・・・研修

今月1ヶ月間休みは貴重な時間(凹む暇無)
今月も頑張ります(おぉぉっ)