月曜日観た映画。
「止められるか、俺たちを」
うわー、なんかいろんな名前にドキドキしちゃう。
そして本日観た映画。
「オボの声」
うーん、意味判んない。
開場してから初めて、豊洲市場に足を踏み入れました。
すごい、人いっぱい来てる……。
仲卸エリアは一般の人入れないのに……。
築地ががくっと人が減っているから、リアルにこっちに来てるんだなと感じる……。
あれだけ問題噴出だった筈なのに、なんかみんな新しい市場にワクワクしながら来ているのが、複雑ー。忘れっぽいんだな、日本人……。
でもここでやっていくしか、ないんだけどさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c1/9ce3f51db964e8514615373f448ce2c6.jpg)
その、関係者しか入れないエリアも、ドアには真っ赤な文字で、一般の方は入れません!!とか書いてるのに、入っていくのに別に確認する訳でもない、お世話様でーす、とか警備員に会釈しながら、普通に入れちゃう。
うーむ、なんてテキトーなんだ。どこで判断してるんだ。雰囲気か?