今日も蒸し暑くなりました。でも、この辺の夏は蒸し暑いのに 朝晩は涼しいです。
夏の花のイソトマが元気が無くて 冬のビオラが勝手ばえしたのが元気です。
昔からのお客様で 昨年ご主人を亡くされた70歳の方が来られました。
娘さんが近くにいて、 朝孫さんを連れて来て
夕方迎えに来られるようです。
孫さんは幼稚園に行っているので、
ずっとの子守では無いけれど
心臓がドキドキして 不整脈か?
気になるけれど病院に行くのも・・
と言って来られました。
血圧血流計 体組成計で測定すると
心負担は正常値ですが低めです、
不整脈も出てなくて今は大丈夫です。
「先生 夜寝ていて物音がすると
目が覚めてドキドキするとか・・」と言うと
「そおなんです。御風呂に入る時も鍵をかけて
テレビつけて入るんですよ・・
音がするとドキットとして、心臓がドキドキして
私こんなに気が弱いとは 思っていなかったの
主人の存在がこんなに大きかったとは・・」
と ご主人の思い出話をされ、以前は
「頑固で・・」とよくおっしゃってたのに 仲良かったんだな―
ビクビク怖がり 驚きやすいのは腎虚で、年をとると誰でも腎虚になります。
小さい子供でも一人でトイレに行けないのは 腎がまだ発達していないからです。
「ドキドキした時の薬 外出の時 何とも無くても、予防に飲んでおいても良いんですよ」
と言って 1粒噛んで頂きました。「ウン、イヤじゃないです。この匂い 好きかも」
と言って、補腎の薬と ドキドキした時の薬を お買い上げ頂きました。
「此処に来るとホッとするわ」と仰って、笑顔で帰って行かれました。